fc2ブログ
ソウルマン

「John Henry」Bruce Springsteen 、Johnny Cash、Pete Seeger、Harry Belafonte、Mississippi John Hurt 、Disney Song

今日の1曲は、ブルース・スプリングスティーンの「John Henry」です。
作者不詳のアメリカ南部の民謡です。
19世紀後半のイースタン鉄道の線路敷設工事の際のことを歌っています。
歌詞の一部です。

ジョン・ヘンリーが監督に言った。
「いいかい、人間は人間以外の何ものでもない。
あの蒸気ドリルが俺を打ち負かす前に ハンマーを握ったまま死んだほうがまし」

苛酷な労働を強いられていた当時のアメリカ黒人の日常と、機械に仕事を奪われようとしている人間のことを歌っています。
トランスヒューマニズムによって人間の機械化・ロボット化が進められている今の時代にリンクする歌でもありますね。

ジョン・ヘンリーが実在していたかどうかは分かりませんが、アメリカ黒人の庶民の英雄として語られているようですね。
詳しくはこちらを。



ジョニー・キャッシュのヴァージョンです。


ピート・シーガーのヴァージョンです。


ハリー・ベラフォンテのヴァージョンです。


ミシシッピ・ジョン・ハートのヴァージョンです。



ディズニー・ソングです。




ポチッと押してもらえると、明日への活力となります
にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ
にほんブログ村

ソウルマン
Posted byソウルマン

Comments 2

There are no comments yet.

mint

ソウルマンさん

こんにちは。
はじめて聴きました。

黒人社会の労働者階級の名曲は数あれど、今回はまた大変勉強になり、心打たれました。

勝手な感想です。
私たちは人間なんだ!と心熱いメッセージも、たまらない悲哀も、それぞれが心に響き、途中泣いてました。

音楽の力はすごいなと思いつつ、最後にご紹介のディズニーは、人間の無気力化(ダーヴィニズム)というか、「頑張ったところで、所詮虚しいもんよ」みたいな悪意を感じました。

こういう落とし所まで、しっかり見つめて記事にして下さるソウルマンさんに感謝です‼︎

優しく熱く生きたいですね ♪

2022/06/22 (Wed) 12:35
ソウルマン

ソウルマン

Re: タイトルなし

mintさん

>
> こんにちは。
> はじめて聴きました。
>
> 黒人社会の労働者階級の名曲は数あれど、今回はまた大変勉強になり、心打たれました。
>
> 勝手な感想です。
> 私たちは人間なんだ!と心熱いメッセージも、たまらない悲哀も、それぞれが心に響き、途中泣いてました。
>
> 音楽の力はすごいなと思いつつ、最後にご紹介のディズニーは、人間の無気力化(ダーヴィニズム)というか、「頑張ったところで、所詮虚しいもんよ」みたいな悪意を感じました。
>
> こういう落とし所まで、しっかり見つめて記事にして下さるソウルマンさんに感謝です‼︎
>
> 優しく熱く生きたいですね ♪



こんにちは。


> 私たちは人間なんだ!と心熱いメッセージも、たまらない悲哀も、それぞれが心に響き、途中泣いてました。

> 音楽の力はすごいなと思いつつ、最後にご紹介のディズニーは、人間の無気力化(ダーヴィニズム)というか、「頑張ったところで、所詮虚しいもんよ」みたいな悪意を感じました。



本当にそうですね。人間を人間とも思わない奴らは許せませんね。
その代表格の一つがディズニーでしょうね。
表向きは夢の世界であるかのように思わせて子供を騙しているが、その実態は悪の権化のような存在ですよね。

mintさんの純粋な心に救われます。
優しく熱く生きていきましょう!

2022/06/22 (Wed) 16:48