「What's Going On 」Marvin Gaye、Los Lobos 、Los Lobos & Susan Tedeschi & Derek Trucks、Donny Hathaway 、Cyndi Lauper 、The Funk Brothers & Chaka Khan
「この世界は一体どうなってるんだ!」
ネタニヤフは、自己の保身と悪魔的思考からシリアを攻撃しています。
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i53563
視点;イスラエルの対シリア・ミサイル攻撃
2019年06月02日18時35分
シオニスト政権イスラエル軍が2日日曜未明、2回にわたりシリアの首都ダマスカス近郊、および同国南部クネイトラ州の東部近郊を攻撃しました。
2日未明、イスラエルが占領するゴラン高原から、ミサイル数発がダマスカス南部近郊に向かって発射されましたが、これらはシリアの対空防衛部隊により追跡され、破壊されました。
イスラエル軍の戦闘機は続いて、シリア・クネイトラ州東部近郊を攻撃し、これによりシリア兵3名が死亡、ほか7名の兵士が負傷しています。
イスラエルは常に、テロリストへの後方支援を目的に、シリアのインフラや軍事基地を標的に攻撃しています。
視点;
イスラエルによる対シリア攻撃の新ラウンド開始の最も重要な理由は、占領地内におけるシオニスト政権イスラエルのネタニヤフ首相の状況に関係しています。ネタニヤフ負傷は現在、イスラエルにおいて最悪の政治的状況に置かれています。
1.ネタニヤフ首相は、今年4月9日に実施された早期議会選挙から42日が経過したにもかかわらず、今なお新内閣を組閣できていません。ネタニヤフ首相はこの失敗により辞任の一歩手前にあります。イスラエル政府のトップは、組閣に当たってほかの人物を指名することも可能でした。このため、イスラエル議会の議員らは、議会の解散に賛成票を投じ、今年9月の新たな選挙の実施を求めるとともに、そのときまでは少なくともネタニヤフ首相の留任を望んでいます。イスラエルの新聞ハアレツは、ネタニヤフ首相が新内閣を組閣できないでいることに注目し、「ネタニヤフ政権時代は終了しており、彼自身もそれに向けたカウントダウンが始まっていることを知っている」と報じました。
2.ネタニヤフ首相は、4つの汚職事件に巻き込まれており、彼のライバルは改めて、これらの不祥事に集中しています。
3.ネタニヤフ首相が、移民らに与えた約束を実効的なかったことを受け、占領地からの移民の逆流出も加速化しています。この数週間には、インフレや物価高を不服とする市民の抗議デモが激しくなる一方で、ネタニヤフ政権の政策は、学識あるエリートや移民の国外流出に追い討ちをかけています。
このため、ネタニヤフ首相はシリアへの攻撃を再び繰り返し、世論の視線をイスラエル内の問題から外させようとしているのです。
ラジオ日本語のフェイスブックやユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。
https://www.facebook.com/ParsTodayJapanese
http://youtube.com/channel/UCXfX6KY7mZURIhUWKnKmrEQ
https://twitter.com/parstodayj
https://www.instagram.com/parstodayjapanese/
今日6月4日は天安門事件の日です。
あれかれ30年の歳月が流れましたが、中国はいまだにあの暴挙に対して謝罪一つしません。
イスラエルも中国も、やっていることはメチャクチャです。
まさに「右も左も根は同じ」、悪魔の管轄下に置かれたクレイジー国家なのです。
https://www.bbc.com/japanese/48493511
天安門事件の鎮圧は「正しい」と中国国防相 30周年を前に異例の言及
2019年06月3日
中国で起きた天安門事件から6月4日で30年を迎えるのを前に、同国の魏鳳和(ウェイ・フォンホー)国防相が2日、軍による民主化運動の鎮圧は「正しい」方針だったと、同事件について異例の言及をした。多数の死傷者を出した天安門事件は、中国ではタブーになっている。
魏氏はシンガポールで開かれた会合で、聴衆から天安門事件について質問を受けた。
中国の対応は不適切だったとする意見が今もあることに疑問を投げかけた魏氏は、「あの出来事は政治的な騒乱であり、中央政府は騒乱を収束するために対応した。正しい方針だ」と述べた。
そして、「この30年間で中国は大きく変わった」と主張。天安門事件に当時の政府があのように対応したからこそ、「中国は安定と発展を享受している」との考えを示した。
当時、何が起きた?
1989年4月、100万人を超える学生や労働者たちが民主化を求め、北京の天安門広場を占拠。約1カ月半にわたって抗議デモを繰り広げた。
このデモは中国各他の都市や大学に拡大。共産党による独裁体制の打倒やインフレ対策、賃金の上昇、住宅事情の改善などを求めた。
6月3日夜、天安門広場に軍の戦車と部隊が出動。4日朝にかけて、武器を持たないデモ参加者たちに向けて発砲し、多数を殺傷した。
当局は後日、発砲による死者はゼロだと説明した。
中国政府はこれまで、デモ参加者の死者数を明らかにしていない。だが、天安門事件の死者は数百~数千人に上ったと言われている。
今日の1曲は、マーヴィン・ゲイの「What's Going On 」です。
今まさに耳を傾けるべき曲でしょう。
マーヴィン・ゲイは、狂った世界に対して心の痛みを訴えています。
「この世界は一体どうなってるんだ!」 と。
ロス・ロボスのヴァージョンです。
ロス・ロボス&スーザン・テデスキー&デレク・トラックスのヴァージョンです。
ダニー・ハザウェイのヴァージョンです。
シンディ・ローパーのヴァージョンです。
ファンク・ブラザーズ&チャカ・カーンのヴァージョンです。
ポチッと押してもらえると、明日への活力となります

にほんブログ村

ネタニヤフは、自己の保身と悪魔的思考からシリアを攻撃しています。
http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i53563
視点;イスラエルの対シリア・ミサイル攻撃
2019年06月02日18時35分
シオニスト政権イスラエル軍が2日日曜未明、2回にわたりシリアの首都ダマスカス近郊、および同国南部クネイトラ州の東部近郊を攻撃しました。
2日未明、イスラエルが占領するゴラン高原から、ミサイル数発がダマスカス南部近郊に向かって発射されましたが、これらはシリアの対空防衛部隊により追跡され、破壊されました。
イスラエル軍の戦闘機は続いて、シリア・クネイトラ州東部近郊を攻撃し、これによりシリア兵3名が死亡、ほか7名の兵士が負傷しています。
イスラエルは常に、テロリストへの後方支援を目的に、シリアのインフラや軍事基地を標的に攻撃しています。
視点;
イスラエルによる対シリア攻撃の新ラウンド開始の最も重要な理由は、占領地内におけるシオニスト政権イスラエルのネタニヤフ首相の状況に関係しています。ネタニヤフ負傷は現在、イスラエルにおいて最悪の政治的状況に置かれています。
1.ネタニヤフ首相は、今年4月9日に実施された早期議会選挙から42日が経過したにもかかわらず、今なお新内閣を組閣できていません。ネタニヤフ首相はこの失敗により辞任の一歩手前にあります。イスラエル政府のトップは、組閣に当たってほかの人物を指名することも可能でした。このため、イスラエル議会の議員らは、議会の解散に賛成票を投じ、今年9月の新たな選挙の実施を求めるとともに、そのときまでは少なくともネタニヤフ首相の留任を望んでいます。イスラエルの新聞ハアレツは、ネタニヤフ首相が新内閣を組閣できないでいることに注目し、「ネタニヤフ政権時代は終了しており、彼自身もそれに向けたカウントダウンが始まっていることを知っている」と報じました。
2.ネタニヤフ首相は、4つの汚職事件に巻き込まれており、彼のライバルは改めて、これらの不祥事に集中しています。
3.ネタニヤフ首相が、移民らに与えた約束を実効的なかったことを受け、占領地からの移民の逆流出も加速化しています。この数週間には、インフレや物価高を不服とする市民の抗議デモが激しくなる一方で、ネタニヤフ政権の政策は、学識あるエリートや移民の国外流出に追い討ちをかけています。
このため、ネタニヤフ首相はシリアへの攻撃を再び繰り返し、世論の視線をイスラエル内の問題から外させようとしているのです。
ラジオ日本語のフェイスブックやユーチューブなどのソーシャルメディアもご覧ください。
https://www.facebook.com/ParsTodayJapanese
http://youtube.com/channel/UCXfX6KY7mZURIhUWKnKmrEQ
https://twitter.com/parstodayj
https://www.instagram.com/parstodayjapanese/
今日6月4日は天安門事件の日です。
あれかれ30年の歳月が流れましたが、中国はいまだにあの暴挙に対して謝罪一つしません。
イスラエルも中国も、やっていることはメチャクチャです。
まさに「右も左も根は同じ」、悪魔の管轄下に置かれたクレイジー国家なのです。
https://www.bbc.com/japanese/48493511
天安門事件の鎮圧は「正しい」と中国国防相 30周年を前に異例の言及
2019年06月3日
中国で起きた天安門事件から6月4日で30年を迎えるのを前に、同国の魏鳳和(ウェイ・フォンホー)国防相が2日、軍による民主化運動の鎮圧は「正しい」方針だったと、同事件について異例の言及をした。多数の死傷者を出した天安門事件は、中国ではタブーになっている。
魏氏はシンガポールで開かれた会合で、聴衆から天安門事件について質問を受けた。
中国の対応は不適切だったとする意見が今もあることに疑問を投げかけた魏氏は、「あの出来事は政治的な騒乱であり、中央政府は騒乱を収束するために対応した。正しい方針だ」と述べた。
そして、「この30年間で中国は大きく変わった」と主張。天安門事件に当時の政府があのように対応したからこそ、「中国は安定と発展を享受している」との考えを示した。
当時、何が起きた?
1989年4月、100万人を超える学生や労働者たちが民主化を求め、北京の天安門広場を占拠。約1カ月半にわたって抗議デモを繰り広げた。
このデモは中国各他の都市や大学に拡大。共産党による独裁体制の打倒やインフレ対策、賃金の上昇、住宅事情の改善などを求めた。
6月3日夜、天安門広場に軍の戦車と部隊が出動。4日朝にかけて、武器を持たないデモ参加者たちに向けて発砲し、多数を殺傷した。
当局は後日、発砲による死者はゼロだと説明した。
中国政府はこれまで、デモ参加者の死者数を明らかにしていない。だが、天安門事件の死者は数百~数千人に上ったと言われている。
今日の1曲は、マーヴィン・ゲイの「What's Going On 」です。
今まさに耳を傾けるべき曲でしょう。
マーヴィン・ゲイは、狂った世界に対して心の痛みを訴えています。
「この世界は一体どうなってるんだ!」 と。
ロス・ロボスのヴァージョンです。
ロス・ロボス&スーザン・テデスキー&デレク・トラックスのヴァージョンです。
ダニー・ハザウェイのヴァージョンです。
シンディ・ローパーのヴァージョンです。
ファンク・ブラザーズ&チャカ・カーンのヴァージョンです。
ポチッと押してもらえると、明日への活力となります

にほんブログ村
