fc2ブログ
ソウルマン

同時期に異なる二人に同一の極秘情報を伝えた西村教授、同席してた湯川博士

「湯川博士、原爆投下を知っていたのですか~“最後の弟子”森一久の被爆と原子力人生~」藤原章生



2015年の書である。
原子力ムラのドンであった森一久氏の人生について紹介されているが、
このことについては全く関心がない。
どんな理由付けをしようとも原子力を推進してきた人間を信用することはできないし、
評価することもあり得ない。
本書を読んだ動機は、本書のタイトルによるもの一点のみである。
「ノーベル賞受賞者の湯川氏が「敵国の極秘情報」であるはずの原爆投下情報を事前に知っていたのではないか」という疑惑に、関心があるからである。
このことに関する重要な指摘をしている箇所を、引用する。



*ところが70歳を過ぎてから、森さんはある手記を目にする。
「本当に意外なことが年を取ってわかるんです。やはり広島出身で私と一緒に入学した人が、事前に『広島に新型原爆が落とされるから、家族を疎開させた方がいい』とある教授に言われてね。当時、アメリカでは最初の原爆を京都か広島にという話があって、落とすことはないという声もあったそうですが、落とさなきゃ、あの国はだめだ、という会議があっとことも後でわかるんですが、その話をその人が書いているんです」
広島が危ないという情報を事前に聞かされ、家族を救ったのは、1945年4月に京大工学部の冶金学教室に入学した水田泰次さん(88)だった。福井県に本社を置く非鉄合金の先端企業、大阪合金工業所の会長として現役で働いている。
88年10月発行の「廣島高等学校排球部史『われらの青春、皆実が原』」に水田さんはこう寄稿した。
「当時小生は京大・工・冶金の学生でしたが、4月に入学して、5月に冶金の教室主任教授の西村秀雄先生に呼び出され、広島市内に住居があり、親の居る冶金の学生が小生一人だけなので、内密に情報を教えて頂きました。米国の学会から秘密裏にニュースが先生に送られ、当時原爆製作を競争していた日本より先に、米国が成功し、その第一回現地テストを広島で行う予定が決まったから、出来るだけ早く親を疎開させなさいということです。早速帰広し、特高警察等の関係のため、誰にも話すことが出来ないまま、父を無理矢理、理由も言わずに、廿日市まで大八車で、家財を積んで疎開させたものです」
水田さんはその後、同じ話を同窓会誌に書き、森さんはそれを2000年に目にする。そして翌01年1月15日、森さんは京都にいる水田さんを訪ねた。それを機に急接近したふたりは頻繁に会うようになる。
・・・・・(中略)・・・・・
最初の面会で森さんは水田さんが手記では明かさなかった事実を知らされる。西村教授の部屋に呼び出されたとき、湯川博士が同席していたというのだ。しかし、湯川博士は81年に死亡しているため、本人には確かめようがない。
2001年当時、75歳の森さんは社団法人「日本原子力産業会議」の副会長の立場にあった。連日、原子力関係の政府の委員会への出席や多くの来客があり、忙しい身だったが、この水田発言の謎を解こうと精力的に動いている。
・・・・・(中略)・・・・・
西村教授はなぜ水田さんに親の疎開を命じたのか。つまり、西村教授は原爆についての何らかの情報を得ていたのか。
自分より年長の教授が目の前で広島出身の教え子(水田さん)に「親を疎開させろ」と助言するのを目にしながら、湯川博士はなぜ、広島出身の教え子(森さん)にはそうしなかったのか。
この疑問が、半世紀のときを経て森さんを苛んだ。
・・・・・(中略)・・・・・
「なぜ、湯川さんは自分に言ってくれなかったのか」という疑問を起点に、「だから、湯川さんは自分を大事にしてくれたのか」「だから、湯川さんは自分に行き先を示してくれたのか」といった問いを加え、「自分が被爆者だから原子力の監視役を託されたのか」と、考えを進めていったのではないか。





(管理人)
「湯川氏が原爆投下情報を事前に知っていたのではないか」という情報は、鬼塚英明氏の「原爆の秘密(国内篇)」に記されている。
その重要箇所を引用する。




『原爆は本当に8時15分に落ちたのか』を続けて読んでみたい。あの湯川秀樹博士が登場するからである。

いま一人は私の中学、高校で二年先輩の永田泰次さんだ。2000年8月発行の同人誌の中で、やはり「広島に原爆が落とされることがわかっていた」と次のように書いている。
「当時、小生は京大工学部冶金教室の学生でした。原爆が投下される3か月前の1945年5月のある日、冶金教室の主任教授の西村英雄先生に突然呼び出されました。先生によると、アメリカの学会から秘密裏にニュースが先生に送られてきて、当時原爆製作を競争していた日本より先にアメリカで成功したというのです。そして、その第一回現地テストを広島で行なう予定が決まった。できるだけ早く両親を疎開させなさいということでした」
永田さんは西村教授の忠告にしたがって、両親をすぐに広島近郊の廿日市に疎開させた。おかげで両親は原爆の被害にあわなくてすんだ。この西村教授の忠告は、今や想像もできないくらい奇想天外ともいえる秘密情報だが、永田さんはこう言う。
「西村先生に呼び出された時、先生の横に原子物理の湯川秀樹教授が座っておられた。それで、てっきり湯川教授からの秘密情報かと思っていたが、どうやらそうではなかったらしい。西村先生がアメリカとの独自のルートを持っておられたようだ」




これを見て、皆さんはどう思われるだろうか。
西村教授が極秘情報を二人に伝えたのは、ほぼ同時期である。
伝えた内容も、ほぼ同じである。
両親を疎開させた場所も、同じく廿日市である。
西村教授の横に湯川教授が座っていたというのも、同じである・・・

もちろん一番気になることは「情報源は誰であるのか」ということなのだが、
西村教授は疎開先までアドバイスしていたのだろうか。

本書には、このような情報も記されていた。



森さんと水田さんが考えていた「米国からの原爆情報」という見方にも疑問をはさむ。
「戦前、大学教授になるには洋行が半ば義務でした。工学者は大体ドイツに行ったんですが、西村先生はパリでフランス語を習っただけで、アメリカに知り合いはいないはずです。そもそも外国人との関係はお持ちでなかった」




「原爆の秘密(国内篇)」の中で、鬼塚氏はこのように書いている。


それでも、湯川秀樹には疑問が残る。ノーベル物理学賞受賞の理由は、彼の「中間子理論」による。この理論は仁科芳雄とその弟子たちが湯川秀樹に先んじて構想し、理論化しつつあったものであった。たしかに小沢進二編『湯川秀樹日記』(2007年)を読むと、湯川秀樹の中間子理論への情熱のすごさがうかがえる。彼は仁科芳雄たちに先んじて英文で書き発表した。アメリカの物理学者は彼を自国に迎えた。全米各地の大学で湯川は歓迎される。その様子を彼は『アメリカ日記』の中に書いている。
湯川は日本海軍の依頼を受けて、原爆研究に着手した京都大学の荒巻教授のもとで、理論面での原爆開発に協力している。私はこの理論面での原爆研究のデータがシカゴ大学のコンプトン研究所に何らかのルートで流れ、その見返りとして、広島に原爆を落とすというアメリカの極秘情報がコンプトン博士から湯川秀樹のもとへ伝わったと信じている。




鬼塚氏はこの本で「ある筋が広島の原爆情報を事前に知っており、原爆投下の直前に陸軍を広島に招集し、陸軍の“原爆殺し”を行った」ことを指摘している。
「湯川は日本海軍の依頼を受けて、原爆研究に着手した京都大学の荒巻教授のもとで、理論面での原爆開発に協力している」という文面が、非常に気になります。

渡部悌治氏が、「ユダヤは日本に何をしたか」の中で、このような指摘をしている。



戦時中、日本で一日も早くその完成が待たれていた、マッチ箱一つの大きさで戦艦一つを沈めうるといわれていた新兵器は、今日いう原子爆弾のことであった。そして仁科芳雄博士の研究では、実験段階では既に完成していた。しかし、その基礎理論が完結をみないでおり、理研内では研究員たちが手分けして研究にあたっていた。それが一応のまとまりをみたとき、これを一つの学説として発表してはどうかという案も出たが、軍の機密に属することでもあり、早計に外部に洩らしてはならないという仁科博士の意見で発表は厳禁されていた。ところがそれを、当時理研にいた研究補助員の湯川秀樹が米国に売り渡したのである。米国は終戦後、湯川の功績の論功行賞としてノーベル賞を授与させている。日本の利益にならず、米国のためになったことで褒美がもらえたのだ。まさに国賊である。



私には、ここに書かれていることが真実であるかどうかは判断できない。
ただ仮に真実であったとしても、湯川氏の単独行為ではなかったと確信している。
組織的な行為であったと確信している。
何故かって?

戦争は八百長だって何度も言ってるじゃないですか!
八百長は一人ではできませんよ。
そもそも理研が原爆研究に携わっていたというのも、相当に怪しいですしね。
原爆地上起爆説も、まだ消滅したわけじゃないでしょうし・・・

最後に、湯川氏にもう一度訊きたい。

「湯川博士、原爆投下を知っていたのですか」と。




評点:30点






ポチッと押してもらえると、明日への活力となります
にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ
にほんブログ村

ソウルマン
Posted byソウルマン

Comments 25

There are no comments yet.

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/08/28 (Mon) 03:06
ソウルマン

ソウルマン

Re: タイトルなし

鍵コメさん


はじめまして。コメントを一部抜粋させてもらいます。


> 私は湯川氏そのものの存在が、実在であったのかどうか?です。彼の両親が紀州藩の末裔で和歌山県出身であるとWikiには書かれています。
>
> そこから湯川に養子に入ったという設定ですが、和歌山県の両親の出自が確認できないのです。又、戦後のどさくさでは東大や京大は誰でも行けたとも聞いた事がありますし、学歴やフェイクの人物は以下用にでも創作されていた可能性は否定は出来ません。


私はこれまで湯川氏が実在していたかどうかという疑問は持っていませんでしたが、鍵コメさんの?は十分考えられることでしょうね。「両親の出自が確認できない」というのは何らかの根拠をもって調べておられるからなんでしょうしね。
怪しい出自については、アホウの爺さんや、シラス等、あっち側の走狗にはよくあることですしね。
それにしても、湯川氏の家系を見ると、父方や母方のみならず配偶者も凄いですね。
記事にするかもしれませんが、すべてがシナリオのようですね・・・。
当然、平和運動やノーベル賞受賞者とやらもシナリオですよ。

2023/08/28 (Mon) 13:18

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/09/07 (Thu) 13:41

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/09/17 (Sun) 02:33

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/09/17 (Sun) 21:55

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/09/18 (Mon) 21:36

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/09/19 (Tue) 00:19

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/10/03 (Tue) 00:11

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/10/03 (Tue) 03:00

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/10/05 (Thu) 12:44

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/10/07 (Sat) 09:11
ソウルマン

ソウルマン

Re: 華麗な経歴、キャラクター続編

鍵コメさん


いろいろとご考察されておられるようなので、お返事しておきます。
ご指摘の通り、みんな繋がってますよ。
芝居なんですよ。ドラマなんですよ。
芝居・ドラマを普通の人は現実だと思っているだけなんですよ。
暗殺ごっこと同じです。
だから「噓八百のこの世界」なんですよ。

2023/10/07 (Sat) 10:30

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/10/08 (Sun) 13:57

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/10/20 (Fri) 10:08

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/10/21 (Sat) 11:16

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2023/10/26 (Thu) 15:45

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2023/10/26 (Thu) 15:55
ソウルマン

ソウルマン

Re: 申し訳ありません!

ひとことおおいさん


こちらこそご無沙汰しております。
私は元気でやってます。
ひとことおおいさんもお元気であろうかと思います。
コメントいただいたのは、下記の記事についてですよね。


http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-5182.html


他の記事の箇所にコメントをいただいていたようですが、上記の記事として判断させていただきます。
一部の語句を間違えておられたようですが、添削ができないので、そのままアップはしないようにしておきます。(でもここには一部を添削&アップさせていただきます)
後日間違えてアップしてしまったらスミマセンm(__)m


「古代日本の銅鏡は太陽光にて山頂で光通信(原始的な)として活用していた、との説を聞いています。
(航海のためや治世のため、と)
他、磐座もその役を果たしていたと。。。」


ネット検索すると、複数の記事や動画(小学生が語っている)がありましたので見ました。結論として、これは真実でしょうね。
古代日本は地方部族国家ごとに争っており、敵国の到来を事前に察知することが重要だったようですから、銅鏡がその役割をしていたのでしょうね。のろしと併用していたと思われます。
磐座もその役を果たしていたのですかね?そもそも山の上にどうやって磐座をつくったのかと思ってしまいますね。
そして銅鏡に限らず、銅鐸も、現代人には理解不能な高度な技術及び通信手段を目的に使用されていたように感じます。


「藤原氏の捻じ曲げ歴史が現代日本史教育の端緒と感じております。」


全くの同感です。藤は「トウ」(唐)のようですね。



「**********
「それとは別に、最近になって今更ながら〝731部隊、中野学校〟のことが気になっています。
戦前の満洲国設立も、実は、偽ユダが工作しつつ、〝731部隊、中野学校〟ができたのだろう、と。

ソウルマンさんの記事(過去に731部隊の人体実験情報などの記事は記憶にあるのですが)を
全ては読んでおらず、流れを把握できていないです。(ゴメンナサイ)

もしや、そうしたこと(偽ユダが箱物を作るよう工作したこと)を以前の記事で
分析しておられているなら、今更ながら恐縮です。m(_ _)m

731部隊は偽ユダ・欧州貴族国際金融勢の策略のもとに作られた部隊であろうと。
そうやって想像すると明治から昭和初期までの政変・戦争・戦後の洗脳支配も
辻褄があってくるなぁ・・・と、今頃になって思う次第です。」




731部隊はコロナ関連でよく取り上げましたが、明らかにご指摘の通り「偽ユダ・欧州貴族国際金融勢の策略のもとに作られた部隊」ですよ。満州国も。中野学校は調べてませんが、同じでしょう。
これらを含めて天皇絶対主義・軍国主義を主体とした戦争そのものが八百長明治維新以来確立された「彼ら」の仕掛けでしょう。
「そうやって想像すると明治から昭和初期までの政変・戦争・戦後の洗脳支配も
辻褄があってくるなぁ・・・と、今頃になって思う次第です。」とのご指摘、全く持ってその通りだと同感する次第です。
さらに言えば、令和の今も”そのまんま”洗脳支配が継続されていますよね。
お互い微力ではありますが、洗脳支配に抵抗していきましょう!コメントありがとうございましたm(__)m

2023/10/27 (Fri) 09:25

ひとことおおい

ご返信ありがとうございます。

ご返信ありがとうございます。 
コメントの方法を探すのにちょいと手間取り遅くなりました。
(前回はすぐ分かったのですが_ _;)

お元気で何よりです! 
ワク*珍からいかに逃げ切るか、打ってしまった人たちにとっても、
ソウルマンさんの発信はこれから益々重要だと感じるこの頃です。

銅鐸と銅鏡を勘違いしており、お気遣い頂きありがとうございました。^^;

>そもそも山の上にどうやって磐座をつくったのかと思ってしまいますね。
>そして銅鏡に限らず、銅鐸も、現代人には理解不能な高度な技術及び
>通信手段を目的に使用されていたように感じます。

同感です。磐座、巨石についてはまだ解らないことだらけですね。
教育では銅鐸、銅鏡、土器など出土した場所や数は知らされても、
用途の説明は曖昧のまま。(研究中ということ?!)
大人になって古代史に興味が湧き徐々にどのように使っていたのかを知り
納得するという。。。
筋の通らない意味不明な説明の学校の歴史授業の、あのもどかしさ。(笑)

********

731部隊について深く考察されているソウルマンさんに共感して頂き
間違った方向で考えてはいないことが分かり、安心しました。

勘違いかもしれないのですが、中野学校の中に731部隊があったと思い込んでおり
もっと調べてから、コメントするべきだったかもしれません。失礼しました。


>令和の今も”そのまんま”洗脳支配が継続されていますよね。
>お互い微力ではありますが、洗脳支配に抵抗していきましょう!

イイネ!100回。同感です⭐︎
これからも鋭い分析からの大切な記事を
どうぞよろしくお願いいたします!m(_ _)m








2023/11/01 (Wed) 18:03
ソウルマン

ソウルマン

Re: ご返信ありがとうございます。

ひとことおおいさん


> ご返信ありがとうございます。 
> コメントの方法を探すのにちょいと手間取り遅くなりました。
> (前回はすぐ分かったのですが_ _;)
>
> お元気で何よりです! 
> ワク*珍からいかに逃げ切るか、打ってしまった人たちにとっても、
> ソウルマンさんの発信はこれから益々重要だと感じるこの頃です。
>
> 銅鐸と銅鏡を勘違いしており、お気遣い頂きありがとうございました。^^;
>
> >そもそも山の上にどうやって磐座をつくったのかと思ってしまいますね。
> >そして銅鏡に限らず、銅鐸も、現代人には理解不能な高度な技術及び
> >通信手段を目的に使用されていたように感じます。
>
> 同感です。磐座、巨石についてはまだ解らないことだらけですね。
> 教育では銅鐸、銅鏡、土器など出土した場所や数は知らされても、
> 用途の説明は曖昧のまま。(研究中ということ?!)
> 大人になって古代史に興味が湧き徐々にどのように使っていたのかを知り
> 納得するという。。。
> 筋の通らない意味不明な説明の学校の歴史授業の、あのもどかしさ。(笑)


不思議なもので、大人になると古代史に興味がわきますね。
逆に「子供の時はそうではなかったかな?」と振り返ってみたら、私の場合はあったかもですね。
なにせ自分の家のみならず他人の家の敷地まで勝手に土を掘り起こして遺跡を発掘しようとしてましたから(笑)
でも歴史の授業だけは終わってましたね。内容は嘘だらけで年号を覚えたらそれでよしとする、もどかしさの極致でしたね(笑)


>
> ********
>
> 731部隊について深く考察されているソウルマンさんに共感して頂き
> 間違った方向で考えてはいないことが分かり、安心しました。
>
> 勘違いかもしれないのですが、中野学校の中に731部隊があったと思い込んでおり
> もっと調べてから、コメントするべきだったかもしれません。失礼しました。
>
>
> >令和の今も”そのまんま”洗脳支配が継続されていますよね。
> >お互い微力ではありますが、洗脳支配に抵抗していきましょう!
>
> イイネ!100回。同感です⭐︎
> これからも鋭い分析からの大切な記事を
> どうぞよろしくお願いいたします!m(_ _)m


悪いとこだらけの私にイイネを100回もいただき、ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
ひとことおおいさんの鋭い記事の更新を楽しみにしております!

2023/11/07 (Tue) 13:23

ひとことおおい

こちらから失礼いたしますm(_ _)m

こんばんは!
11月になっても妙な暖かさを感じるのは私だけでしょうか・・・。

先日は731部隊への疑問を解決してくださりありがとうございました!
そして閑古鳥が鳴いている「ただいま日記」にコメントを寄せて頂き
更には、
共感していただいた内容を読みながら、マジで涙ぐんでしまいました。
m(_ _)m ありがとうございます。

ガラケーという用語への嫌味?差別?
意図された言葉をも承知されている
ソウルマンさんの観察眼にイイネ100であります。^^


この異常と思われる世相に立ち向うつもりの
マイノリティちゃんのワタシへの
温かいコメント。
そりゃ・・・泣けてきますよ。
異常ですもん。
同調圧力制作のマーケティング。。。(苦笑)

思えば平成初期・・・PCにモデムを設置する時も
キャンペーンの嵐で、初期費用_3ヶ月は0円、(その後は数千円〜数万円)
携帯電話を普及させんとする時も同様。
YouTubeも、はじめは大盤振る舞いして盛り上げ、
徐々にユーチューバア〜の収益減を世界情勢・世論を
観察しながら采配しているのも露骨で。(苦笑)

毎度、同じ手口で
全てのITに類する消費行動へと
大衆は誘われてきた。
消費者メリットの尻下がり・尻つぼみ。
スマホも、またか・・・と思わないのか???と。
というより更なる奴らの思惑
その意図は何なのか???と。
見て取れる状況で、安易にSNSに踊らされて、
自縄自縛になることを・・・。
なぜ疑問が湧かないのか?皆様と。
・・・と色々思うことがあります。

**********

すぐ、当方ブログでコメント返信したいのに、
Hatenaについて勉強不足なのか,
不便にするようなブログ運営の全体方針なのか。
FC2もサーバーU S Aとのことで
様々にI T環境がPC利用者には日々不便になっているな、と感じます。

最新の重大な記事(11/7)へ書き込みたかったのに、コメントしたくても
どのボタンを押せばできるのかも解らず、
失礼ながらこちらの記事にお礼を伝えたくカキコしました。(古いかな?!w)

(11/7の記事について:
1850〜60年代の極東に関して現代日本の漆黒の闇と繋がっている・・・と、
その背後に奴らが〜〜〜〜。の事実関係が複雑過ぎて。
ソウルマンさんが読書され理解した上で伝えてくださる感想が、
とても有難いです。ややこしいことが理解できない、ぁホ^^;ですが
コツコツ読ませて頂きたくm(_ _)m)

もっと、詳しくお伝えしたいこと書きたいことあるのですが、
取り急ぎ不勉強ゆえここに、今の私の気持ちと
ソウルマンさんへの感謝を伝えたく。

ありがとうございます!

2023/11/09 (Thu) 21:40

ひとことおおい

先ほど当方ブログへ頂いたコメント返信の後で、
気付きまして。

当方の前回のコメントにも返信をいただいていたことに
今頃に気付いて、タイムラグについて申し訳なく。

と、しても
前回のコメント返信に頂いた
>自分の家のみならず他人の家の敷地まで勝手に土を掘り起こして遺跡を発掘しようとしてました
には、想像すると笑えるけれど、
ソウルマンさんの探究心は天性なんだなぁ、と。
ワクワクの方向が深いなぁ・・と。

ついて行ける脳みそかどうかわからないですが、
深く分析していく姿勢を当方も追っかけたい感じです。^^

ありがとうございます!

2023/11/09 (Thu) 21:53

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/11/09 (Thu) 22:47
ソウルマン

ソウルマン

Re: こちらから失礼いたしますm(_ _)m

> こんばんは!
> 11月になっても妙な暖かさを感じるのは私だけでしょうか・・・。
>
> 先日は731部隊への疑問を解決してくださりありがとうございました!
> そして閑古鳥が鳴いている「ただいま日記」にコメントを寄せて頂き
> 更には、
> 共感していただいた内容を読みながら、マジで涙ぐんでしまいました。
> m(_ _)m ありがとうございます。
>
> ガラケーという用語への嫌味?差別?
> 意図された言葉をも承知されている
> ソウルマンさんの観察眼にイイネ100であります。^^
>
>
> この異常と思われる世相に立ち向うつもりの
> マイノリティちゃんのワタシへの
> 温かいコメント。
> そりゃ・・・泣けてきますよ。
> 異常ですもん。
> 同調圧力制作のマーケティング。。。(苦笑)
>
> 思えば平成初期・・・PCにモデムを設置する時も
> キャンペーンの嵐で、初期費用_3ヶ月は0円、(その後は数千円〜数万円)
> 携帯電話を普及させんとする時も同様。
> YouTubeも、はじめは大盤振る舞いして盛り上げ、
> 徐々にユーチューバア〜の収益減を世界情勢・世論を
> 観察しながら采配しているのも露骨で。(苦笑)
>
> 毎度、同じ手口で
> 全てのITに類する消費行動へと
> 大衆は誘われてきた。
> 消費者メリットの尻下がり・尻つぼみ。
> スマホも、またか・・・と思わないのか???と。
> というより更なる奴らの思惑
> その意図は何なのか???と。
> 見て取れる状況で、安易にSNSに踊らされて、
> 自縄自縛になることを・・・。
> なぜ疑問が湧かないのか?皆様と。
> ・・・と色々思うことがあります。
>
> **********
>
> すぐ、当方ブログでコメント返信したいのに、
> Hatenaについて勉強不足なのか,
> 不便にするようなブログ運営の全体方針なのか。
> FC2もサーバーU S Aとのことで
> 様々にI T環境がPC利用者には日々不便になっているな、と感じます。
>
> 最新の重大な記事(11/7)へ書き込みたかったのに、コメントしたくても
> どのボタンを押せばできるのかも解らず、
> 失礼ながらこちらの記事にお礼を伝えたくカキコしました。(古いかな?!w)
>
> (11/7の記事について:
> 1850〜60年代の極東に関して現代日本の漆黒の闇と繋がっている・・・と、
> その背後に奴らが〜〜〜〜。の事実関係が複雑過ぎて。
> ソウルマンさんが読書され理解した上で伝えてくださる感想が、
> とても有難いです。ややこしいことが理解できない、ぁホ^^;ですが
> コツコツ読ませて頂きたくm(_ _)m)
>
> もっと、詳しくお伝えしたいこと書きたいことあるのですが、
> 取り急ぎ不勉強ゆえここに、今の私の気持ちと
> ソウルマンさんへの感謝を伝えたく。
>
> ありがとうございます!




こんにちは。

ご丁寧なご返信をいただき、ありがとうございます。


>同調圧力制作のマーケティング


まさにその通りですね。
同調圧力はコロナだけじゃないですね。
SNSという言葉も大衆操作の一環ですね。
日本人なら日本語で言えよと言いたくなりますね。


>すぐ、当方ブログでコメント返信したいのに、
Hatenaについて勉強不足なのか,
不便にするようなブログ運営の全体方針なのか。
FC2もサーバーU S Aとのことで
様々にI T環境がPC利用者には日々不便になっているな、と感じます。


コメントがしにくいように嫌がらせをしてるんじゃないですかね。
姑息な奴らです(笑)



>(11/7の記事について:
1850〜60年代の極東に関して現代日本の漆黒の闇と繋がっている・・・と、
その背後に奴らが〜〜〜〜。の事実関係が複雑過ぎて。
ソウルマンさんが読書され理解した上で伝えてくださる感想が、
とても有難いです。ややこしいことが理解できない、ぁホ^^;ですが
コツコツ読ませて頂きたくm(_ _)m)


とんでもございません。ご謙遜を。
それにしても、闇は深いですね。ほとんどの人間が騙されていますね。
疑問点があれば、なんでも気軽にお尋ねいただければと思います。
私も毎日勉強中ですが。

ありがとうございます(^O^)/

2023/11/10 (Fri) 14:52
ソウルマン

ソウルマン

Re: タイトルなし

> 先ほど当方ブログへ頂いたコメント返信の後で、
> 気付きまして。
>
> 当方の前回のコメントにも返信をいただいていたことに
> 今頃に気付いて、タイムラグについて申し訳なく。
>
> と、しても
> 前回のコメント返信に頂いた
> >自分の家のみならず他人の家の敷地まで勝手に土を掘り起こして遺跡を発掘しようとしてました
> には、想像すると笑えるけれど、
> ソウルマンさんの探究心は天性なんだなぁ、と。
> ワクワクの方向が深いなぁ・・と。
>
> ついて行ける脳みそかどうかわからないですが、
> 深く分析していく姿勢を当方も追っかけたい感じです。^^
>
> ありがとうございます!


探究心は天性だと思います(笑)
でもこの「犯罪」は幼稚園児の時のことなので、「許してやったらどうや」と思っています(爆)

2023/11/10 (Fri) 14:57