Archive2023年01月 1/2
-
2023年01月31日 0
今日の1曲は、忌野清志郎の「わかってもらえるさ」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2023年01月30日 2
今日は、ライトニン・ホプキンスの命日です。生きていたら、110歳でした。「Cotton」でライトニンを偲びます。ライトニンの苛酷な少年時代のことを歌ったと思われる。「自分の体重よりも重い綿花を運ばされた」ことが歌われている。ライトニン・ホプキンスポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2023年01月29日 4
今日の1曲は、プリンスの「When Will We B Paid ?」です。「いつ支払ってくれるの?」と歌っています。「奴隷として何年もこき使っておいて、いまだに賃金の支払いもしないで踏み倒すつもりかよ!」と、黒人の怒りを歌っているのです。元歌であるステイプル・シンガーズのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2023年01月28日 0
今日の1曲は、モダン・ジャズ・カルテットの「All The Things You Are」です。モダン・ジャズ・カルテットポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2023年01月27日 0
今日の1曲は、マディ・ウォーターズの「No Escape From The Blues」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2023年01月26日 0
「衝撃のユダヤ5000年の秘密~ユダヤはなぜ文明に寄生し破壊させたか?~」④(最終回)ユースタス・マリンズ 太田龍(解説) 歴史修正学会(訳)前回に続く。以下、一部引用する。*保守的なドイツユダヤ人のオッペンハイム男爵と、合衆国の連邦準備制度理事会(FRB)の議長ポール・ウォーバーグを兄弟にもつユダヤ銀行家のマックス・ワールブルグは、アドルフ・ヒットラーという名の反ユダヤ主義政治家を見いだし、彼の運動...
-
昨日からすごく雪が降りましたね。私の家の周囲も雪景色です。皆さん、大丈夫でしょうか?今日の1曲は、雪の歌かと思わせておいて、嵐の歌です(笑)勿論、過去に存在していたアイドルグループではないですよ(笑)はい、ロイ・ゲインズの「Stormy Monday Blues」です。「Snowy Thursday Blues」という曲があったらいいんですけどね。検索したら、ジェームス・ プライス・ ジョンソンの 「Snowy Morning Blues」という曲がありま...
-
今日の1曲は、T-ボーン・ウォーカーの「Gee Baby Ain't I Good To You」です。アンディ・ラザフとドン・レッドマンによって書かれた1929年の曲です。「クリスマスには毛皮のコートを買っただろう ダイヤモンドリングやキャデラックだって何でも買ってあげただろう なのに・・・」といったよくあるパターンの歌詞です。カネで愛を買おうと思うこと自体がダメなんですよ(笑)ナット・キング・コールのヴァージョンです。ダイアナ...
-
2023年01月24日 0
今日の1曲は、マジック・サムの「Sweet Home Chicago」です。<参考記事>http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-2001.html「Sweet Home Chicago」Robert Johnson、Blues Brothers 、Freddie King 、Buddy Guy, Eric Clapton, Johnny Winter, Robert Cray, Hubert Sumlin、Buddy Guy 、Bonnie Raitt, Tracy Chapman, Jeff Beck and Beth Hart 、Obama, BB King, Buddy Guy, Mick Jagger, Jeff Beck 他ポチッと押してもらえると...
-
2023年01月23日 0
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!203」まずは、懐かしいこの曲を。PUFFY 『これが私の生きる道』「世界同時詐欺」日本支部の憐れな総理大臣さんが、シナリオ通りに語っています。https://news.yahoo.co.jp/articles/1aab9e12fea7728e2dff5bee90ebe7b98b958bd8日本は瀬戸際…「次元の異なる少子化対策」で出生率反転へ 岸田首相の施政方針演説1/23(月) 第211通常国会が23日召集され、岸田首相が、衆院本会議で、...
-
2023年01月23日 0
今日の1曲は、ジュニア・ウェルズの「Trouble Don't Last Always」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、ローズ・マーフィーの「Honeysuckle Rose」です。ローズ・マーフィー(1913 年4月28日– 1989年11月16日)は、アメリカのジャズ ピアニスト兼歌手です。唯一無二の声の持ち主です。セロニアス・モンクのヴァージョンです。ファッツ・ウォーラーのヴァージョンです。この曲は、1929年に、アンディ・ラザフが作詞、ファッツ・ウォーラーが作曲した曲です。ファッツ・ウォーラー(1904年5月21日 - 1943年12月15...
-
「There & Back」JEFF BECK1980年のジェフ・ベックのアルバムである。超久々にレコード盤で聴いた。一般的にジェフ・ベックのファンの間では知名度の低いアルバムであるようだが、私は好きなのだ。「何故好きなのか」と聞かれても難しいが、とにかくかっこいいのである。ロックとフュージョンが合体されており、各自の演奏が素晴らしすぎる。「これぞ世界トップのミュージシャンが織り成す極上サウンドだ!」と、今聴いても感...
-
<デービッド・クロスビー追悼>「Déjà Vu」David Crosby and Chris Thile「Almost Cut My Hair」Crosby, Stills, Nash & Young2023年01月21日 0
デービッド・クロスビーが亡くなった。https://amass.jp/163924/デヴィッド・クロスビーが死去2023/01/20ザ・バーズ(The Byrds)やクロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤング(Crosby, Stills, Nash and Young)での活躍でも知られるデヴィッド・クロスビー(David Crosby)が死去。彼の妻がVarietyにて声明を発表。81歳でした。以下、声明より「長い闘病生活の末、とても悲しいことに、私たちの愛するデヴィッド(クロズ)・クロ...
-
2023年01月20日 6
「衝撃のユダヤ5000年の秘密~ユダヤはなぜ文明に寄生し破壊させたか?~」③ユースタス・マリンズ 太田龍(解説) 歴史修正学会(訳)前回に続く。以下、一部引用する。*300年間、ユダヤ人はイギリスから締めだされていた。そしてこの間にイギリスは世界でもっとも強大な国となった。オリバー・クロムウェルという名の狂信者の革命に資金を提供することによって、ユダヤ人はとうとうイギリスへの帰還に成功した。意のま...
-
2023年01月20日 0
今日の1曲は、ゲイリー・バートンの「You Stepped Out Of A Dream」です。ゲイリー・バートンは、1943年1月23日生まれのアメリカ人のヴィブラフォン奏者です。もうすぐ80歳になりますね。この曲は、なんと18歳のときに演奏しています。ゲイリー・バートンポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2023年01月19日 0
今日の1曲は、トム・ウェイツの「Day After Tomorrow」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「コロナ詐欺、イベルメクチン、武田薬品、731部隊、世界経済フォーラム、ダボス会議、グレートリセット、富士フィルム、アドレノクロム、これらはすべて、どす黒い線で繋がっているようですナ。」byソウルマン2023年01月18日 0
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!202」まずは、有名なこの歌を。詐欺は続くよ~ど~こまでも~(笑)「世界同時詐欺」日本支部においても、いろんなタイプの工作員が配置されています。「運び屋」さんは膨大な工作員の一人に過ぎません。「新コロワクチン打て打て詐欺」を喧伝する工作員もいれば、「イベルメクチン飲め飲め詐欺」を喧伝する工作員もいます。「新コロワクチン打て打て詐欺」を喧伝する医者です。...
-
2023年01月18日 0
今日の1曲は、ニュー・オーダーの「Krafty」です。日本語ヴァージョンです。アルアサキミハメガサメテ~(笑)ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2023年01月17日 0
<「噓八百のこの世界」アーカイブ特集>人間っていい加減なもんで、あんな大変なことがあったのに、何年か経ったら忘れちゃうんですね。「当たり前に家があって、当たり前に水道・電気・ガスがあって、当たり前に日々暮らせていることが、どれだけ有難いことなのか」ということを忘れないようにしたいものですね。そしてこの「当たり前」は、突然「当たり前」じゃなくなってしまうかもしれないんです。日々の「当たり前」に感謝し...
-
今日の1曲は、トラディショナルの「Mary Had A Little Lamb」です。スティーヴィー・レイ・ヴォーンのヴァージョンです。バディ・ガイのヴァージョンです。誰もが知っている歌付き英語童謡(メリーさんの羊)です。全然違う曲ですよね(笑)ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
高橋幸宏が亡くなった。ワクを3回は打っていたそうだ。https://www.instagram.com/p/CK6P1nlJf4Y/今日のPascal、2度目のワクチンの接種の予約で、軽井沢初外出。https://asakuravc.jp/takahashiyukihiro-rip/高橋幸宏さんがコロナワクチンを何度接種したかは不明ですが、最後に接種したのが2022年8月であることが分かっています。ただ22年8月が初めての接種とも考えにくいことから、おそらく時期的には3回目の接種だったと思わ...
-
2023年01月15日 0
「映画『ソングス・フォー・ドレラ』を観て」映画『ソングス・フォー・ドレラ』を観たので、感想を書いておきます。メチャ良かった。ルー・リードとジョン・ケイルの二人の1989年12月4~5日のニューヨークにおける無観客ライヴを映像化した作品である。二人を中心とした伝説のロックバンド、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドの結成に強い影響を与えたアンディ・ウォーホールへの両人の想いを作品化したものである。タイ...
-
2023年01月15日 0
今日の1曲は、ジェドゥ・ブレイ・アンボリーの 「Love Supreme」です。ジェドゥ・ブレイ・アンボリーは、ガーナのハイライフミュージシャン、ソングライター、プロデューサー、作曲家で、現在76歳です。オリジナルであるジョン・コルトレーンのヴァージョンです。ジョン・コルトレーンの「Love Supreme」は、アルバムタイトルであるようだが、この曲がそのうちのどの曲なのか、私にはよく分かりません。どうやら、パート1:承認...
-
2023年01月14日 0
今日の1曲は、アルハジ・ワジリ・オショマの「Omhona – Omhona」です。「この世は皆が共有するもので、独り占めしてはならない」と歌っています。「自分たちだけが生き残ればいいのであって、大衆は一部の奴隷を除いて殺してしまえ」と本気で考えているコロナ詐欺の首謀者連中に聞かせてやりたい歌詞ですね。ちなみにコロナ詐欺の首謀者連中が主催している2023年ダボス会議の参加者メンバーのリストがここにあります。file://...
-
ジェフ・ベックが亡くなった。https://amass.jp/163743/ジェフ・ベックが死去2023/01/12 ジェフ・ベック(Jeff Beck)が死去。彼の公式サイトおよびSNSアカウントで発表。78歳でした。以下、声明より「家族を代表して、深く深い悲しみとともに、ジェフ・ベックの訃報をお伝えします。突然、細菌性髄膜炎に感染し、昨日、安らかに息を引き取りました。彼の家族は、この大きな喪失を処理する間、プライバシーを守ることを求めていま...
-
2023年01月12日 0
今日の1曲は、リトル・ウィリーズの「Roly Poly」です。オリジナルであるフレッド・ローズのヴァージョンです。ハンク・ウィリアムスのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2023年01月11日 0
「衝撃のユダヤ5000年の秘密~ユダヤはなぜ文明に寄生し破壊させたか?~」②ユースタス・マリンズ 太田龍(解説) 歴史修正学会(訳)前回に続く。以下、一部引用する。*古代世界の予言者たちは、ユダヤ寄生集団がひき起こす破壊的な効果をよくわきまえていた。ヨハネはパリサイ人を「蝮の子孫ども」(「マタイ伝」第3章7節)と呼んで罵倒した。イエスはユダヤ人を「サタンのシナゴーグ」と呼び、ユダヤ人が「悪魔より生...
-
2023年01月11日 0
今日の1曲は、エルビス・コステロの「Two Little Hitlers」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、ピーター・ポール&マリーのデビュー・シングル「Lemon Tree」です。作者は、ウィル・ホルトです。ウェイラーズのヴァージョンです。インプレッションズのヴァージョンです。リード・シンガーはジェリー・バトラーですね。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...