Archive2021年08月 1/2
-
2021年08月31日 0
今日の1曲は、シーナ&ザ・ロケッツの「This Way この道」です。勿論、この曲は、シーナ&ザ・ロケッツのオリジナルではありません(笑)北原白秋 作詞 山田耕筰 作曲の、日本を代表する唱歌です。鮫島有美子のヴァージョンです。美空ひばりのヴァージョンです。大貫妙子のヴァージョンです。合唱です。<参考記事>http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-1058.html「この道はいつか来た道」=「八百長戦争への道」「安倍ファ...
-
2021年08月30日 0
今日は、2曲。PANTAの1989年のライヴから「地図にない国~MeltingPot」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月29日 0
「BLUES BEFORE SUNRISE」LEROY CARR1962年に発表されたリロイ・カーのアルバムです。しかし収録された曲は、1932年から1934年に録音されています。リロイ・カーは、1905年3月27日にナッシュビルで生まれ、1935年4月29日に肝臓病(酒が原因?)で亡くなりました。つまり、本作の収録曲を録音した翌年に亡くなったのです。まだ30歳になったばかりでした。リロイ・カーはヴォーカルとピアノを担当してい...
-
2021年08月29日 0
今日は、昨日に続いて、チャリー・ワッツ追悼第二弾とします。ストーンズが1981年のアルバム『Tattoo You(刺青の男)』を制作するするにあたって、ミックがチャーリーに「最高のサックス奏者は誰だ?」と訊き、チャーリーは「サニー・ロリンズだ」と答えたのです。このことがきっかけで、このアルバムにサニー・ロリンズがサックスで参加することになりました。サニー・ロリンズのサックスが聴ける「Waiting On A Friend」 「...
-
ローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツが亡くなりました。https://rollingstonejapan.com/articles/detail/36411チャーリー・ワッツが80歳で死去 ローリング・ストーンズを支えたドラマー2021/08/25 ローリング・ストーンズのドラマー、チャーリー・ワッツが80歳で死去。「8月24日にロンドンの病院で、家族に囲まれ静かに息を引き取った」と広報担当者が発表した。広報担当者の声明には「我々の愛するチャーリー...
-
2021年08月27日 0
今日の1曲は、エルモア・ジェームスの「Goodbye Baby」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月26日 6
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!102」あおり運転を批判するフリをして、存在していないウイルスに感染したという偽装感染者数の”あおり報道”をし続ける狂った社会。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF260KE0W1A820C2000000/あおり運転100件摘発 レコーダー映像9割超、厳罰化1年レコーダーを設置しておくべきなのは、与野党の政治家やテレビ局の舞台裏じゃないのかい?ここに設置しておけば、“あおり報道...
-
2021年08月26日 0
今日の1曲は、アンジー・ストーンの「Just A Pimp」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月25日 4
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!101」アルシオン・プレヤデスの新しい動画のリンクを貼っておきます。後半の半分だけでもいいと思いますよ。https://www.bitchute.com/video/OMVExN4T34nM/アルシオン・プレヤデス117:過去/現在の自動人形 AI 動物/人のハイブリッド スマートシティ トランスヒューマン自動人形、ロボット、人工知能の存在に関する全ては、現代のものと考えるかもしれないが、驚くことに、古代に...
-
2021年08月25日 0
今日の1曲は、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの「Sing a Simple Song」です。スライ・ストーン作の曲で、1968年にリリースされました。スライ・ストーンの2008年東京ジャズのライヴです。ミーターズのヴァージョンです。キング・カーティスのヴァージョンです。ダイアナ・ロス&ザ・スプリームス with ザ・テンプテーションズのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、サン・ハウスの「Grinnin' In Your Face」です。なんと生歌と手拍子だけです。圧倒的な存在感を醸し出しています。あっぱれ、サン・ハウス!ホワイト・ストライプスのヴァージョンです。生歌をヘヴィメタに変えています。何ぼ何でもこれは飛躍し過ぎやろ。まぁ、この曲を知っていたことだけは、「評価」してやろう(笑)ルーシー・フォスターのヴァージョンです。サン・ハウスと同じく生歌と手拍子だけです。サン・...
-
2021年08月23日 0
今日の1曲は、オーティス・ラッシュの「I Wonder Why」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月22日 4
今日の1曲は、1971年にダニー・ウィッテンが作詞作曲した「I Don’t Want To Talk About It」です。ライ・クーダーがスライドギターで参加しています。 ダニー・ウィッテンは、ニール・ヤングのバックバンドであるクレイジー・ホースのギタリストでした。この曲はクレイジー・ホースのデビュー作に収められていますが、翌年にダニー・ウィッテンは他界しました。ヘロイン中毒が原因とされていますが、真実か否かは分かりません...
-
2021年08月21日 0
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!100」今日は、いろいろな動画を紹介します。まずは、「本当の専門家」こと大橋眞教授の新しい動画をアップしておきます。病原体は特定されていない?・学問だけでなく法律においても存在証明があるかないかということが重要である。・本当にウイルスを検出しているかどうか調べる段階でキャリブレーションを行うが、ウイルスが見られる状態でなければキャリブレーションが行えな...
-
2021年08月21日 0
今日の1曲は、カレン・ドートンの「Something On Your Mind」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月20日 0
今日の1曲は、XTCの「Burning With Optimism's Flames」です。1980年リリースのアンディ・パートリッジ作の曲です。「彼女は楽天的な炎で燃えている」「微笑みさえすれば夜は消えてなくなるのさ」と歌っています。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月19日 0
今日の1曲は、ジェイク・シマブクロの「Sakura, Sakura」です。どうぞよろしくお願いシマブクロ(笑)25絃箏の渡邊 香澄のヴァージョンです。8月に観る桜も悪くないですね(笑)ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月18日 2
今日の1曲は、アラン・トゥーサン作詞作曲の「Freedom For The Stallion」です。1971年リリースのリー・ドーシーのヴァージョンです。1973年リリースのヒューズ・コーポレーションのヴァージョンです。2006年リリースのエルビス・コステロ&アラン・トゥーサンのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月17日 0
今日の1曲は、ジェームス・ブラントの「High」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月16日 0
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!99」新コロワクチンで騙されなかった人間を別手段で騙そうとする工作員が、あちらこちらに配置されているようです。ブロガーにもいるよ。注意されたし!https://news.yahoo.co.jp/articles/50ec3280bee65b5a3699e8c082e09775628273a0長尾和弘医師の提言に賛同の声 コロナを5類扱いにすれば「全て氷解」「イベルメクチンという特効薬が…これを全国民に配る」8/10(火)フジテレビ系...
-
2021年08月16日 0
今日の1曲は、有名な曲で、「Take Me Home, Country Roads(故郷へかえりたい)」です。ジョン・デンバーの歌唱で1971年に発売され、ビルボードで全米2位の大ヒットとなった。作詞・作曲は、ジョン・デンバー、ビル・ダノフ(Bill Danoff)、タフィー・ナイバート(Taffy Nivert)による共作です。歌詞に繰り返しウェストバージニア州が登場することから、同州の代名詞的な楽曲ともなっている。2014年に公式にウェストバージニア...
-
2021年08月15日 0
「現在は、「第三次”八百長”世界大戦」の真っただ中です」本日8月15日が終戦記念日であることは、皆さんご存知のことと思います。しかし、戦争は過去のものではありません。戦争は現在進行中であり、決して終わっていません。現在は、「第三次”八百長”世界大戦」の真っただ中です。この戦争は国家間の戦争ではありません。1%の悪魔勢力(=「彼ら」)と一般国民の間で繰り広げられている戦争です。1%の悪魔勢力(=「彼ら」...
-
今日の1曲は、カヒル・エルザバールズ・リテュアル・トリオの「Renaissance Of The Resistance」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月14日 0
今日の1曲は、ジミー・フォレストの「All the Gin Is Gone」です。テナー・サックスはジミー・フォレスト、ピアノはハロルド・メイバーン、ベースはジーン・レイミー、ドラムスはエルヴィン・ジョーンズ、そしてギターは本作がデビュー作となるグラント・グリーンです。1959年の録音です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月12日 1
「明智光秀が信長に謀叛を起こした本当の理由は?能はユダヤ由来?」かなり昔の講演会の動画のようだが、思った以上に面白かったので紹介する。宇野正美 古代ユダヤ 丹波と秦氏https://www.youtube.com/watch?v=yicpMUtjtMo気になったことを記しおく。八上城や波多野氏について調べていたら、あることに気づいた。それは、この記事に記されていた箇所にあった。https://jocr.jp/raditopi/2020/08/25/125188/「明智光秀は、八上城...
-
2021年08月12日 0
今日の1曲は、ビョークの「Oceania」です。決してホラービデオではありません(笑)ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月11日 0
今日の1曲は、ベン・フォールズ・ファイヴの「Best Imitation of Myself」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2021年08月10日 0
「タイタニックの闇を追う」先日紹介したアルシオン・プレヤデスの動画で触れていたことについて、記しておく。はい、タイタニックである。まずは、ウィキに記されている陰謀説である。「船を所有していたホワイト・スター・ライン社が財政難になっており、タイタニックの保険金を得るために故意に沈めた」という陰謀説がある。 根拠として、タイタニックを管理していたのはホワイト・スター・ラインであったが、その事実上の所有...
-
2021年08月10日 0
今日の1曲は、サンタナの「La Fuente del Ritmo」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「キリスト教の教えは「救われるのは死後のみにある」という教えなのです」今日は、昨日アップした「Then We'll Need That True Religion」に関連した曲を2曲アップします。1曲目は、ブラインド・ウィリー・ジョンソンの「Jesus Make Up My Dying Bed」です。この曲と「Then We'll Need That True Religion」の関連性ですが、それはズバリ、タイトルの歌詞にあります。「Then We'll Need That True Religion」の歌詞は、ここに掲...