Archive2020年12月 1/2
-
2020年12月31日 6
「「どーでもE話」のようで「どーでもよくない話」」年の最後に、「どーでもE話」のようで「どーでもよくない話」を書いておきます。『“イマジン” は生きている ジョンとヨーコからのメッセージ』という番組を改めて観て、気づいたことがある。それは何かというと、「2017年に「イマジン」がジョン・レノンとオノ・ヨーコの共作となった」という話である。「ちょっと待ってくれ、一体どーゆーことやねん!」ちゅー話である。何...
-
2020年12月31日 0
今年最後の今日の1曲は、RC SUCCESSIONの「ダーリン・ミシン」です。皆さん、よいお年をお迎えください。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年12月30日 1
今日の1曲は、ムーンライダーズの「スカンピン」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年12月29日 0
今日の1曲は、レミオロメンの「粉雪」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年12月28日 0
今日は、フレディ・キングの命日である。生きていたら86歳だった。今日の1曲は、レイ・チャールズの名曲「What'd I Say」のフレディのヴァージョンです。フレディのギタープレイが堪能できます。<参考記事>http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-327.html本物の中の本物のブルースマン、FREDDIE KING「MY FEELING FOR THE BLUES」FREDDIE KINGhttp://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-26.html世界中の人々に愛されいる ...
-
2020年12月27日 1
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!52」今日は、いろいろな動画をアップします。まずは、「本物の専門家」大橋眞教授の最近の動画をどーぞ↓「PCRは歴史の消しゴム?」・ヒトゲノムは30億塩基ある・遺伝子構造が分かっているのは数パーセントしかない・それぞれの人がどういう遺伝子を持っているかは調べてみないと分からない・分からないものが90数パーセントあると考えた方がいい・これ以外に常在ウイルスや常...
-
2020年12月27日 0
今日は、年末企画として(?)、金子マリの「Janis Joplin Medley」をお届けします。金子マリは「下北沢のジャニス」と呼ばれていたそうですね。ジャニスをカバーする日本人歌手なら、彼女の右に出る人はいないでしょうね。やっぱ、本家本元にも登場してもらいましょう。「Move Over」です。金子マリには申し訳ないけれど、本家本元にはかないませんわな。「圧巻」の一言です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますに...
-
2020年12月26日 0
今日の1曲は、浅川マキの「夕凪の時」です。1976年発表の浅川マキの自作曲です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年12月25日 1
今日の1曲は、マーヴィン・ゲイの「I Want To Come Home For Christmas」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年12月24日 1
今日は、クリスマス・イブですね。クリスマスぐらいはハッピーに過ごしたいものですが、今日の1曲は、ローウェル・フルソンの「Lonesome Christmas」です(笑)クリスマスはブルージーに。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、「Hymn To Freedom(自由への賛歌)」です。原曲は、オスカー・ピーターソンが1962年に作曲したものです。オスカー・ピーターソンは、カナダ、ケベック州モントリオール出身のジャズ・ピアニストで作曲家の黒人ミュージシャンです。今日は、オスカー・ピーターソンの命日です。生きていたら、95歳でした。今日が命日であることを知ったのは、今日の今なのです。何かあるのかもしれません。オス...
-
2020年12月22日 3
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!51」まずは、「アルシオン・プレアデス」の新しい動画をアップします。YouTubeには「言論統制によって」削除されたようなので、こちらから見てください。個人的には第三部(1:19ぐらいから)だけでもいいと思います。私がこの動画の中で特に気になったのは、次のことです。はい、「コロナワクチンにルシフェラーゼを入れようとしている」という指摘です。Mr.都市伝説氏が「コ...
-
今日の1曲は、憂歌団の「スティーリン」です。作詞は有山淳司、作曲はガス・キャノンです。この曲の元歌は、「Stealin' Stealin'」という曲のようだ。ガス・キャノンと関係があったと思われるメンフィス・ジャグ・バンドのヴァージョンです。グレイトフル・デッドのヴァージョンです。ランキン・ポーのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年12月21日 0
今日は、アルバート・キングの命日です。生きていたら97歳でした。よってアルバート・キングを偲んで、1980年6月9日の「Live In Sweden」をアップします。アルバートの貴重なインタビューも含まれています。アルバートのファンの方にも、そうでない方にも、「アルバートの曲なんか聞いたこともないわ」という方にも、「そもそもブルースなんて全然知らないわ」という方にも、一足早いクリスマスプレゼントとして私から送り...
-
2020年12月20日 0
今日の1曲は、プリンスの「Can I Play With U?」です。マイルス・デイヴィスが参加しています。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「日本溶解~金融ビッグバンの陰謀」宇野正美1997年の書である。以下、一部引用する。*ではタックス・ヘイブンとは何か。これこそが先にも述べたように、クラブ・オブ・アイルズが東インド会社などを使ってつくったものである。大英帝国の王族、さらにヨーロッパ各国の王族たちの財産をそこに隠し置くためのものだったのである。なんと恐るべき、なんと巧みな考え方であろうか。たとえば、税金のことを述べる前に、船籍を考え...
-
今日は、3曲。ニコール・アトキンスの「The Way It Is」「A Little Crazy 」「Mind Eraser」です。1978年生まれのニュージャージ出身のミュージシャンです。勿論、現代のミュージシャンなんですが、オールド・ソウル・ポップスの雰囲気が感じられますね。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年12月18日 4
「東京オリンピック中止は既に決定している?」今日は、めずらしく東京オリンピックについて書いておこうと思う。はい、中止が決定しているようです・・・「何?そんなん聞いてないぞ」ですか?「中止になるとは思ってたけど、まだ決まってないやろ」ですか?それが既に決まっているらしいんです。元ネタはこの動画ですが、それによると「IOCが10月20日にオリンピック中止の決定を日本政府に伝えた」とのことである。「菅も当...
-
2020年12月18日 0
今日の1曲は、シェメキア・コープランドの「Ghetto Child」です。ど迫力ヴォイスに圧倒されまくりです。やっぱシェメキアは只者じゃない。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年12月17日 2
今日の1曲は、バディ・ガイの「I Got A Strange Feeling」です。ウイリー・ディクソンとカール・パーキンスによって書かれた曲です。バディー・ホリーの曲だと間違えてアップしている人がいたようだ。綴りは違うが読み方だけはともに「バディ」ではあるが・・・一体どんな耳をしているのだろう。笑えるのでこちらもアップしておきます。こちらも、歌っているのはバディ・ガイです。お間違えの無いように(笑)ポチッと押してもら...
-
2020年12月16日 0
今日の1曲は、アル・グリーンの「Going Away」です。アル・グリーンの自作です。歌詞の内容は、ゴスペルソングのようですね。「私とともに神の下へ出かけよう」といった感じですかね。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「「米大統領選挙」という名の映画、「民主主義」という名の「しあわせ芝居」」先日、NHK・BSの「映像の世紀プレニアム・ナチス狂気の集団」を観た。番組の中で気になる発言があった。それは、第一次世界大戦敗戦後のドイツにおけるヒトラーの発言である。「ドイツは戦いに負けたのではない。ユダヤ人と共産主義者の陰謀によって敗戦国になったのだ。」という発言である。ゲーリングがナチスに入党するきっかけになったヒトラーの...
-
2020年12月15日 0
今日の1曲は、サニー・ボーイ・ウィリアムソンⅡの「She's My Baby」です。サニー・ボーイ・ウィリアムソンⅡの自作の曲です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年12月14日 0
今日の1曲は、マディ・ウォーターズの「Crosseyed Cat」です。タイトルは、「寄り目の猫」といった感じですかね。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年12月13日 0
今日の1曲は、B.B. キングの「Lucill」です。「Lucill」とは、B.B. キングが弾くギターの名前です。名前の由来をウィキより抜粋します。自らのギターにルシールと名づけている。その由来は、1950年代に遡る。キングがアーカンソー州トゥイストのクラブに出演した際、二人の男性が喧嘩を始めた。彼らはストーブを倒し燃料がこぼれて引火、クラブは大火事となってしまった。キングと観客は外に避難したが、外に出てからキングは愛用...
-
今日の1曲は、イサーク・アルベニスのピアノ曲の一つである「Asturias(アストゥリアス (伝説曲))」です。イサーク・アルベニスのヴァージョンです。ジョン・ウイリアムスのヴァージョンです。アナ・ヴィドヴィチのヴァージョンです。アリ・アランゴのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年12月11日 2
今日は、サム・クックの命日です。生きていたら、89歳でした。オーティスより10歳年上だったんですね。1960年にリリースされ、全米2位の大ヒットとなった「Chain Gang」で追悼します。サムとサムの兄弟であるチャールズ・クック・ジュニアが作りました。タイトルは鎖に繋がれた囚人のことであり、囚人が辛い労働を強いられながらも明日への希望を持ち続けている様を歌っています。軽い曲調ですが、内容はけっこうヘヴィー...
-
「ジョンとヨーコが出会った日にポールは亡くなっていた?」ジョン・レノン没後40年にあたり、この人についても改めて書いておきます。はい、オノ・ヨーコです。彼女については不可解に感じることが多々あるのですが、改めて不思議なことに気づきました。ジョンとヨーコが出会ったとされる年月日のことです。1966年11月9日です。この年月日を見て、何か気づかれましたでしょうか?はい、あの日と同じなのです。ポール・マ...
-
2020年12月10日 0
今日は、オーティス・レディングの命日です。生きていたら、79歳でした。ジョン・レノンより一つ年下だったんですね。「I Love You More Than Words Can Say」で追悼します。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年12月09日 0
今日の1曲は、サンタナの「Nothing At All」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...