Archive2020年11月 1/2
-
今日の1曲は、1966年にドノヴァンが作詞作曲して発表した「Season of the Witch (魔女の季節」です。魔女の季節とはいつのことなんでしょう?もし冬なら、魔女の季節の到来ちゅーわけですナ。ジョーン・ジェットのヴァージョンです。ジュリー・ドリスコールのヴァージョンです。目玉三昧ですナ・・・。魔女の季節とは目玉の季節なのかもしれませんナ(笑)ドノヴァン&ジョン・メレンキャンプのヴァージョンです。ロバート・...
-
2020年11月29日 0
今日の1曲は、昨日に続いてamazarashiの「帰ってこいよ」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月28日 0
今日の1曲は、amazarashiの「夕立旅立ち」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月27日 4
今日の1曲は、シーナ&ザ・ロケッツの「SWEET INSPIRATION」です。紳助が司会しています。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
マラドーナが亡くなった。まだ60歳だった。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201126/k10012731231000.htmlサッカー マラドーナ氏が死去 「5人抜き」など伝説のプレー 2020年11月26日 8時43分サッカーの元アルゼンチン代表で、1986年のワールドカップでアルゼンチンを優勝に導いたことでも知られる、ディエゴ・マラドーナ氏が25日、60歳で亡くなりました。アルゼンチン政府は3日間、全土で喪に服すことを決めました。マラドー...
-
2020年11月25日 0
今日の1曲は、頭脳警察の新曲「雨ざらしの文明」です。パンタが1968年に作詞作曲したのですが、今年になって初めて発表したようです。amazarashiはこの曲を知っていてグループ名をamazarashiにしたのか?パンタはamazarashiの登場を予言していたのか?まぁ関係ないでしょうナ(笑)ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月24日 4
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!㊾」「世界同時詐欺」が進行中の非常にヤバイ状況ですが、「世界同時詐欺」の司令塔であるWHOのテドロスがこんな詐欺発言をしています。https://www.bbc.com/japanese/55053480WHO、ワクチン分配で貧困国を「ないがしろ」にしないよう警告世界保健機関(WHO)は23日、世界で最も貧しく最も弱い立場にある人々が、新型コロナウイルスによる感染症COVID-19ワクチンをめぐる「獲得競争...
-
2020年11月24日 0
今日の1曲は、DREAMS COME TRUE の「ア・イ・シ・テ・ルのサイン ~わたしたちの未来予想図~」です。決して小林幸子ではありません(笑)ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月23日 0
今日の1曲は、忌野清志郎の「彼女の笑顔」です。清志郎は、「カネ」に関する曲を複数曲歌っています。この曲もその一つですね。ここではこう歌っています。「カネで買えるものなんか この世で一番安っぽいものさ~」本当にその通りですね。金子マリのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月22日 0
今日の1曲は、サリフ・ケイタ&アンジェリーク・キジョの「Itarafo」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月21日 0
「自分の“超依怙贔屓”な選手起用が原因でチームが崩壊しかけていることを“いまだに”理解できてない井口監督」マリーンズの主力選手が続々とFA行使を口にし始めている。https://www.nikkansports.com/baseball/news/202011200000671.html?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=%E7%9B%A3%E7%9D%A3%E3%80%8C%E5%85%A8%E5%8A%9Bロッテ生え抜きの清田、荻野はFA権行使を熟考段階[2020年11月21日6時1分...
-
2020年11月21日 0
今日の1曲は、ドン・レイによって書かれた「Down The Road A Piece」です。タイトルは「通りを一つ過ぎたところ」という意味です。1940年に録音されたウィル・ブラッドレイ・トリオのオリジナル・ヴァージョンです。エイモス・ミルバーンのヴァージョンです。チャック・ベリーのヴァージョンです。ジェリー・リー・ルイスのヴァージョンです。ブルース・スプリングスティーンのヴァージョンです。ローリング・ストーンズのヴ...
-
2020年11月20日 0
今日の1曲は、バディ・ガイの「I Got My Eyes On You」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!㊽」「アルシオン・プレヤデス」の新しい動画をアップします。私もまだ4分の1ぐらいしか観ていないのですが、さきにアップした方がいいと判断しました。これは絶対に観ておくべき動画です。家族・友人・知人にも「テレビが絶対に伝えない真実」を教えてあげてください。これ本当にヤバイです。私が以前から危惧していたことが疑いようのない「事実」であるであることが語られてい...
-
今日の1曲は、「Moonlight In Vermont」です。この曲は、1944年にJohn Blackburn (歌詞) とKarl Suessdorf (曲) によって書かれました。フランク・シナトラ&エラ・フィッツジェラルドのヴァージョンです。ルイ・アームストロング&エラ・フィッツジェラルドのヴァージョンです。サラ・ヴォーン&カウント・ベーシー・オーケストラのヴァージョンです。サム・クックのヴァージョンです。レイ・チャールズのヴァージョンです。...
-
2020年11月18日 0
今日の1曲は、スティーヴィー・ワンダーの「Can't Imagine Love Without You」です。ハーモニカの音色を聴けば、すぐにスティーヴィー・ワンダーが吹いていると分かりますね。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月17日 1
今日の1曲は、オーティス・レディングの「Free Me」です。オーティスとジーン・ローソンによって書かれました。隠れた名曲ですね。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月16日 7
「米大統領選挙の不正を訴える「業務」を忠実に演じている憐れな大根役者連中」自分で言うのもなんですが、「私のような人間もちょっといないだろうな」と思ってしまいます(笑)「米大統領選挙の不正」を書いたと思えば、その「不正選挙報道さえ不正だ」と書き、全く別ジャンルの「プロ野球の監督の依怙贔屓采配」まで書く人間は他にいないでしょう。私のストライクゾーンはメチャメチャ広いようです(笑)それぞれのジャンルや趣...
-
2020年11月16日 2
今日の1曲は、サニー・ボーイ・ウィリアムソンⅡの「Close To Me」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月15日 0
「マリーンズがクライマックスシリーズで負けた本当の理由」今日で千葉ロッテ・マリーンズの2020年のシーズンが終わりました。クライマックスシリーズに出場できたものの、結果はソフトバンクに連敗で終了です。よくマリーンズの試合を観ておられない方は、「なんとか2位になっただけでも大したものだ」と思われるだろう。確かに2位になれたことは評価できるだろう。ただそれは選手が頑張ったからで、監督の采配が良かったの...
-
2020年11月15日 0
今日の1曲は、アイヴァン・”ブーガルー”・ジョー・ジョーンズの「Games」です。オリジナルであるキャノンボール・アダレイのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月14日 4
「不正選挙以前に、この世界そのものが不正である」米大統領選挙の不正情報が続々と入ってきます。https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/11/post-94966.phpデトロイトで組織的な不正投票が行われていた?=宣誓供述書Detroit Elections Worker Alleges She Observed Voters Coached to Pick Biden2020年11月10日(火)17時25分マシュー・インペッリ<トランプが自らの敗北の原因と主張する不正投票の証拠になるか>ミシ...
-
2020年11月14日 0
今日の1曲は、Trio Tornの「 Schottis I Spaken」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月13日 0
今日の1曲は、ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブの「Chan Chan」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、作者不詳のアメリカ・トラディショナル・ソングの「Careless Love」です。タイトルは「軽はずみな恋」といった感じです。まずは、W. C. ハンディが「Loveless Love」のタイトルで歌ったヴァージョンです。マデリン・ペルーのヴァージョンです。ベッシー・スミスのヴァージョンです。レッド・ベリーのヴァージョンです。オデツタのヴァージョンです。ジャニス・ジョップリンのヴァージョンです。ウィントン・マルサリ...
-
2020年11月11日 0
今日の1曲は、ノラ・ジョーンズの「Carnival Town」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「どうしようもない極悪人(?)かつどうしようもないアホが仕組んだ米大統領不正選挙」私はトランプやQアノンを支持しているわけではありませんが、バイデンよりは数百倍マシだと思っています。コロナ詐欺についても、トランプはバイデンほどは詐欺に加担していません。しかしバイデンは完璧な悪魔勢力のパペットであり、コロナ詐欺を積極的に推進している人物であり、全人類奴隷化・共産主義社会を推し進める超危険人物であるよ...
-
2020年11月10日 0
今日は、2曲。サンタナの「The Victory is Won」「Feels like fire 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月09日 0
今日は、2曲。エリック・クラプトンの「Find Myself」「Reptile」です。「Reptile」とは爬虫類のことです。クラプトンはこの曲で何かを訴えたかったのでしょうか・・・デヴィッド・サンシャスのキーボ-ド・シンセが素晴らしい! ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年11月08日 3
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!㊼」先日悪魔勢力とその手先の売国奴連中によって我々の年金資金が強奪されようとしていることを記事にしましたが、今回はその続きです。どうやらこいつらに極悪指示を与えている出所が分かりました。はい、来年のダボス会議のテーマとされている「グレート・リセット」というやつです。もう名前だけでその意図は分かりますよね。すべてを潰すつもりのようです。コロナ詐欺の目的も...