Archive2020年09月 1/2
-
2020年09月30日 0
「映画『真夏の夜のジャズ』を観て」『真夏の夜のジャズ』を観てきたので、感想を書いておきます。「良かった」以上。これではあまりに味気ないので、もうちょっと書いておきます(笑)1958年に開催された第5回ニューポート・ジャズ・フェスティバルを映画化したものです。出演者はセロニアス・モンク、アニータ・オデイ、ダイナ・ワシントン、チコ・ハミルトン・クインテット、ルイ・アームストロングといったジャズ界の重鎮のみ...
-
2020年09月30日 0
今日の1曲は、ノラ・ジョーンズの「Creepin' In 」です。ノラ・ジョーンズ&ドリー・パートンのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年09月29日 0
「映画『メイキング・オブ・モータウン』を観て」映画『メイキング・オブ・モータウン』を観たので感想を書いておきます。「良かった」以上。これではあまりに単純すぎるので、もうちょっとだけ書いておきます(笑)モータウンというのはあまりに有名なレコード会社であり、世界中の音楽ファン(特に黒人音楽ファン)に愛されているレーベルである。しかし、その内実を理解している人はそれほどいないんじゃないだろうか。私も、知...
-
2020年09月29日 0
今日の1曲は、エリック・クラプトンの「I Ain't Gonna Stand For It」です。オリジナルのスティーヴィー・ワンダーのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!㊹」まずは、「本当の専門家」大橋眞教授の最近の動画をど-ぞ↓PCR検査に、だまされてはいませんか・300分の1が同じだから全体が同じだとは言えない。・全体が同じだから300分の1も同じだとは言えるが、逆は言えないでしょう。・同じウイルスなら、同じ病原性がある。・武漢で人がバタバタと倒れる病原性があるなら、日本でもバタバタと倒れるはずだ。・同じ病原性ですか?...
-
2020年09月28日 1
今日の1曲は、クラッシュの「London Calling」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年09月27日 1
今日の1曲は、「We Shall Overcome」です。原曲は、黒人のメソジスト牧師でゴスペル音楽作曲家チャールズ・ティンドリー(en:Charles Albert Tindley、1851年-1933年)が1901年に発表した霊歌「アイル・オーバーカム・サムデー」("I'll Overcome Someday")です。ピート・シーガーのヴァージョンです。ルイ・アームスロングのヴァージョンです。ダイアナ・ロスのヴァージョンです。かなりアレンジを変えています。マヘリア・ジャ...
-
ギャリー・ピーコックが亡くなった。85歳だった。https://www.arban-mag.com/article/60228ジャズ・ベーシスト、ゲイリー・ピーコック死去2020.09.08多くの巨匠や日本人ミュージシャンと共演ジャズ界の多くの巨匠と共演した名ベーシスト、ゲイリー・ピーコックが9月4日、米ニューヨークの自宅で死去、85歳だった。死因などは明らかにされていない。1935年アイダホ州生まれ、ワシントン州育ち。高校時代にはピアノやドラムを演...
-
2020年09月25日 0
今日の1曲は、RCサクセションのデビュー曲、「宝くじは買わない」です。「400万円が当たっても~」という歌詞に時代を感じさせますね。名曲です。忌野清志郎&坂崎幸之助のヴァージョンです。 忌野清志郎&仲井戸麗市のヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年09月24日 0
今日の1曲は、クロマニヨンズの「タリホー」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年09月23日 0
今日の1曲は、スキマスイッチの「惑星タイマー」です。スキマスイッチ&杏子のヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年09月22日 0
今日の1曲は、頭脳警察の新曲 「絶景かな」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年09月21日 3
「右も左も根は同じ(右も左も同じ目的に向けて行動している)」善良な国民の皆さんが“お芝居”に騙されないために、当ブログが繰り返し訴えていることの一つである「右も左も根は同じ(右も左も同じ目的に向けて行動している)」ということを、右の方も、左の方も、特に政治的主義主張のない方も、大人も子供も、老若男女関係なくご理解いただけるように、項目ごとに分かりやすく証明したいと思います。項目①<HPVワクチン>(右)...
-
2020年09月21日 0
今日の1曲は、コブクロの「YELL~エール~」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!㊸」ノエル・ギャラガーも、コロナ詐欺と戦っているようです。日本のミュージシャンも、しっかりしてほしいですね。https://news.yahoo.co.jp/articles/b885f5e9cd4199f54f4c2d1cc235b864cb1aa8ca元「オアシス」ノエル・ギャラガー、マスク着用は「クソくらえだ」 持論に波紋広がる9/18(金) 22:20元「オアシス」のノエル・ギャラガーが持論 英地元紙が報道英国の伝説的ロックバン...
-
「Maybe Baby」Justin Townes Earle、Buddy Holly & The Crickets 、The Hollies 、John Lennon 、Connie Francis2020年09月20日 0
今日の1曲は、昨日の追悼特集に続いて、ジャスティン・タウンズ・アールの「Maybe Baby」です。この曲は、バディ・ホリーとプロデューサーのノーマン・ペティによって1957年に書かれました。「君は僕のものになるだろう。いつか君は僕を好きになるだろう」と歌っています。オリジナルのバディ・ホリー&ザ・クリケッツのヴァージョンです。ホリーズのヴァージョンです。ジョン・レノンのヴァージョンです。コニー・フランシス...
-
2020年09月19日 0
スティーヴ・アールの息子で、シンガーソングライターのジャスティン・タウンズ・アールが亡くなった。まだ38歳だった。http://amass.jp/138303/スティーヴ・アールの息子、シンガーソングライターのジャスティン・タウンズ・アールが死去2020/08/24 10:16掲載スティーヴ・アール(Steve Earle)の息子で、シンガーソングライターのジャスティン・タウンズ・アール(Justin Townes Earle)が死去。ジャスティンのFacebookページ...
-
2020年09月18日 1
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!㊷」まずは、「本当の専門家」大橋眞教授の最近の動画をど-ぞ↓「PCRは、感染症の検査に使ってはならない」マリス博士の伝えたかったこと・PCRの反応が特異度が高いのであって、PCRの検査のことではない。・全体の300分の1が似ているからと言って、全体が似ている根拠はどこにもない。・何の問題もない人を陽性者として隔離している。・本来は陰性にしないといけない人を陽性に...
-
2020年09月18日 0
今日の1曲は、Bolya We Ndenge の「Bosamba Ndeke」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年09月17日 0
https://www.sakigake.jp/news/article/20200917AK0001/?ref=same菅首相初会見、規制改革「大胆に実行」 デジタル庁新設明言2020年9月17日 6時44分 掲載自民党の菅義偉総裁(71)は16日、秋田県出身者として初めて首相に選出され、公明党との連立による菅内閣を発足させた。首相就任後初の記者会見に臨み、「何が当たり前かをしっかりと見極め、大胆に(規制改革を)実行する。これが私の信念だ」と決意を表明。内閣を挙げて...
-
2020年09月16日 2
今日の1曲は、マディ・ウォーターズの「Deep Down In Florida」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年09月15日 0
蝙蝠男が総理になったそうですね。やっぱ武漢の蝙蝠は関係していたんですかね(笑)ショッカーの世界制覇は近いかもですナ(笑)というわけで、こちらをどーぞ↓気を取り直して(笑)、今日の1曲は、ビリー・プレストンの「I'm Really Gonna Miss You」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年09月14日 0
今日の1曲は、オーティス・レディングの「Just One More Day 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年09月13日 0
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!㊶」まずは「本当の専門家」大橋眞教授の最近の動画をど-ぞ↓PCR検査が、社会を混乱させている・PCR検査で陽性と言っているのは、新コロゲノムの3万塩基の80(0.3%)の部分が95%一致すると言っているだけであり、学問的には全く意味がない。・PCRで陽性となるウイルスなのか分からないものは、元から体に持っているものである。・PCRでは99%何を見てるか分からない。...
-
2020年09月13日 0
今日の1曲は、ロバート・ウィルキンスが1964年に録音した「Prodigal Son」です。有名なローリング・ストーンズのカバーです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年09月12日 0
今日の1曲は、マッコイ・タイナー・ビッグ・バンドの「Fly with the Wind」です。「圧巻」の一言です。マッコイ・タイナーは、今年の3月に81歳で亡くなりました。改めて追悼したいと思います。https://www.mashupreporter.com/jazz-pianist-mccoy-tyner-died-at-81/ジャズピアノの巨匠 マッコイ・タイナーさん、81歳で死去 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年09月11日 2
「「いつまでたっても騙されたままの人」(=「シープル」「B層」「コロナ脳」「コロナ真理教」「ワクチン真理教」の皆さん)へ」「911」で騙されている人は、「311」でも騙されたままである。「911」でも「311」でも騙されている人は、現在進行中のコロナ詐欺にも騙されたままである。「911」や「311」の真実に覚醒した人の間では、このように「いつまでたっても騙されたままの人」のことを「シープル」「B層」...
-
2020年09月11日 0
今日の1曲は、クランベリーズの「Not Sorry」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、アル・クーパーの「Sam Stone」です。この曲は、1971年に、今年4月に亡くなったジョン・プラインによって書かれました。ジョン・プラインのオリジナル・ヴァージョンです。ジョニー・キャッシュのヴァージョンです。ジョス・ストーンのヴァージョンです。<参考記事>http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-3267.html<ジョン・プライン追悼>「That's the Way the World goes Round」「The Other Side Of T...
-
2020年09月09日 0
今日の1曲は、マデリン・ペルーの「Don't Wait Too Long」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...