Archive2020年03月 1/2
-
2020年03月31日 2
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!⑨」こちらの動画をどーぞ↓確かにこの映画、現在の世界状況と酷似していますよね。この映画については以前記事にしているので、再掲しておきます。http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-1749.html「映画「復活の日」とフォート・デトリックとエイズの不思議な関係」先日録画していた「復活の日」をテレビで観た。この映画は1980年のもので、原作は、小松左京が1964年に...
-
今日の1曲は、ジョス・ストーンの「Fell In Love With A Boy」です。元歌であるホワイト・ストライプスの「Fell In Love With A Girl」です。全然雰囲気が違いますね。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月30日 2
「嘘八百の新型コロナウィルス詐欺に騙されるな!⑧」志村けんが亡くなった。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57387450Q0A330C2CC0000/志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎2020/3/30 10:12人気お笑いグループ「ザ・ドリフターズ」で活躍、テレビのバラエティー番組などに出演して人気を集めたタレントの志村けん(しむら・けん、本名=志村康徳=しむら・やすのり)さんが3月29日午後11時10分、新型コロナウイルスによる肺...
-
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!⑦」相も変わらず世界中で“人形芝居という詐欺”が繰り広げられている。イギリスの首相の肩書を与えられた人形も、役者の一人である。https://www.bbc.com/japanese/52065259ジョンソン英首相、新型コロナウイルス陽性 保健相も2020年03月27日• 英首相官邸は27日、ボリス・ジョンソン首相(55)が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。軽症で、ロンドン・ダ...
-
2020年03月29日 0
今日の1曲は、 B.B. キングの「Blinded By Love」です。ドク・ポーマスによって書かれた曲で、「恋に目がくらむ」という意味です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、ブルース・スプリングスティーンの「 Blinded By The Light 」です。「光に目がくらんで」という意味ですね。同名タイトルの映画(邦題『カセットテープ・ダイアリーズ』)が4月に公開されるそうです。ブルース・スプリングスティーンの曲が多数かかるそうなので、今から楽しみにしています。 マンフレッド・マンズ・アース・バンドのヴァージョンです。全米ナンバーワンになりました。 ポチッと押...
-
2020年03月27日 0
今日の1曲は、サンタナの「Samba Pa Ti」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月26日 1
今日の1曲は、ノラ・ジョーンズの「Shoot the Moon」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月25日 0
今日の1曲は、B.B キングの「Days of Old」です。B.B キングとエリック・クラプトンのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月24日 2
今日の1曲は、k.d. ラングの「The Valley 」です。作者であるジェーン・シベリーのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月23日 0
今日の1曲は、デヴィッド・ボウイの「Days」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月22日 0
ケニー・ロジャースが亡くなりました。https://www.asahi.com/articles/ASN3P64N1N3PUHBI02N.htmlケニー・ロジャースさん死去 米の国民的カントリー歌手2020年3月21日 19時06分ケニー・ロジャースさん(米カントリー歌手)が20日、米ジョージア州の自宅で死去、81歳。老衰とみられる。 テキサス州ヒューストン出身で、50年代にデビュー。「ルシール」(77年)、「ザ・ギャンブラー」(78年)でグラミー賞をそれぞれ受賞。80年に...
-
2020年03月21日 0
今日の1曲は、サンガ・ズーザの「Sun Male」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月20日 0
今日の1曲は、ザ・クロマニヨンズの「タリホー」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月19日 29
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!⓺」先日アップした「予行演習」は、国民に恐怖を煽り、その結果、国民は国家に解決策を求めるようになり、“予定通り”ワクチンという解決策を用意した国家に対し、国民が“喜んで”ワクチンの強制接種を受けに行くようにさせることを意図した「予行演習」であるようだ。大多数の国民は、「予行演習」の存在も知らず、芝居が芝居であることに気づかず、マンマと「彼ら」の罠に嵌ろうと...
-
2020年03月19日 0
今日の1曲は、スキマスイッチの「view」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月18日 0
今日の1曲は、コブクロの「君という名の翼」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月17日 0
今日の1曲は、忌野清志郎&甲本ヒロトの「REMEMBER YOU」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月16日 47
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!⑤」コメント氏にご紹介いただいた動画をアップします。「彼ら」は「予行演習」を行っていたようです。「予行演習」が拡散されても、「彼ら」は平気なんでしょうね。「この世界を支配している我々を誰が裁くというのか。裁けるものなら裁いてみろ」と言いたいんですかね。この世界に“善なる神”が存在しているのなら、この悪魔どもを裁いてください。ポチッと押してもらえると、明日...
-
2020年03月16日 0
今日の1曲は、PANTA & HALの 「メルティング・ポット」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月15日 27
「映画『ミッドサマー』を観て」映画『ミッドサマー』を観てきた。ネタバレが入っているので、ご注意を。観客は、私を含めてたった3人だった。新型コロナウィルス詐欺の影響で、映画館はガラガラ状態だ。詐欺政府とダマスゴミが「行かないように」と宣伝する対象とされていないパチンコ屋には相変わらずたくさんの人がいるのとは対照的である。自分が騙されていることにさえ気づかないシープルばかり・・・映画の感想だが、メチャ...
-
2020年03月14日 0
今日の1曲は、アフリカ・ネグラの「Zimbabwe」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月13日 0
今日の1曲は、アル・グリーンの「You're Everything To Me 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月12日 0
今日の1曲は、ジョージ・クリントンの「Atomic Dog」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月11日 49
今日の1曲は、スティーヴィー・ワンダーの「Shelter In The Rain」です。東日本大震災で被災された皆さんに捧げます。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月10日 44
「東京“八百長”大空襲という真実」「311の真相」と同じく、「310の真相」も隠されたままです。(ジュン爺日記 since2006)さんhttps://1789-1848.at.webry.info/201903/article_8.html2019年03月10日東京大空襲:カーチス・ルメイの犯罪集団的自衛権と日米ガイドライン1945年3月10日午前0時8分、325機のB29爆撃機が東京を襲った。爆撃目標は現在の江東区、墨田区、台東区、中央区などであった。B29は爆撃命中率を高めるため...
-
2020年03月10日 0
今日の1曲は、バディ・ガイの「First Time I Met The Blues」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月09日 0
今日の1曲は、マディ・ウォーターズの「Little Girl」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年03月08日 0
今日の1曲は、プスンブーツの「Jamola 」です。ノラ・ジョーンズがギターを弾いています。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!④」コメントいただいたが、またもやシンプソンズに予告されていたようである。https://www.youtube.com/watch?v=x4PeIwZfx_c1993年の番組らしい・・・ウイルスが武漢ではなく大阪から来るというのが気になるが・・・これから大阪でパンデミックを起こすということなのか?大阪と言えば、昨日のCIA日本テレビ配下の「情報ライブ ミヤネ屋」に、大阪大学の森下竜一教授という人...