Archive2020年02月 1/2
-
パット・メセニー・グループのメンバーで、ジャズ・ピアニスト/作曲家だったライル・メイズが2月10日に亡くなりました。66歳でした。http://amass.jp/131162/パット・メセニー・グループで活躍 ジャズ・ピアニストのライル・メイズ死去2020/02/11 15:50パット・メセニー・グループ(Pat Metheny Group)のメンバーとして知られているジャズ・ピアニストのライル・メイズ(Lyle Mays)が死去。パット・メセニー(Pat Metheny)...
-
今日の1曲は、「Three O'Clock Blues」です。この曲は、1946年にローウェル・フルソンによって書かれ、1948年にリリースされました。ローウェル・フルソンのヴァージョンです。1951年にリリースされたB.B.キングのヴァージョンです。何年のものかは不明ですが、B.B.キングのライヴヴァージョンです。2000年にリリースされたB.B.キングとエリック・クラプトンのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、...
-
2020年02月27日 0
当ブログが始まって、今日でちょうど7年となります。色々な妨害工作にもめげず、よくこれだけ続けられたものだと思います。ここまで続けられたので、もうちょっと頑張ってみようと思っています。どーぞよろしくm(__)m今日の1曲は、サンタナの「Europa」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年02月26日 0
今日の1曲は、デヴィッド・ボウイの「Pablo Picasso」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「嘘八百の新型コロナウイルス詐欺に騙されるな!②」まずは、こちらの動画をどーぞ↓皆さんはどう思われましたでしょうか?「やっぱり人造ウイルスだったのネ」と思われましたでしょうか?私はこう思いました。「本当のことを伝えることで視聴者を信用させておいて、最終的に嘘を拡散することを目的にしている」と。新型コロナウイルスが人造ウイルスであることなど分かっていますよ。エイズにしろエボラにしろ、これまで自然に発生...
-
2020年02月25日 0
今日の1曲は、エルビス・コステロの「Miracle Man」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年02月24日 0
「新非常識! 2019年嘘八百ニュース」(後半:7~12月)前回に続いて後半をアップしときます。適当とは言いながらも、選考にはそれなりに悩みました。*「右も左も根は同じ」ではありますが、「右も左も山本太郎も根は同じ」じゃ哀しすぎるじゃありませんか・・・「山本太郎に訊きたいこと」http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-2936.html*国民は「加計学園の実態は731であり岸の孫である安倍が「彼ら」に命じられる...
-
ギャング・オブ・フォーのリーダーでありギタリストであったアンディ・ギルが他界したようである。https://www.barks.jp/news/?id=1000178200ギャング・オブ・フォーのアンディ・ギル、急逝2020.2.3 10:11英国のポストパンク・バンド、ギャング・オブ・フォーのギタリスト、アンディ・ギルが2月1日、64歳で亡くなった。ギャング・オブ・フォーは10月に日本公演を行ない、11月終わりにアジア/オーストラリア・ツアーを終えたばかり...
-
2020年02月23日 0
今日の1曲は、ジェフ・パーカーの「3 for L」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年02月22日 0
今日の1曲は、ピエール・ベンスーザンの「Bourree Voltige 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年02月21日 0
今日の1曲は、INUの「305」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年02月19日 0
木下「ほうか」出演のあのドラマの主題歌ですが、このグループがこの演出に「協力」していたわけではないと思うのでアップしておきます。まだ冬ですが(笑)今日の1曲は、スピッツの「優しいあの子」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年02月18日 0
今日の1曲は、YUIの「I Remember You」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年02月17日 0
今日の1曲は、アンジェラ・アキの「HOME」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年02月16日 0
「新非常識! 2019年嘘八百ニュース」(前半:2~6月)「もうやめとこかな」とも思ってましたが、今年も昨年のブログ記事からピックアップしておきます。あくまでも思い付きのナントナクを選考基準として。*「生贄を要求する神」の正体は?「古代史最大の謎を読み解く 天皇とおに」関 裕二http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-2765.html*レーダー付近では『鳥が焼き鳥になる』ほどエネルギーが強いのです「アホノ...
-
2020年02月16日 0
今日の1曲は、ベル&セバスチャンの「Get Me Away From Here I'm Dying」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「キーラ&OKI」KILA & OKIキーラ&OKIの2006年のアルバムである。本作発売当時、ピーター・バラカンの番組でこのアルバムを知り、購入したのだが、正直言ってそんなに聴いていなかった。しかし、最近になって聴き込んだ。感想は、「メッチャいい」の一言である。何でこんないいアルバムをしっかりと聴いていなかったんだろう。そんないい加減な私なので、このミュージシャンのこともさしてよく分かっていなかった。ちょっと調...
-
今日の1曲は、以前も取り上げたが、「I Can't Turn You Loose」です。1965年にオーティス・レディングが作詞作曲した曲なんですが、先日NHKFMで「今日は1日アリーサ・フランクリン三昧」という番組をやっていて、録音したのを聴いていたら、元ピンクレディーのミーがアリサについてコメントを出していたのです。なんでもピンクレディーを解散してソロになった1981年頃らしいが、スタッフに歌うように勧められたアリサ・...
-
今日の1曲は、「Decoration Day 」です。この曲は、サニー・ボーイ・ウィリアムソン1世が1944年に書いたものである。サニー・ボーイ・ウィリアムソン1世のヴァージョンです。サニー・ボーイ・ウィリアムソン2世のヴァージョンです。ややこしいな。だいたい、サニー・ボーイ・ウィリアムソン2世(本名ライス(アレック?)ミラー)がサニー・ボーイ・ウィリアムソン1世(本名ジョン・リー・ウィリアムソン)の名前を勝手...
-
2020年02月13日 1
「新型コロナウイルス詐欺は大昔から計画されていた!?」NHKと比べたらちょっとはマトモな報道をしていると思われていた報道ステーションも、今や完璧に「彼ら」の配下の洗脳機関マスゴミへとなり下がったようである。政権批判をしてきたベテランスタッフをリストラし、安倍よいしょの太鼓持ちを番組制作担当に起用しているようである。まさに“呆道ステーション”である・・・(リテラ)さんhttps://lite-ra.com/2020/02/post-5251...
-
2020年02月13日 0
今日の1曲は、オーティス・レディングの「Come To Me」 です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、先日紹介したロン・ウッドの「I’ve Got My Own Album To Do」から「If You Gotta Make a Fool Out of Somebody」です。ルディー・クラークによって書かれ、ジェームス・レイが61年末から62年初めにかけてヒットさせました。後で確認したら、ロンがストーンズに加入したのは1976年のブラック&ブルーからだから、「I’ve Got My Own Album To Do」を作った当時(1974年)のロンはまだフェイセズのメンバー...
-
今日の1曲は、先日紹介したロン・ウッドの「「I’ve Got My Own Album To Do」」より「Am I Grooving You」です。オリジナルのフレディ・スコットのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年02月09日 0
「I’ve Got My Own Album To Do」RON WOOD1974年のロン・ウッドのアルバムである。私はストーンズの大ファンだが、最近までこのアルバムを知らず、 今になって初めて聴いたのである。ストーンズの大ファンと言っても同時進行して聴いていたわけではない(それほどは齢をとっていないことか(笑))のがその最大の理由だろう。決して歴史に残る名盤ではないのだが、なかなか味のある作品である。「I CAN FEEL THE FIRE」は、ノ...
-
2020年02月09日 0
先日、カーク・ダグラスが亡くなりましたね。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200206/k10012274711000.html俳優カーク・ダグラスさん死去 ハリウッド黄金期代表する1人 2020年2月6日 11時28分ハリウッド映画の黄金時代を代表する俳優の1人で「OK牧場の決斗」や「スパルタカス」などで主演を務めたカーク・ダグラスさんが5日、亡くなりました。103歳でした。1916年にアメリカ・ニューヨーク州で生まれたカーク・ダグラスさ...
-
2020年02月08日 0
今日の1曲は、マイケル・キワヌカの「Hero」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年02月07日 2
「この世界の真相に気づきだした人物を騙す“高度洗脳詐欺”とは?」ある方からコメントいただきましたが、ここでお返事させていただきます。この世界の真相に気づきだした人物が陥りやすいことだと思ったからです。トランプ支持を訴える“有名国際評論家”“有名陰謀論者”“有名陰謀ブロガー”について触れておきます。トランプ支持を訴える一人が馬渕 睦夫であるらしい。この動画を観た↓https://www.youtube.com/watch?v=mHelF9mDWYQチ...
-
2020年02月07日 0
今日の1曲は、k.d.ラングの「Simple」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年02月06日 0
今日の1曲は、UB40の「Everything Is Better Now」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2020年02月05日 0
今日の1曲は、ノラ・ジョーンズの「Lonestar」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...