Archive2019年12月 1/2
-
2019年12月31日 0
今年一年ご訪問いただいた皆さん、ありがとうございました。よいお年をお迎えください。今年最後の今日の1曲は、エルビス・コステロの「Tiny Steps」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月30日 0
今日の1曲は、k.d.ラングの「Constant Craving」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月29日 0
今日の1曲は、フーの新作より「I Don't Wanna Get Wise」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月28日 0
今日は、フレディ・キングの命日です。「Same Old Blues」でフレディを偲びたいと思います。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月27日 2
今日の1曲は、ジャニス・ジョップリンの「Mercedes Benz」です。ジャニスが詩人であるマイケル・マクルーアとボブ・ニューワースとともに書きました。この曲の録音後の3日目にジャニスは他界しました。つまり、最後の録音曲となったのです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「教科書が絶対に教えない・闇の世界史」ウィリアム・G・カー原書『Pawns In The Game』(1955年刊)を基に太田龍氏が監訳し、2005年に出版された。以前読んだものを再読した。以下、一部引用する。*1829年、イルミナティの集会がニューヨークで開かれ、イルミナティの英国人メンバー、ライトなる人物が演説を行った。そこで会衆は、イルミナティがあらゆる破壊分子組織とニヒリストおよび無神論者の一団を統合し、共...
-
2019年12月26日 0
今日の1曲は、ジェフ・ベックの「Escape」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日は、クリスマス。今日の1曲は、誰もが知っている「きよしこの夜」です。ウィキによると、「『きよしこの夜』(きよしこのよる、聖しこの夜、清しこの夜、ドイツ語: Stille Nacht)とは、有名なクリスマス・キャロルのひとつ。 原詞の Stille Nacht は、ヨゼフ・モールによって、ドイツ語で書かれ、フランツ・クサーヴァー・グルーバーによって作曲された。この曲の英語曲題が「Silent night」(作詞・John Freeman Young)で...
-
2019年12月24日 0
クリスマスイヴの今日の1曲は、ニック・ロウの「Christmas Can't Be Far Away」です。メリークリスマス!ダイダリウス・ブーデロウ・ブライアントによって書かれた、オリジナルであるエディ・アーノルドの1961年のヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月23日 0
今日の1曲は、パティ・スミスの「Trespasses」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月21日 0
「BAD AS ME」TOM WAITS2011年のトム・ウェイツのアルバムである。タイトルは「お前は俺と同じぐらいのワルだ」ということだ(笑)個別の曲について少し触れておく。「シカゴ」は、まるで特急列車の中で歌っているかのように高速でプレイしている。ラストに汽車の汽笛のような音が挿入されているが、ウェイツもこういったイメージをして曲を作ったのだろう。「トーキング・アット・ザ・セイム・タイム」は、いかにもウェイツら...
-
2019年12月21日 0
今日は、アルバート・キングの命日です。よってアルバート・キングを偲んで、1980年6月9日の「Live In Sweden」をアップします。アルバートの貴重なインタビューも含まれています。ファンの方には一足早いクリスマスプレゼントになるでしょうね。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月20日 0
今日は、2曲。頭脳警察の「乱破者」「ダダリオを探せ」です。「乱破者」の由来は、PANTAが甲賀忍者の末裔であることにあるらしい。ホンマカイナ!?それはそれとして、やっぱり尺八を入れてほしかったな。「ダダリオを探せ」は、PANTAが映画で共演したアメリカ人の女優アレクサンドラ・ダダリオと、ギターの弦やチューナーで有名なD'Addarioを引っかけてみたとのことである。映画は『I Am Not A Bird』という映画だが、日本未公開...
-
2019年12月19日 0
冬真っただ中ですが、今日の1曲は、ハイロウズの「夏なんだな」です(笑)ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月18日 0
今日の1曲は、YUIの「How Crazy」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月17日 0
今日の1曲は、INUの「メシ喰うな!」です。ヴォーカルの町田町蔵は、高校生当時、「メシばかり喰っていると音感が悪くなる」と言って、本当にあまりメシを喰わなかったそうです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「日本民族絶滅計画の存在を検証する」“普通の方”なら仰天されるようなタイトルをつけたが(いつものことか(笑))、私がいつも警鐘を鳴らしている日本民族絶滅計画の存在についての検証してみようと思います。「そんなもん存在してるわけねーだろ。アンタ頭おかしいのとちゃうの?」と宣うあなたに言っておきます。「頭がおかしい(おかしくさせられている)のはあなたの方です」と。結論から言うと、私はこの計画の存在を信じて...
-
2019年12月16日 0
今日の1曲は、RCサクセションの「涙あふれて」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月15日 0
今日の1曲は、プリンスの「I Feel For You」(アコースティック・デモ・ヴァージョン)です。通常ヴァージョンです。チャカ・カーンのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月14日 0
今日の1曲は、サニー・ボーイ・ウィリアムソンⅡの「The Goat」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月13日 0
今日の1曲は、ビートルズの「We can work it out」です。本物ポールが歌っています。スティーヴィー・ワンダーのヴァージョンです。2010年、ホワイトハウスにて。オバマと偽物ファールが客席に・・・ ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月12日 0
今日の1曲は、ビリー・プレストンの「Struttin'」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月11日 0
今日はサム・クックの命日です。「Movin´and Groovin´」で追悼します。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「税金という名の国家詐欺」まずは、この曲を↓清志郎もこの制度が詐欺であることに気づいていたようですね。そして、こちらの記事を↓http://www.asyura2.com/19/hasan133/msg/786.html恐ろしい自爆営業。元国税が明かす、かんぽより酷い税務署の実態https://www.mag2.com/p/news/4272292019.12.03 大村大次郎『大村大次郎の本音で役に立つ税金情報』 まぐまぐニュース過酷なノルマに追われた職員による不正販売が社会的問題とな...
-
2019年12月10日 0
今日は、オーティス・レディングの命日です。「The Glory of Love」で追悼します。RCの「スロー・バラード」のイントロは、この曲から来ているようですナ。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月09日 0
今日の1曲は、マディ・ウォーターズの「My Life Is Ruined」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月08日 0
今日の1曲は、スタイナー・ラクネスの「Walkin」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月07日 0
今日の1曲は、シャロン・シャノンの「Rathlin Island」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月06日 0
今日の1曲は、R.E.M.の「Radio Free Europe」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年12月05日 0
今日の1曲は、ディーヴォの「Jocko Homo」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...