Archive2019年10月 1/2
-
2019年10月31日 2
「クレイジー・ワールド、クレイジー・ジャパン㉖」まずは、いつものこの曲を↓https://www.youtube.com/watch?v=9BG6URzDxno我々は恐るべき独裁国家に生きている。安倍に逆らう人間は問答無用でブタ箱に入れられるという独裁国家に。安倍とグルになって安倍の犯罪隠蔽に協力した人間は栄転したりして超優遇されるという独裁国家に。犯罪者が無罪放免で平気でのさばり続け、善人が処罰されるという独裁国家に。犯罪者の支配下に検察...
-
2019年10月31日 0
今日の1曲は、ジャニス・ジョップリンの「Piece Of My Heart」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年10月30日 0
「続・300人委員会 欺瞞の外交」①ジョン・コールマン2000年のジョン・コールマン書である。複数回に分けて記す。今回は国際連盟・国際連合について記す。以下、一部引用する。*国際連合はそんなご立派なものではない。それどころかこの「謀略機関」の使命は、平和などではなく戦争と国家間外交のコントロールを跳躍台としたワン・ワールド政府=新世界秩序への橋渡しなのである。*国際連盟条約や、その光景である国際連...
-
2019年10月30日 0
今日の1曲は、ローリング・ストーンズの「This Place Is Empty」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年10月29日 0
緒方貞子氏が亡くなったようなので、この記事を再掲しておきます。「イルミナティの人口削減計画促進シンクタンク、ローマクラブの正体」昨日、NHKスペシャル「緒方貞子~戦争が終わらないこの世界で~」が放送された。緒方貞子とは。(ウィキより)緒方 貞子(おがた さだこ、1927年9月16日 - )は、日本の国際政治学者。学位は、博士(政治学、カリフォルニア大学バークレー校)。上智大学名誉教授。独立行政法人国際協力機構...
-
2019年10月29日 0
今日の1曲は、XTCの「Humble Daisy」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年10月28日 0
今日の1曲は、パティ・スミスの「Mother Rose」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年10月27日 0
今日の1曲は、ジョージ・ベンソン&アール・クルー の「Dreamin'」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、1957年にナッピー・ブラウンによって書かれた「Night Time Is The Right Time 」です。オリジナルのナッピー・ブラウンのヴァージョンです。レイ・チャールズのヴァージョンです。アリサ・フランクリンのヴァージョンです。アニマルズのヴァージョンです。C.C.Rのヴァージョンです。ジェームス・ブラウンのヴァージョンです。エタ・ジェームスのヴァージョンです。最後に、ローリーング・ストーンズのヴァージョ...
-
「石井紘基氏殺害事件から17年、石井紘基氏が迫った特別会計及び日本の闇とは」今日は、石井紘基氏の命日です。石井紘基氏は、特別会計及び日本の闇を追及した偉人でした。石井紘基氏が追及したことは、「彼ら」にとっては絶対に触れられたくないことでした。よって「彼ら」によって殺害されました。実際に石井紘基氏を殺害したのは伊藤白水という在日の似非右翼で、石井紘基氏のカバンから現金は盗まれておらず、カバンに入って...
-
2019年10月25日 0
今日は2曲。高田 渡の「仕事さがし~生活の柄」です。2003年のライヴですが、この時の高田 渡はまだ54歳でした。74歳といってもおかしくない風貌ですね。でも、この風貌が高田 渡を死後も伝説の人物とさせているのかもしれません。<参考記事>http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-70.html値上げはぜんぜん考えぬ→値上げにふみきろう 高田渡「ごあいさつ」高田渡ポチッと押してもらえると、明日への活力となります...
-
2019年10月24日 0
「マリーンズのFA権を取得した3選手について思うこと」2軍で優勝した巨人は、1軍で2位からクライマックスシリーズを勝ち抜いたソフトバンクには「予想通り」相手にならなかったようです。優勝したと言っても、どーせ2軍だから。1軍で4位だった千葉ロッテだが、ソフトバンクにだけは強かったんですね。マリーンズがクライマックスシリーズで勝ちあがったら、ソフトバンクの日本一はなかったでしょう。でも、マリーンズは他の...
-
2019年10月23日 0
今日の1曲は、PANTAの「冬の七夕」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年10月22日 0
「THE MONSANTO YEARS」NEIL YOUNG2015年のニール・ヤングのアルバムである。以前このアルバムをアマゾンで買おうとしたが買えなかった。しばらくして再チャレンジしたら買えた。「彼ら」にとって大衆の手に入ることは好ましくない作品だろうから、何らかの購買規制がかかっているのかもしれない。本作のテーマは言うまでもなく悪魔企業モンサントに対する告発である。このようなテーマでアルバムを作る歌手は、ニール以外には...
-
2019年10月22日 0
「おすすめ年賀はがきと喪中はがきについて」今日は、いつもと違うことを書きます。はい、“普通の商品宣伝記事”です(笑)邪魔くさいからやめようかなとも思いましたが、一応書いておきます。はい、年賀はがきと喪中はがきです。他にもお勧めできる案内が出来たら書きますが、”商才”のない私には無理な注文のようです(笑)相変わらず、これぐらいしかお勧めできそうな商品が見当たりません(笑)おまけにE加減な性分なだけに、昨...
-
2019年10月22日 0
今日の1曲は、タイマーズの「カプリオーレ」です。こんな歌を歌える根性のある歌手は、やっぱ清志郎だけですね。「こんなことに使う”浮いたカネ”があるのなら、被災地に回せ」と言いたいです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年10月21日 0
今日の1曲は、YUIの「Thank you My teens」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年10月20日 0
今日の1曲は、ザ・ゴサード・シスターズの「Hummingbird 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年10月19日 0
今日の1曲は、1938年生まれのトランペット奏者、リー・モーガンの「The Sidewinder」です。この曲は、リーの自作です。リーは、1972年のライブの休憩時間に愛人に拳銃で撃たれ、亡くなりました。まだ33歳でした。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年10月18日 0
「2019年度マリーンズのドラフト指名選手に伝えたいこと」消化不良に終わった2019年の千葉ロッテ・マリーンズだが、いいこともあるようだ。はい、ドラフト1位で注目の佐々木朗希投手を獲得できました!ここんとこ成績不振なマリーンズだが、ドラフトだけは好調なようである。昨年は藤原、一昨年は安田、3年前は佐々木千隼、4年前は平沢と、その年のドラフト注目選手を競合の結果抽選で引き当てることに成功しました。ま...
-
2019年10月18日 0
今日の1曲は、オーティス・レディングの「That's What My Heart Needs」です。1964年に発表されたオーティスのデビューアルバムである「ペイン・イン・マイ・ハート」に収められているオーティス自作の隠れた名曲です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年10月16日 0
今日の1曲は、ビリー・プレストンの「 Will It Go Round In Circles」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「気象操作→情報操作→法律操作」この国では様々な「操作」が行われている。まずは、気象操作である。台風19号の「被害」というものも、その「操作」の一つだろう。「彼ら」は気象操作という「実験」をこの国ですることを楽しんでいるようだ。次の「操作」が情報操作である。竜巻の発生を“さも大昔からこの国で竜巻が発生していたかのように”何食わぬ顔で新聞テレビは報道する。報道に疑問を持たないシープルは、この情報操作に疑...
-
2019年10月15日 0
今日の1曲は、スティーヴィー・ワンダーの「From the bottom of my heart 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年10月13日 0
ジンジャー・ベイカーが亡くなった。80歳だった。http://amass.jp/126535/クリームのドラマー、ジンジャー・ベイカーが死去2019/10/06 19:54クリーム(Cream)やブラインド・フェイス(Blind Faith)等で知られるドラマーのジンジャー・ベイカー(Ginger Baker)が死去。彼のSNSページで明らかにされています。80歳でした。ジンジャー・ベイカーの家族は9月25日(現地時間)、彼が重篤状態であることを明らかにし、ファンに「彼...
-
2019年10月12日 0
映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて』を観に行ってきました。ブルーノートやジャズについて蘊蓄を垂れるほどの知識はありませんが、ブルーノートに関わる著名なミュージシャンの発言が散りばめられており、ジャズの名曲と併せて、そこそこ楽しめました。それにしても、ブルーノートやチェス等、黒人ミュージシャンが在籍していたレコード会社は、何故か偽ユダヤ人が創業者であることが多いようである。この映画では「第...
-
2019年10月10日 0
「乱破」頭脳警察頭脳警察の最新アルバムである。前回の「俺たちに明日はない」が2009年だから、なんと10年ぶりの新作である。さらには頭脳警察結成50周年の記念アルバムというから、これはもうプレミア物である。正直言って頭脳警察の最新作が出るとは思ってもいなかった。頭脳警察の最新作が聴けるだけでも超ハッピーなのに、内容がこれまた超サイコーなのだ。初めて聴いたのは車の中なのだが、歌詞カードなしでぶっ通し...
-
2019年10月10日 0
今日の1曲は、ディーヴォの「Uncontrollable Urge」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、エルビス・コステロの「Watching the Detectives 」です。パンクロックにレゲエのリズムをとり入れた名曲だと思います。続いて、エルビス・コステロ&ポリスの「Watching the Detectives, Walking on the Moon, Sunshine of Your Love 」です。この取り合わせも意外ですが、「Sunshine of Your Love 」を歌っているところも意外です。おまけに、コステロとスティングが「Roxanne」と「Alison」について語り合ってい...
-
2019年10月07日 0
「金田正一氏の訃報にあたって思うこと」金田正一が亡くなった。https://www.daily.co.jp/baseball/2019/10/06/0012766532.shtml2019.10.06400勝投手、金田正一氏が死去 死因は急性胆管炎による敗血症 86歳でプロ野球の国鉄、巨人で通算400勝を挙げた金田正一氏が死去したことが6日、分かった。同日午前4時38分、急性胆管炎による敗血症のため、都内の病院で亡くなった。86歳だった。巨人が発表した。 金田氏は愛...