Archive2019年08月 1/2
-
今日の1曲は、ハリー・ニルソンの「 Everybody's Talkin' 」です。1969年の映画『真夜中のカーボーイ』の主題歌です。オリジナルである1966年に発表されたフレッド・ニールのヴァージョンです。クロスビー、スティルス&ナッシュのヴァージョンです。エミルー・ハリス のヴァージョンです。スティーヴィー・ワンダーのヴァージョンです。テデスキ・トラックス・バンドのヴァージョンです。イギー・ポップ のヴァージョンです。...
-
2019年08月30日 0
今日の1曲は、スピッツの「チェリー」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月29日 0
今日の1曲は、ハイロウズの「胸がドキドキ」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月28日 0
今日の1曲は、高田渡の「ブラザー軒 」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月27日 0
今日の1曲は、忌野清志郎の「毎日がブランニューデイ」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月26日 0
今日の1曲は、PANTAの「リサイクルデイ」です。この曲が出た当時はPANTAの心境の変化のようなものを感じたが、年齢を重ねれば重ねるほどしっくりとくるような曲ですね。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月25日 0
「世界の黒い霧」ジョン・コールマンジョン・コールマンの2017年の書である。本書は2012年から2016年にかけて発表されたジョン・コールマンのニューズ・レター『ワールド・イン・レヴュー』の翻訳版である。イスラム国、パリ・テロ、プーチン、ジョージ・ソロス、ウクライナ、モンサントについて各章ごとに書かれてあるが、ここではモンサントに関する記事のみを取り上げることとする。以下、一部引用する。*モンサン...
-
2019年08月25日 0
今日の1曲は、プリテンダーズの「Stop Your Sobbing」です。 オリジナルのキンクスのヴァージョンです。聴き比べると、プリテンダーズのヴァージョンの方がいいなと思ってしまいます。いかにニック・ロウのプロデュースが素晴らしいかということがよく分かりますね。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月24日 0
今日の1曲は、ジョージ・ベンソンの「Breezin'」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、「Don't You Lie To Me」Albert 」です。この曲は、1940年にタンパ・レッドによって書かれました。「俺に嘘をつくな!」まさに当ブログのテーマ曲にしたくなるようなタイトルですナ(笑)タンパ・レッドのヴァージョンです。ファッツ・ドミノのヴァージョンです。チャック・ベリーのヴァージョンです。アルバート・キングのヴァージョンです。アルバート・キング&スティーヴィー・レイ・ヴォーンのヴァージョン...
-
「In the Still of the Night 」Nelson Eddy 、Perry Como 、Ella Fitzgerald 、Neville Brothers、Aaron Neville2019年08月22日 0
今日の1曲は、「In the Still of the Night 」です。この曲は、コール・パーターが1937年の映画『ロザリー(Rosalie)』のために作りました。ネルソン・エディーのヴァージョンです。ペリー・コモのヴァージョンです。エラ・フィツジェラルドのヴァージョンです。ネヴィル・ブラザーズのヴァージョンです。アーロン・ネヴィルのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月21日 0
「PRETENDERS(邦題:愛しキッズ)」PRETENDERS1980年のプリテンダーズのデビューアルバムである。超久々に本作を聴いたが、メッチャEです。1曲目の「プレシャス」から4曲目の「ラヴ・ボーイズ」まで、休む間もなく緊張感のあるソリッドなロックが怒涛の如く鳴り響く。5曲目の「スペース・インヴェーダー」は、本作唯一のインストで、最後に日本で大ブームを巻き起こしたインヴェーダーゲームのピコピコサウンドが挿入され...
-
2019年08月21日 0
今日の1曲は、昨日に続いてアイズレー・ブラザーズの「You're Beside Me」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月20日 0
今日の1曲は、アイズレー・ブラザーズの「You're The Key To My Heart」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月19日 0
「RUST NEVER SLEEPS」NEIL YOUNG1979年のニール・ヤングのアルバムである。アルバムタイトルは、直訳すると「錆は決して眠らない(永眠しない、葬られない)」という意味である。ニールがこのようなアルバムタイトルにした意図は、元セックス・ピストルズのジョニー・ロットンの有名な発言を意識したところにあるようだ。ジョニー・ロットンの有名な発言とは、言うまでもなくピストルズ解散時の「ロックンロールは死んだ」発...
-
今日の1曲は、オーティス・レディングの「Hard to handle」です。オーティスの死後の1968年にリリースされました。オーティスとアルベルとアレン・ジョーンズの共作です。 エタ・ジェイムズのヴァージョンです。曲の中に「One More Day」と「Can't turn you loos」(共にオーティスの曲)をとり入れて独自のアレンジにしています。.実にEですね。トニー・ジョー・ホワイトのヴァージョンです。最後にトゥーツ・アンド・ザ・メ...
-
2019年08月18日 0
今日でレゲエ・ウィークは終わりです。最後はやはりこの人に締めてもらいましょう。はい、ボブ・マーリーです。曲は、「Punky Reggae Party」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「FIRST IMPRESSIONS OF EARTH」THE STROKES2006年のストロークスのサード・アルバムである。相も変わらず粗削りなストレートなロックンロールなのだが、よく聴けばポップさが混じりあったサウンドに変化していることに気づく。どの曲も短いのだが、簡潔にまとめられており、ノリが最高にE!個別の曲に一言触れておく。「ハート・イン・ア・ケイジ」は、ギターが実にいい。「レーザーブレイド」は、ポップで抒情的である。「オ...
-
2019年08月16日 0
今日の1曲は、Joe Higgsの「Family」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月15日 0
今日の1曲は、グレゴリー・アイザックスの「Village Of The Under Privileged」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月14日 0
今日の1曲は、Natural Ites And The Realisticsの「Picture On The Wall」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月13日 0
今日の1曲は、ホレス・アンディの「Fever」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月12日 0
今週は、レゲエ・ウィークとします。今日の1曲は、デニス・ブラウンの「Wolf & Leopards」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、メンフィス・スリムの「Steppin' Out」です。クリームのヴァージョンです。John Mayall's Bluesbreakersのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、クルアンビンの「Firecracker」です。Yellow Magic Orchestraのヴァージョンです。 オリジナルのマーティン・デニーのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月09日 0
今日の1曲は、プリテンダーズの「Legalise Me」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月08日 4
「原爆ホロコーストから74年、いまだに被爆者を愚弄する悪魔の手先のダマスゴミ」悪魔の手先である日米ダマスゴミが、またもや薄汚い工作を行っているようである。まるで原爆の日に合わせるかのように・・・。被爆者をあざ笑うかのように・・・。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190808-00010000-nishinpc-soci米ドラマで「ナガサキする」 “破壊する”の意味で使用 原爆に着想、俗語表現か8/8(木) 9:27配信米国で大ヒット...
-
2019年08月08日 0
今日の1曲は、Robert Randolph & The Family Band の「Run For Your Life」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月07日 0
今日の1曲は、XTCの「Dear Madame Barnum」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年08月06日 1
「E加減、原爆の真相を理解してください」今日の1曲は、タイマーズの「Long Time Ago」です。今日は、広島に原爆が落とされた、または、地上起爆させられた日です。手段が問題なのではありません。「誰による犯行か」を理解することが重要なのです。どちらにしても、日英米合作の八百長シナリオによって起こされた史上最悪の惨劇であったことに違いありません。いまだに大多数の日本国民は、真実から遠ざけられたままです。真実を...