Archive2019年07月 1/2
-
2019年07月31日 0
今日の1曲は、スピッツの「正夢」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月30日 0
今日の1曲は、DREAMS COME TRUEの「やさしいキスをして」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月29日 0
今日の1曲は、ハイロウズの「荒野はるかに」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月28日 0
映画『天気の子』を観てきた。気象を操作する能力を持った女の子が登場する不思議な映画だった。気象操作と言えば。http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-43.htmlイルミナティ→CIA→正力→日本テレビ→宮崎駿→風立ちぬ→戦争?「あの素晴らしい“空”をもう一度」アニメ業界も芸能界と同じく「彼ら」の息がかかっているようですね。この前の京都アニメの事件も怪しさがプンプン匂いますね。宮崎駿と同じく、この監督が成功したの...
-
2019年07月26日 0
今日の1曲は、ジョン・リー・フッカーの「Keep Your Hands To Yourself」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月25日 0
今日の1曲は、バディ・ガイの「Every Girl I See」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月24日 0
今日の1曲は、オーティス・レディングの「Your One And Only Man」です。この曲は、オーティスの自作です。オーティスはシンガーとしてのイメージが強いのですが、このような秀逸な曲を書く才能も持ち合わせていました。エリック・クラプトンのヴァージョンです。レゲエ風にアレンジしてますね。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「人間のクズに支配された国家~悪魔の証明 パート4」「水道民営化詐欺パート3」の記事に関して国有林野経営管理法改正案についてのコメントをいただいたが、記事にするべきだと判断したので少し書いておきます。安倍政権になって“こそっと誕生した悪法”はきりがないが、これもその一つだろう。ダマスゴミは“どーでもいい芸人の闇営業事件”をさも“国民が絶対に知るべき最重要ニュース”であるかのように拡散する。“国民が絶対に知...
-
今日の1曲は、ブラインド・レモン・ジェファーソンが1927年に書いた「Match Box Blues 」です。ロバート・ジョンソンの曲調と相通じるものがありますね。ブラインド・レモン・ジェファーソンの曲とは異なるように聞こえますが(?)、アルバート・キングのヴァージョンです。アルバート・キングとスティーヴィー・レイ・ヴォーンのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブロ...
-
2019年07月22日 2
「水道民営化詐欺パート3」あまりに腐りきったこの国の売国奴政治家にあきれ果て、それに対して本当に怒りの感情を持っているのかも疑わしく感じられるこの国のシープルにもあきれ果て、すべてが邪魔くさくなってきた今日この頃だが、嘆いてばかりもいられないので少しばかり書いておく。まずは、2018年11月の参院・厚生労働委員会における福島みずほの「ヴェオリア社の担当者が入っている。公平性がない。コンセッションの...
-
2019年07月22日 0
今日の1曲は、ジョン・リー・フッカーの「Drug Store Woman」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月21日 0
今日の1曲は、ジョニー・&ザ・ハリケーンズの「Red River Rock」です。そして、元曲であるトラディショナルの「Red River Valley」です。マイケル・マーティン・マーフィーのヴァージョンです。ジミー・ロジャースのヴァージョンです。ピート・シーガーのヴァージョンです。コニー・フランシスのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、レナード・コーエンの「Dance Me To The End Of Love」です。マデリン・ペルーのヴァージョンです。スティングのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、デレク・アンド・ザ・ドミノスの「Keep On Growing」です。テデスキー・トラックス・バンドのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、ジョージ・ジョーンズの「A Good Year For The Roses 」です。エルビス・コステロのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月17日 0
今日の1曲は、プリテンダーズの「From The Heart Down」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月16日 0
今日の1曲は、ミニットマンの「Gave You All The Blame」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月15日 0
今日の1曲は、ビートルズの「P.S. I Love You」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月14日 0
「持丸長者・日本を動かした怪物たち(戦後復興篇)」広瀬隆2008年の書である。前回に続いて発売当時に読んだものを再読した。以下、一部引用する。*このヤルタ会談に先立つ二カ月前、1944年12月19日には、日本占領政策を決定するために、アメリカの国務省・陸軍省・海軍省の三省調整委員会SWNCC(State-War-Navy Coordinating Committee)が設置され、国務次官ジョセフ・グルーが主導して、SWNCC主任にユージン・ド...
-
2019年07月14日 0
今日の1曲は、プリンスの「The Glamorous Life」です。シーラEのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月13日 0
今日の1曲は、ドゥワイト・トリブルの「Mothership」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、Robert Randolph & The Family Bandの「Going In The Right Direction 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「この国には本当のジャーナリズムがまだ存在している」映画『新聞記者』を見てきた。ひと言、これは絶対に観るべき映画である。正直言ってそんなに期待しないで観に行ったのだが、予想をはるかに超えた秀作であった。「よくぞここまで映画でやったな!」と、最大の評価を与えたい。安倍政権にとっては「国民に最も観てもらっては困る映画」であるだろう(笑)実際に御用テレビでは報道規制も行われているらしい。ジャニー喜多川の...
-
2019年07月11日 0
今日の1曲は、サラ・ブライトマンの「La Luna」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月10日 2
「嘘八百の芸能界、嘘八百のジャニー喜多川」私はジャニー喜多川を追悼する気などサラサラありません。さらには、この人物の性嗜好の是非について言及する気もサラサラありません。このようなレベルの低い話題に関わりたくないというのが本音ですが、この人物に少し触れることで「嘘八百の芸能界」を理解できるきっかけとなるかもしれないので、ほんの少しだけ触れておきます。口にするのも吐き気がするだけですが、「嘘八百の新聞...
-
6月23日にデイヴ・バーソロミューが亡くなりました。100歳だったとのことです。100歳まで生きれば完璧な大往生です。https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019062401001455.html2019年6月24日殿堂入りの米ミュージシャン死去 デイブ・バーソロミュー氏デイブ・バーソロミュー氏(米ミュージシャン)米メディアによると23日、南部ルイジアナ州ニューオーリンズ郊外の病院で死去、100歳。 18年同州生まれ。幼少...
-
ジョアン・ジルベルトが亡くなりました。https://www.afpbb.com/articles/-/3234014ボサノバ歌手ジョアン・ジルベルトさん死去、88歳 「イパネマの娘」など2019年7月7日 10:04 【7月7日 AFP】軽快で美しいメロディーの音楽ボサノバの草分け的存在として知られるブラジルの伝説的歌手・ギター奏者のジョアン・ジルベルト(Joao Gilberto)さんが死去した。88歳だった。息子のジョアン・マルセロ(Joao Marcelo)さんが6日、明らか...
-
今日の1曲は、Elvis Costello and The Attractionsの「Sweet Dreams」です。 オリジナルのドン・ギブソンのヴァージョンです。エミルー・ハリスのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、ウォーター・ボーイズの「Where the Action Is」です。オリジナルのロバート・パーカーのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年07月05日 0
今日の1曲は、槇原敬之の「ズル休み」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...