Archive2019年03月 1/2
-
2019年03月31日 0
今日の1曲は、ソナ・ジョバーテの「Jarabi」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「クレイジー・ワールド、クレイジー・ジャパン㉔」まずは、いつものこの曲を↓https://www.youtube.com/watch?v=9BG6URzDxnoこの狂った世界の中でも超が付くほど狂った国家では、まともな主張をする芸人は干されてしまう。狂った政治家と花見に行ったりして、ご機嫌を取ろうとする腐った芸人だけが重宝される。正しい主張する人間がキチ○イ扱いされて、間違ったことを主張する人間が「正しい」とされる。クレイジー・ワールド、ク...
-
今日の1曲は、スティーヴィー・レイ・ヴォーン&アルバート・キングの「Ask Me No Questions」です。B.B.キングのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年03月28日 0
今日の1曲は、ユッスー・ンドゥールの「Birima」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、ジャズ・スタンダードナンバーである「The Very Thought Of You 」です。この曲は、1934年にレイ・ノーブルによって書かれました。レイ・ノーブルのヴァージョンです。ナット・キング・コールのヴァージョンです。フランク・シナトラのヴァージョンです。映画「情熱の狂想曲」よりドリス・デイのヴァージョンです。ビリー・ホリデイのヴァージョンです。アルバート・キングのヴァージョンです。ウィントン・マル...
-
2019年03月26日 0
「イチロー引退興行の背後にいる悪魔勢力にご用心!」まずは、こちらのニュースから↓https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00010000-wordleafs-baseイチロー“引退興行”の誤解3/26(火) 5:10配信ネットが大炎上したお笑いタレント、ダンカンのブログ発言(後で撤回)に代表されるように一部のファンの間では感動的なマリナーズ、イチロー(45)の東京ドームでの“引き際”がマリナーズのビジネス優先の“引退興行”だったのでは...
-
2019年03月26日 0
今日の1曲は、ジョン・リー・フッカーの「Boom Boom」です。1961年にジョン・リー・フッカーが作った曲です。60年代のテレビ映像です。映画「ブルース・ブラザーズ」出演時のものです。歌詞付きです。ライ・クーダーとのジョイントです。トニー・ジョー・ホワイトのヴァージョンです。アニマルズのヴァージョンです。ヤードバーズのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブロ...
-
今日の1曲は、アイズレー・ブラザーズの「For the Love of You, Pts. 1 & 2 (Audio)」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日でダン・ペン&スプーナー・オールダムの特集は終わりとなります。最終回の今日の1曲は、ダン・ペン&スプーナー・オールダムではなくダン・ペン&チップス・モーマンによって書かれた「Dark End of The Street」です。歌詞は、いわゆる”不倫”をテーマにしているのだが、よく分からないところもある。それは、「They gonna find us(彼らは僕らを見つけるだろう)」という歌詞です。不倫をして逃げるような日々を送っている二...
-
今日の1曲は、ダン・ペン&スプーナー・オールダム(この時期デューイ・オールダムと名乗っていました)によって書かれた「Out Of Left Field」です。ダン・ペン&スプーナー・オールダムのヴァージョンです。パーシー・スレッジのヴァージョンです。グレッグ・オールマンのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年03月22日 0
今日の1曲は、ダン・ペン&スプーナー・オールダムによって書かれた「A Woman Left Lonely」です。ダン・ペン&スプーナー・オールダムのヴァージョンです。ジャニス・ジョップリンのヴァージョンです。エラ・ブラウンのヴァージョンです。アーマ・トーマスのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、「Cry Like A Baby」です。この曲は、1968年にダン・ペン&スプーナー・オールダムが書いたものです。ダン・ペン&スプーナー・オールダムのヴァージョンです。ボックス・トップスのヴァージョンです。アーサー・アレキサンダーのヴァージョンです。シェールのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、「I'm Your Puppet」です。この曲は、1966年にダン・ペン&スプーナー・オールダムによって書かれました。ダン・ペン&スプーナー・オールダムのヴァージョンです。ジェームス&・ボビー・ ピューリファイのヴァージョンです。サム&デイヴのヴァージョンです。エルトン・ジョン&ポール・ヤングのヴァージョンです。マーヴィン・ゲイ&タミー・テレルのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると...
-
2019年03月19日 0
「CSISに命じられた政策は、日本民族を滅亡させるための「政策」である」この国でまともなジャーナリズムが存在しているのは、リテラぐらいである。大手マスゴミは、一切このような“国民が絶対に知るべき情報”を伝えない。まさに存在自体がダマスゴミである・・・(リテラ)さんhttps://lite-ra.com/2019/03/post-4610.html安倍政権が3億円の寄付をした米シンクタンクの正体! アーミテージレポートで日本属国化を進めるジャパンハ...
-
ダン・ペン&スプーナー・オールダムの来日公演を記念して、今週の今日の1曲は、ダン・ペン&スプーナー・オールダム作の曲をアップします。先日紹介した大阪ライヴで演奏した曲からお届けします。本日は、「Sweet Inspiration」です。この曲は、1967年にダン・ペン&スプーナー・オールダムによって書かれました。ダン・ペン&スプーナー・オールダムのヴァージョンです。スウィート・インスピレーションズのヴァージョンで...
-
2019年03月18日 0
内田 裕也が亡くなった。https://www.asahi.com/articles/ASM3L23S7M3LUCLV001.htmlロック歌手の内田裕也さん死去 希林さんの死から半年2019年3月18日08時29分ロック歌手で、俳優として映画やテレビなどでも活躍した内田裕也(うちだ・ゆうや、本名内田雄也〈うちだ・ゆうや〉)さんが17日、肺炎で死去した。79歳だった。葬儀は近親者のみで行い、後日お別れ会を開く。所属事務所は18日、「この数年、闘病の日々でした。そ...
-
「2019年3月、ダン・ペン&スプーナー・オールダム大阪ライヴ評」先日、ダン・ペン&スプーナー・オールダムの大阪ライヴに行ったので、コンサート評を書いておきます。今更彼らのことを説明するまでもないが、二人はサザン・ソウルのメッカであるマッスル・ショールズを支えた腕利き白人ミュージシャンである。スプーナー・オールダムも関わっているが、特にダン・ペンは、オーティス・レディングやアリサ・フランクリンやジ...
-
2019年03月17日 0
昨日の記事の続きじゃないけれど、今日の1曲は、憂歌団の「胸が痛い」です(笑)ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年03月16日 3
「「自分の好きな音楽やプロ野球や歴史や戦争や世界の真相についてジャンルごちゃまぜで好き勝手にぼやいていた変わった奴がおったな」と皆さんの心の中に少しでも残っていただけたなら、故人はこれ幸いに思う次第です(爆)」昨晩就寝中に胸が締め付けられるような痛み・苦しみを感じ、家人に救急車を呼んでもらった。 幸い救急車が来る前に痛みは和らいだのだが、そのまま救急車で病院に行くことになった。 採血や心電図やレント...
-
2019年03月15日 0
今日の1曲は、XTCの「Love on a Farmboy's Wages」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年03月14日 0
今日の1曲は、オールマン・ブラザーズ・バンドの「Ramblin' Man」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年03月13日 0
今日の1曲は、エルビス・コステロの「You Turned To Me」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年03月12日 0
今日の1曲は、R.E.Mの「Nightswimming」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年03月11日 0
今日の1曲は、フォリナーの「Cold As Ice」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年03月10日 0
今日の1曲は、1969年にマック・デイヴィスによって書かれた「In The Ghetto 」です。オリジナルのエルビス・プレスリーのヴァージョンです。作者であるマック・デイヴィスのヴァージョンです。キャンディ・ステイトンのヴァージョンです。キャンディ・ステイトンとエルビス・プレスリーのヴァージョンです。ボビー・ブランドのヴァージョンです。クランベリーズのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明...
-
今日の1曲は、伝統的なイギリスのナポレオン戦争由来の哀歌である「The Bonny Light Horseman」です。ルナサ&ナタリー・マーチャントのヴァージョンです。プランクシティのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年03月08日 0
「我々が本当に観るべきなのは、嘘八百ニュースばかりではなく「この世界が嘘八百であることを暴く番組」なのです」先日の記事で山本太郎の動画をアップしたが、公平を期すために内海聡の動画もアップしておきます。何度も言いますが、何が真実であるかはあなた自身の頭で冷静に判断することが重要です。内海聡はホメオパシーについても触れていますが、私は興味を持っていません。「陰謀論」(この言葉自体が陰謀であると思ってい...
-
2019年03月08日 0
今日の1曲は、アンディ・パートリッジの「Bumpercars」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年03月07日 0
今日の1曲は、ベックの「Where It's At」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2019年03月06日 2
今日の1曲は、ビョークの「Bachelorette」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...