Archive2018年07月 1/2
-
2018年07月31日 2
「司馬遼太郎が描かなかった幕末~松陰・龍馬・晋作の実像」一坂太郎2013年の書である。著者の書は、今回初めて読んだ。著者は、東行記念館(とうぎょうきねんかん)という高杉晋作の記念館の元副館長だったらしい。東行記念館は宗教法人東行庵が運営する私営博物館であり、東行庵は高杉晋作の遺品の返還を高杉家から求められたようである。この騒動に絡んで、著者も東行庵から解雇されたそうである。このような騒動が存在して...
-
2018年07月31日 0
今日の1曲は、フランク・ザッパの「San Ber'dino」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月30日 0
昨日、映画『ああ栄冠は君に輝く』を観に行ってきました。良かったです。夏の甲子園の大会歌で有名なこの曲を作詞した加賀 大介の人生を描いたものです。有名人の伝記的な映画はたくさんありますが、無名に近い人物の人生を紹介する映画は珍しいでしょう。「普通の人間の普通の人生を描いた映画」と言っていいでしょう。派手な演出は有りませんでしたが、ほんわかとした気持ちにさせられました。私は、小学生の頃、高校野球を観る...
-
2018年07月29日 0
「BLUE」JONI MITCHELL1971年のジョニ・ミッチェルの4作目のアルバムである。「All I Want」は、“恋多き女”ジョニのあからさまな恋愛感情が歌われています。「My Old Man」は、「市役所の証明なんてなくても、二人の愛は本物だわ」という歌詞にあるように、ジョニに限らず結婚という制度に囚われない、この時代によくあった女性の恋愛観が感じ取れます。「Little Green」は、離婚して旧姓に戻る女性のことを歌っているのか。...
-
2018年07月29日 0
先日、映画『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ★アディオス』を観てきました。期待以上に良かったです。ミュージシャンの若いころの映像も紹介するなど細かい演出がされており、前作以上に分かりやすかったです。今日の1曲は、「Candela」です。「火事だ、火事だ、俺が火事だ」と歌っています。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月28日 0
今日の1曲は、リコ・ロドリゲスの「Ska Wars」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月27日 0
「CLOUDS」JONI MITCHELL1969年のジョニ・ミッチェルのセカンドアルバムである。「Tin Angle」は、もの悲しいギターの旋律が印象的である。「Chelsea Morning」は、一転してアップテンポな明るい曲である。生き生きとしたチェルシーの朝が目に浮かんでくる。「I Don’t Know Where I Stand」は、情緒豊かな曲である。「ラブレターを書いても、自分がどこにいるのか分からない」という心境を歌っている。「Roses Blue」は、怪し...
-
2018年07月27日 0
「マリーンズを愛しているからこそ、敢えて井口監督に苦言を呈する」https://www.nikkansports.com/baseball/news/201807250000016.html井口監督ぶ然…拙守拙攻「ミス多すぎ。話ならない」[2018年7月25日0時50分] <ソフトバンク10-10ロッテ>◇24日◇京セラドーム大阪 延長12回、今季両リーグ最長の5時間45分に及ぶ乱打戦の末に引き分け、ロッテは3位をキープしたが、ミスが続出した。 6回には平沢大河内野手、藤岡...
-
2018年07月26日 0
今日の1曲は、BEGINの「YOU」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月25日 0
今日の1曲は、UA(ウーア)の「太陽手に月は心の両手に」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月24日 0
今日の1曲は、Every Little Thingの「Shapes Of Love」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月23日 0
「余命3ヶ月のウソ」「がん治療と健康診断のリスク」近藤誠近藤誠医師の動画を二つアップします。癌ではなく癌治療で殺されてしまわないように、「正しい知識」を身に着けてください。残念なことではありますが、近藤氏のような善良な医師はごく少数です。ほとんどの医者が、自分は抗がん剤を打たないくせに患者には抗がん剤を勧めます。「医療の実体は医猟である」という「常識」を身に着けてください。一部、ポイントを抜粋しま...
-
2018年07月23日 0
今日の1曲は、RCサクセションの「ボスしけてるぜ」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、ブラインド・ウィリー・ジョンソンが1927年に録音した「Nobody's Fault But Mine」です。「誰のせいでもない。全部悪いのは俺や」ちゅーわけですね。もともとはゴスペルソングで、「聖書を読まなかった罪」のことを歌った曲だそうですが。レッド・ツェッペリンのヴァージョンです。全然違う曲に仕上げています。ブラインド・ボーイズ・オブ・アラバマ & メイヴィス・ステイプルズのヴァージョンです。ポツプス・...
-
2018年07月21日 0
「見えざる帝国~1993年、シオニスト・ユダヤが世界を支配する~」宇野正美1989年の書である。以下、一部引用する。*占領地においてこのようなむごいことを行っているイスラエルに対し、アメリカは毎年膨大な額の無償援助をし続けているのである。アメリカ自身が人権違反を行っているのではないだろうか。しかもアメリカは、世界最大の借金大国なのである。しかしその非常識なことをアメリカがやっている。みじめな借金大...
-
2018年07月21日 0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180720-00000130-asahi-pol山本太郎議員らを懲罰委に カジノ実施法の採決で垂れ幕7/20(金) 23:16配信参院の伊達忠一議長は20日、自由党の山本太郎、森ゆうこ両参院議員、参院会派「沖縄の風」の糸数慶子参院議員の3氏について、参院懲罰委員会に付託することを決めた。 カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法の採決の際、3氏が議長の制止に従わず「カジノより被災者を助けて」な...
-
2018年07月20日 0
「明治150年の驕慢を斬る:日本近現代史の本当の話」広瀬隆広瀬隆氏の今年4月の動画を見つけたので紹介します。私なりの想いを書き上げたのですが、下書き段階で“うっかり”消してしまいました・・・2回も同じことは書けませんし、書く気力もありません。よって、そのまま動画をアップします。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、ウィルソン・ピケットの「I'M IN LOVE」です。「私は恋をしてます」ちゅーことですね(笑)作者のボビー・ウーマックのヴァージョンです。アリサ・フランクリンのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月19日 0
今日の1曲は、ビッグ・ママ・ソーントンの「Big Mama's Bumble Bee Blues」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、アン・ピーブルスの「Breaking Up Somebody's Home」です。アルバート・キングのヴァージョンです。エタ・ジェイムスのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月17日 0
「クレイジー・ワールド、クレイジー・ジャパン㉑」まずは、バディ・ガイのこの曲を↓https://www.youtube.com/watch?v=9BG6URzDxnoこんなニュースが・・・https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32988470T10C18A7EA4000/福島第1原発のトリチウム水、処分を議論 海洋放出軸に2018/7/13 23:00東京電力福島第1原子力発電所の汚染水問題を検討する政府の有識者会議が13日開かれ、放射性物質トリチウムを含む水の処分に向けた本格的...
-
2018年07月17日 0
今日の1曲は、「Catfish Blues」です。キャットフィッシュとは「なまず」のことです。確かに言われてみれば、なまずは顔が猫に似ているような気もしますね。私は、以前アメリカ南部を旅したときに、なまずの唐揚げを食べたことがあります。「ほとんど味がしなかった」んですが、その割にはそこそこの料金がしました。何でも経験です(笑)オリジナルのロバート・ペットウェイの1941年録音のヴァージョンです。https://www.you...
-
今日の1曲は、スティーヴィー・ワンダーの「Heaven Help Us All 」です。レイ・チャールズのヴァージョンです。レイ・チャールズ&グラディス・ナイトのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月15日 0
「FREEDOM HIGHWAY」The Staple Singers1991年のステイプル・シンガーズのベスト的なアルバムである。「Will The Circle Be Unbroken」は、言わずと知れた名曲。ロ-バックがリードを取っています。「Are You Sure」は、「兄弟姉妹よ あなたの祈りにまだ答えがないのは本当か 神はあなたの動きをすべて、頭の一振り一振りも、瞬きの一つ一つを見ている」と歌う。メイヴィスの独壇場である。「Wade In The Water」 は、アメ...
-
2018年07月15日 0
今日の1曲は、レイチェル・プラッテンの「Fight Song」です。我々は、「戦う歌」が必要なのかもしれません。ただ、「戦う相手」が何者であるかを理解していなければ、闇の中で拳を突き上げているようなものであり、何の効果も発揮できないでしょう。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月14日 1
今日の1曲は、インタラクティーヴォの「BAILA CON MI RUMBA 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月13日 0
今日の1曲は、パティ・スミスの「Pumping (My Heart)」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月12日 0
「大西郷という虚像(「明治維新という過ち」完結篇)」原田伊織2016年の書である。前回に続き、著者の書を読んだ。以下、一部引用する。*この年の8月、下関に入港したイギリス軍艦バロッサ号を桂小五郎が表敬訪問し、その翌日、桂がボーイズ艦長とイギリス公使館員ラウダーを自宅に招いたことが分かっている。この時、桂は長州藩下関奉行の立場にあった。桂はボーイズ艦長に重大な“お願い事”をする。長州は、久坂に引っ張ら...
-
2018年07月12日 0
今日の1曲は、フェイセズの「Miss Judy's Farm」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年07月11日 0
今日の1曲は、ボブ・ディランの「Mr. Tambourine Man 」です。バーズのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...