Archive2018年03月 1/2
-
2018年03月31日 0
国語の時間?(コトバンクより)書き換え~書き改めること。改竄~文書などを改め直すこと。特に、悪用など、勝手に直すこと。偽造~にせものをつくること。結論から言うと、どの語句も似たりよったりであり、「嘘つきの手法」ということである。例の件は、「嘘八百のこの世界」で、「嘘八百の政治家」が、「嘘八百の役人」に命じてやらせたということである。事件発覚後、「嘘八百のマスゴミ」と、「嘘八百の真実追及を装ったバラ...
-
2018年03月30日 0
「NHKが放送しない「満州の闇」を調べてみれば、「現代社会の闇」が見えてくる」先日NHKで放送されていた「どこにもない国」の前編を観た。満州製鉄にいた丸山邦雄を主人公とした番組であった。一般大衆は番組を観て「丸山はなんと立派な人物だったんだ」と思うのだろうが、NHKが喧伝する歴史ストーリーを信用していない私は、番組を観る前から「歴史の真実は放送内容の反対であるだろう」と思いながら番組を観ている。「NHKがいい...
-
2018年03月30日 0
今日の1曲は、ニック・ロウの「Indian Queens」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月29日 0
今日の1曲は、ジャニス・ジョップリンの「Move Over」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月28日 0
「18TRACKS~The Best Of Tracks~」BRUCE SPRINGSTEEN1998年のブルース・スプリングスティーンの未発表曲集で構成された4枚組CDボックス「トラックス」から厳選した曲と「トラックス」にも収録されなかった3曲をCD1枚に収めた1999年発売のアルバムである。どの曲も素晴らしい。よくもこれだけ優れた作品が未発表扱いとされていたものである。ベスト盤として発表しても、全く遜色ないだろう。「Seaside Bar Song...
-
2018年03月28日 0
今日の1曲は、ギャング・オブ・フォーの「Damaged Goods」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月27日 0
「「NHKをぶっ壊す」→「安倍疑惑をぶっ壊す」?→「善良な国民の思考能力をぶっ壊す」?」「このことを書くことは却ってこの人物の主張を宣伝することになってしまうかもしれない」と思ったので、書くことをためらっていた。しかし私は「おかしいことはおかしい」と言わないと気が済まない性分であるため、記事にすることにしました。何のことかと言えば、「NHKをぶっ壊す」を口癖にしている立花孝志という人物が言及している森友問...
-
2018年03月27日 0
今日の1曲は、ストラングラーズの「ノー・モア・ヒーローズ」です。思いっきりふざけたヴァージョンです。2015年のヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月26日 0
「ON THE BEACH」NEIL YOUNG1974年のニール・ヤングのアルバムである。一言、「地味なアルバム」である。これといったヒット曲も無い。しかし、味気ないようでさりげない、不思議な自然体の雰囲気が感じられる。「WALK ON」は、「自分の噂をしている連中がいるらしいが気になんてしないさ 前を向いて歩いていくのさ」といった趣旨の歌詞を持つフォークロックである。「SEE THE SKY ABOUT TO RAIN」は、「今にも雨が降りそうな...
-
2018年03月26日 0
今日の1曲は、ローリング・ストーンズの「Stealing My Heart」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、エルビス・プレスリーの「That's All Right 」です。 私は、この曲にある苦い思い出があります。 それは、アメリカ南部を一人旅した際のカジノ施設のあるホテルに滞在した時のことです。 ホテルからカジノまで派手な電飾で飾られた送迎バスに乗ったのですが、車中で流されていたのがエルビスのこの曲でした。 その晩のカジノでは3万円ほど負けてしまい、悔しくて眠れませんでした。翌朝キャッシングをして金を借り...
-
今日の1曲は、キャンディ・ステイトンの「I'm Just A Prisoner (Of Your Good Lovin')」です。クラレンス・カーターのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月23日 0
こんなニュースが↓https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000001-asahi-int李明博元大統領を逮捕 韓国検察、収賄などの容疑で3/23(金) 0:29配信韓国検察は23日深夜、韓国元大統領の李明博(イミョンバク)容疑者(76)を収賄や背任、職権乱用などの容疑で逮捕した。大統領在任中、情報機関の国家情報院に領収書の要らない特別活動費を上納させたり、李氏が実質的な所有者と疑われる自動車部品会社を通じて多額の秘密...
-
2018年03月22日 0
今日の1曲は、ジェフ・ベックの「Blue Wind」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月21日 0
今日の1曲は、ジャニス・ジョップリンの「Try (Just a little bit harder)」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月20日 0
今日の1曲は、エルビス・コステロの「Deep Dark Truthful Mirror」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月20日 0
「クレイジー・ワールド、クレイジー・ジャパン⑱」まずは、この曲から↓https://www.youtube.com/watch?v=9BG6URzDxno何から何までクレイジーなこの国の中でも史上最悪のクレイジー「うそつき」首相さん、言葉の使い方を間違ってまっせ。「最終的な責任は私にある」んじゃなくて、「最初から最後まですべては私の犯罪が原因であり、当然全責任は私にある」と言いなさい!https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180319-00000515-san-...
-
2018年03月19日 0
今日の1曲は、デヴィッド・ボウイの「Five Years」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月18日 2
「嘘つきはアベの始まり?」「嘘つきは泥棒の始まり」?それとも「嘘つきは総理大臣の始まり」?やはり「嘘つきはアベの始まり」?「国家を外国勢力に売り渡している」という意味では、「嘘つきは泥棒の始まり」で正しいのかもしれませんが。このサイコパスに腹を立てるばかりでは体に悪いので、「嘘八百のこの世界」を地で行くこの人物にピッタリの替え歌を作りました。元歌は、その名もズバリ、中条きよしの「うそ」です(笑)実...
-
2018年03月18日 0
今日の1曲は、The Gloamingの「The Booley House」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、バリー・マクガイアの「Eve of Destruction (明日なき世界)」です。RC SUCCESSION のヴァージョンです。忌野清志郎&佐野元春のヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月16日 0
今日の1曲は、映画『千と千尋の神隠し』より木村弓 の「いつも何度でも」です。この曲は、映画の公開にあわせて2001年7月の発売されています。「3.11」どころか「9.11」以前なのです。不思議な歌詞ですが、なぜか「3.11」を予言していたかのような印象さえ受けてしまいます。「海の彼方にはもう探さない」という最後の歌詞など・・・偶然なんでしょうが、「3.11」後の日本の情景にぴったりと嵌っているよう...
-
2018年03月15日 0
今日の1曲は、森山良子の「今日の日はさようなら」です。本田路津子 のヴァージョンです。ダ・カーポ&芹洋子のヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月14日 0
今日は、2曲。吉田拓郎の「旅の宿」「今日までそして明日から」です。「明日からもこうして生きていくだろう」と思っていた人間を死に至らしめた人間を許してはいけません。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月13日 0
今日の1曲は、森山良子の「この広い野原いっぱい」です。ダ・カーポのヴァージョンです。天地真理のヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月12日 0
今日の1曲は、加藤登紀子の「知床旅情」です。夏川りみ&幸田浩子のヴァージョンです。石川さゆりのヴァージョンです。森繁久弥、&美空ひばりのヴァージョンです。https://www.youtube.com/watch?v=L2b9dX0Emtsポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月11日 0
「日本はなぜ、「戦争ができる国」になったのか」矢部宏治2016年の書である。日米合同委員会、横田空域等、いわゆる日米裏密約のことが書かれていた。著者は基地権密約(米軍が基地の中でなんでもできる権利、米軍が基地の外で自由に動ける権利の密約)と指揮権密約(有事の際、自衛隊の指揮はアメリカの司令官が持つ権利の密約)が存在していることを具体的な例を上げて説明している。基地権密約はまだ許せるとしても、指揮権...
-
2018年03月11日 0
「僕らが見てるこの世界は 誰かの悪意かもしれない 僕らが愛した故郷が 殺されてしまうかもしれない」「3.11人工地震」が起こされて、今日で7年である。今までこのことに関しては腐るほど書いてきた。敢えて触れないでおこうとも思ったが、少しだけ触れておく。分かりやすく「3.11人工地震」を紹介している動画があったので、紹介しておく。私に言わせれば、ここに紹介されていることは全て「基本的知識」であり「常識...
-
2018年03月10日 0
今日の1曲は、ウェザー・リポートの「Man In The Green Shirt」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月09日 0
「クレイジー・ワールド、クレイジー・ジャパン⑰」まずは、定番のこの曲を↓https://www.youtube.com/watch?v=9BG6URzDxno森友問題、次から次へと「疑惑の証拠」が出てきています。“普通の思考”の持ち主であれば、安倍の犯罪関与を疑う人はいないでしょう。韓国ならば、安倍はとっくの昔に牢獄に入れられているはずです。しかしこのクレイジー・ジャパンでは、疑惑の当事者である安倍も昭恵も佐川も松井も証人喚問にさえ応じず、い...