Archive2018年03月 2/2
-
2018年03月09日 0
今日の1曲は、オーティス・レディングの「Chained and Bound」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月08日 0
今日の1曲は、スティーヴィー・ワンダーの「Boogie on Reggae Woman」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月08日 0
「同じサイコパス勢力に操られたヒトラーと安倍、独裁政治は憲法修正・改悪から始まる」「ナチスの手口を学ぼう」と公言している売国政治家のサイコパス思考を学ぶためにも、今まさに観ておくべき「報道ステーション」が放送したテレビ動画をアップしておきます。この放送を文字起こししてくれている方もいたようなので、転載もしておきます。当時の「報道ステーション」は、「国民が知っておくべき報道」をしていたようですね。私...
-
2018年03月07日 0
今日の1曲は、「Walk On By 」です。この曲は、ハル・デヴィッドが作詞しバート・バカラックが作曲した1964年の楽曲です。オリジナルのディオンヌ・ワーウィックのヴァージョンです。アリサ・フランクリンのヴァージョンです。アイザック・ヘイズのヴァージョンです。ローランド・カーク のヴァージョンです。ストラングラーズのヴァージョンです。ザ・ビーチ・ボーイズのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明...
-
2018年03月07日 4
「国会論争の水面下でちゃくちゃくと準備されている悪魔の計画」まずは、この曲を↓今の私には、この曲がこのように聞こえてくる。大人たちが言い争っている 森友や加計や裁量労働制で争っているその間に目的を持った奴がちゃくちゃくと準備をしている チャクチャク チャクチャク チャクチャクと・・・自らの悪事さえ国民を煙に巻く材料にして悪魔の手先が「本当の目的」を遂行しようとしているチャクチャク チャクチャク チ...
-
2018年03月06日 0
今朝、イチローが日本球界に復帰する夢を見た。球場の外野スタンドで野球観戦をしていた私は、背後にオリックスのユニフォームを着たイチローを目撃した。その後イチローは階段を下りて行き、代打で登場するという内容だった。観客は全くそのこと(イチローのオリックス復帰)を知らされておらず、球場全体に大歓声が巻き起こった。まさにサプライズだった。朝起きてヤフーニュースを見たら、イチローの古巣復帰が合意間近であると...
-
2018年03月05日 1
「こんなん陰謀でも何でもない。知ってて当たり前。知らないやつはバカ!」こんなん陰謀でも何でもない。知ってて当たり前。知らないやつはバカ!今更規制ですか? 本当に規制するつもりあるんですか? トランス脂肪酸が体に悪いことなど、ずっと前から知っていたはずでしょ?雪印等のメーカーさんだけじゃないですよ。消費者の立場に立っているかのように消費者に思い込ませていた生協さん、今までずっとマーガリン等を販売して...
-
2018年03月05日 0
今日の1曲は、アルバート・キングの「Born Under a Bad Sign」です。アルバートとスティーヴ・レイヴォーンとのヴァージョンです。 ニーナ・シモンのヴァージョンです。RCサクセションのヴァージョン「悪い星の下に」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月04日 0
「POWER,CORRUPTION&LIES」NEW ORDER1983年のニュー・オーダーのセカンド・アルバムである。邦題は「権力の美学」となっているが、直訳すると「権力、腐敗、嘘」となる。冒頭の「エイジ・オブ・コンセント」は、ポップでキャッチなイントロが印象的な曲である。私は学生時代にパチンコ屋でバイトしていたのだが、バイトの身でありながらパチンコ店内に自作のテープを持ち込んでこの曲をかけたことがある。日本全国あまたあるパ...
-
2018年03月04日 0
春一番が吹いたようですが、今日の1曲は、アリソン・クラウスの「Windy City」です。シカゴのことですね。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月03日 0
春一番が吹いたようですが、今日の1曲は、ステレオフォニックスの「Caught By The Wind」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2018年03月02日 0
今日の1曲は、Nick Lowe の「Lately I've Let Things Slide」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「サイコパスを考察する」私が「彼ら」と呼んでいる勢力は、基本的に悪魔崇拝主義者でありサイコパスである。我々一般人がこのような特殊な人間の精神構造を理解するのは極めて困難であるのだが、敢えて考えてみようと思う。NHKが以前放送していたようなのだが、オックスフォード大学教授のケヴィン・ダットン博士のサイコパスに関する動画を見た。なかなか興味深いものであったので紹介する。そもそもオックスフォード大学自体が...
-
2018年03月01日 0
今日の1曲は、Nick Loweの「All Men Are Liars」です。「全ての男が嘘つき」というよりも、 この世界そのものが嘘なんですから・・・Dar Williams のヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...