Archive2017年12月 1/2
-
2017年12月31日 0
昨日レコード大賞の番組をちらりと観て、乃木坂46の「インフルエンサー」という曲を初めて聴き、「この曲が大賞に選ばれるな」と感じたが、その通りになったようである。というわけで、今日の1曲は、乃木坂46の「インフルエンサー」です。というのは嘘八百です(笑)乃木坂46は「AKB48の公式ライバル」として結成されたそうだが、今度はAKB48が乃木坂46の「インフルエンサー」に打ち勝つ曲として、「ワクチン」を...
-
2017年12月30日 0
今日の1曲は、映画『天使にラブソングを2』で歌われた「Oh Happy Day 」です。オリジナルであるThe Edwin Hawkins Singers のヴァージョンです。Mahalia Jackson のヴァージョンです。Aretha Franklin & Mavis Staples のヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月29日 0
「テレビが決して報道しない「“特撮の神様”の真実」を探る」正直言って、このことはあまり書きたくないのだが・・・しかし、真相追及を当ブログの主題にしている関係上、書くことにしました。何のことかと言えば、ゴジラやウルトラマンやウルトラセブンに関することである。私が躊躇している理由は、これらの作品が私に限らず多くの「昔の子供」にはヒーローだったからであり、これらの作品誕生の真実を探るということは、“子供時...
-
2017年12月29日 0
今日の1曲は、ニック・ロウの「She's Got Soul」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月28日 0
今日は、フレディ・キングの41年目の命日である。フレディは、1976年12月28日に亡くなった。まだ42歳だった。今日の1曲は、フレディ・キングの「Big Legged Woman」です。「本物の中の本物」のブルースをご堪能ください。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月27日 0
今日の1曲は、ブラーの「テンダー」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月26日 0
先日、テレビ録画していた映画『ホワイトアウト』を観た。ダムをテロリストが占拠するという映画だったが、気になることがあった。主人公の富樫輝男(織田裕二)とテロリストの宇津木弘貴(佐藤浩市)が格闘するラストシーンで、お決まりの爆破の(?)タイマーが登場する。タイマーが最後に止まった数字が「46」である・・・「46」が何を意味するかは以前書いている。http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-241.html悪魔の...
-
2017年12月25日 0
今日の1曲は、ジョン・リー・フッカーの「ブルース・フォー・クリスマス」です。「クリスマスの憂鬱 俺は10セントも持っていない 俺はここに座って酔っぱらっている 俺は落ち込んでいる サンタクロース 俺のあの娘を連れ戻してくれ」といった歌詞です。ブルースやね~(笑) ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月24日 0
今日の1曲は、以前オーティスのヴァージョンで紹介した「メリー・クリスマス・ベイビー」です。この曲は、1947年にLou Baxter と Johnny Mooreによって作られたものです。B.B.キングのヴァージョンです。レイ・チャールズのヴァージョンです。エタ・ジェームスのヴァージョンです。プレスリーのヴァージョンです。ブルース・スプリングスティーンのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほん...
-
2017年12月23日 0
「戦争はこうやって「つくりだされる」、テロはこうやって「つくりだされる」」戦争もテロも「製造業者」によって「つくりだされた製品」である。「悪魔の製品」が戦争でありテロなのである。このような「悪質製品」の被害をこうむるのは、「何も知らない消費者(国民)」です。このような「常識」を他の誰よりも訴え続けている私だが、改めて書いておきます。「消費者(国民)保護」のため。「製造業者」によって「つくりだされた...
-
2017年12月23日 0
今日は、エスター・フィリップスの誕生日である。よって今日の1曲は、Little Esther Phillips & Mel Walker with Johnny Otis Orchestra の「Far Away Christmas Blues 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月23日 0
「クレイジー・ワールド、クレイジー・ジャパン⑯」まずは、定番のこの曲を↓https://www.youtube.com/watch?v=9BG6URzDxno改めて、森友学園の土地を8億円値引きした件は財務省主導で計画されたものであったことを証拠づけている報道ステーションのニュース動画を見て頂きたい。誰が見ても、これは国家ぐるみの血税詐欺であることが理解できる。国家ぐるみで安倍夫婦の犯罪を隠蔽し、籠池一人を悪者にしようとしているのである。疑...
-
2017年12月22日 0
今日の1曲は、忌野清志郎の「僕の好きな先生」です。ビギンのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
本日12月21日は、アルバート・キングの命日です。というわけで、今日の1曲は、アルバート・キングの「Crosscut Saw」です。アルバートとスティーヴ・レイ・ヴォーンのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月21日 5
「自らつくりだした脅威で国民を騙し、血税を盗み、地方に危険を押し付ける悪魔」漫才ブーム以来久しく漫才を見ていない私だが(どんだけ昔やねん(笑))、この記事を見て、ウーマンラッシュアワーの漫才をネットで見た。まだ見ていない方は、こちらから見てください。http://www.dailymotion.com/video/x6buwq3一言、この漫才師はエライ!漫才師のレベルを超えている。漫才というよりも、ロックを感じた。御用芸能人だらけのこの...
-
2017年12月20日 0
今日の1曲は、エレファントカシマシの「あなたのやさしさをオレは何に例えよう」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月19日 2
今日の1曲は、忌野清志郎の「犬の子」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月18日 0
今日の1曲は、LOVE PSYCHEDELICOの「Free World 」です。https://www.youtube.com/watch?v=OcHlTC1F7xQポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月17日 0
「食品の裏側②実態編~やっぱり大好き食品添加物」安部司2014年の書である。以下、一部引用する。*持ち帰り弁当や、店内で詰めて販売するスーパーの弁当には、原材料(添加物)の表示さえもありません。製造者(詰め合わせ、小分け、バラ売りも含む)と販売者が同一の場合は、表示ラベルは不要という法律があるからです。外食、持ち帰り弁当、店内調理のハンバーグ、ホテルのレストラン、デパ地下やスーパーのバラ売りがこれ...
-
2017年12月17日 0
今日の1曲は、 民謡クルセイダーズ の「串本節」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、ロバート・グラスパー・エクスペリメントの「Gonna Be Alright (F.T.B.) [feat. Ledisi] 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月15日 0
「世界銀行(我々国民から問答無用で血税を強奪しようとしている組織)の正体は?」モリカケ問題で国民の血税を私物化していることが国民にバレているにもかかわらず、平気の平左で居直っている安倍が、新たな血税詐欺をしようとしている。この詐欺は“こっそりと”報道されただけなので、国民は詐欺の存在にさえ気づいていない。しかし、今回の詐欺金額はモリカケどころではない。なんと3300億円である!「発展途上国の感染症対...
-
2017年12月15日 0
昨日12月14日は、ダイナ・ワシントンの命日でした。ダイナは、アメリカン・フットボール選手のディック"ナイトトレイン"レインとの結婚の僅か半年後に亡くなりました。わずか39年の生涯でした。今日の1曲は、ダイナ・ワシントンの「 Evil Gal Blues 」です。アリサ・フランクリンのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、「It Was A Very Good Year」です。この曲は、1961年にアービン・ドレイクが作詞作曲したものです。人生の佳境にさしかかった男が昔を振り返り、「あの頃はよい年だった」「自分の人生をヴィンテージ・ワインのように思う」と、歌う曲です。今年ももうすぐ終わろうとしていますが、この曲のタイトルのような年でしたでしょうか?クレイジー・ワールドの現状を見る限り、私にはとてもそのようには感じられません...
-
2017年12月13日 7
「ポール・マッカートニーは生きていた? ジョン・レノンも生きていた?」ある方から、ある意味仰天する(そうでもないか?)コメントをいただきました。ポール・マッカートニーは生きていた。それはポールが幼少期を過ごした家の管理人でジョン・ハリデイである、と。ジョンレノンもコリン・アンウィンとなって生きている、と。これらについてネット検索すると、それらしき動画が存在していました。ジョンについてもポールについ...
-
2017年12月13日 0
今日の1曲は、ロバート・ジョンソンの「From Four Till Late 」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月12日 0
今日の1曲は、ジョン・リー・フッカーの「Boogie Chillen」です。ジョン・リー、ライ・クーダー、サンタナ、ロバート・クレイ、ボニー・レイット他によるスペシャルヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月11日 0
昨日10日は、オーティス・レディングの命日でした。本日11日は、サム・クックの命日です。サム作の「シェイク」で聴き比べをしたいと思います。両者とも、あまりに早くに他界してしまいました。私は、両者の死因に裏があると感じています。偉大なる2人のソウルメンに乾杯!オーティスの1966年のライヴです。サム・クックのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月10日 0
今日の1曲は、オーティス・ラッシュの「You Know My Love 」です。イーリン・ジュエルのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年12月10日 0
「パレスチナ~トランプ~北朝鮮~ICAN~創価学会」まずは、この曲を聴いてください。「パレスチナからSOS」敢えて多くを語りません。一連のニュース記事を見て、ご自身で「真実が何か」を考えて頂ければ、と思います。私には「全てが芝居」のようにしか思えませんが・・・http://parstoday.com/ja/news/middle_east-i37599パレスチナ・ガザ地区でのパレスチナ人殉教者の数が増加(動画)2017年12月09日20時20分パレスチナ・ガザ地...