Archive2017年11月 1/2
-
2017年11月30日 0
今日の1曲は、XTCの「Towers Of London」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月29日 0
今日の1曲は、エンヤの「Only Time 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月28日 0
今日の1曲は、ニュー・オーダーの「Primitive Notion」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月27日 0
今日の1曲は、グリーン・デイの「Waiting」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月26日 0
今日の1曲は、ルーシー・ローズの「No Good At All」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月25日 0
今日の1曲は、マックルモア&ケーシャの「Good Old Days」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月24日 0
今日の1曲は、RCサクセションの「いい事ばかりはありゃしない」です。国民を「金が欲しくて働いて眠るだけ」状態にさせ、「自分の人生やニュース報道に疑問を感じる時間」も与えない。このシステムに国民がいつまでも囚われているのは、決して「偶然」ではありません。https://www.youtube.com/watch?v=f3tw3p87cNEクロマニヨンズのヴァージョンです。仲井戸麗市のいヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力と...
-
「クレイジー・ワールド、クレイジー・ジャパン⑮」何から何まで嘘八百の、クレイジー・ワールド、クレイジー・ジャパン。当ブログでは、すっかり定番の曲となりました↓https://www.youtube.com/watch?v=9BG6URzDxnoレコード大賞が公正に選考された賞だなどとは誰も思っていないだろうが、選考不正が表に出ても、国民から真実を隠し、沈黙を守り続けるダマスゴミ。インフルエンザの治療薬や予防接種による異常行動の原因をごまかし...
-
2017年11月23日 0
今日の1曲は、頭脳警察の「最終命令自爆せよ」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「「福島原発事故(テロ)による放射能汚染」<「マスゴミによる洗脳汚染」?」このようなことはこれまで腐るほど書いてきたが、日本のマスゴミもアメリカのマスゴミも「本当に腐りきったゴミ」である。「本当に腐りきったゴミ」報道を毎日のように浴びせられている国民も大変である。「福島原発事故(テロ)による放射能汚染」も深刻な問題だが、「マスゴミによる洗脳汚染」も「放射能汚染」に負けないほどの深刻な問題である。チ...
-
2017年11月22日 0
今日の1曲は、龍之介の「悲しみのうちに日は暮れて」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月21日 0
今日の1曲は、RCサクセションの「シュー」です。相も変わらず「烏合の衆」が多すぎます・・・忌野清志郎のヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月21日 0
「ロスト・シンボル」ダン・ブラウン2010年の書である。著者の書を読むのは初めてである。著者が「300人委員会」の支配下にある作家であることは、ジョン・コールマンが「300人委員会」の著書の中で指摘していた。ブックカバーにフリーメーソンのコンパスと目玉が描かれていることからも、ジョン・コールマンの指摘が真実であろうことは理解できる。フリーメーソンを主題にしながらも、その存在を「悪魔的秘密結社」では...
-
2017年11月20日 0
「肝っ玉ルーキー千葉ロッテ・マリーンズ永野投手誕生、 居酒屋から幕張のサウスポーストッパーへ」「そうよ たまたま居酒屋で 横にすわっただけだもの~♪」今年の3月にたまたま居酒屋で横にすわった(?)ことがきっかけで子供ができてしまったプロ野球選手のルーキーがいるようだ。千葉ロッテ・マリーンズのドラフト6位である永野将司投手である。速球はMAX154キロということだが、彼女と居酒屋で出会ったのも今年の...
-
2017年11月20日 0
今日の1曲は、YUKI の「プリズム」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月19日 2
今日の1曲は、ロニー・ジョンソンの「Another Night to Cry 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、ロバート・プラント&クリッシー・ハインドの「Bluebirds Over the Mountain」です。この曲は、1958年にロカビリー歌手のErsel Hickey によって書かれたものです。Ersel Hickey のヴァージョンです。ビーチ・ボーイズのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月17日 0
今日の1曲は、タジ・マハールの「She Caught The Katy And Left Me A Mule To Ride」です。アルバ^ト・キングのヴァージョンです。映画「ブルース・ブラザーズ」のヴァージョンです。トッド・ラングレン&タジ・マハールのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月16日 0
今日の1曲は、シェイク・ローの「Ndogal」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月15日 0
今日の1曲は、Youssou N'Dourの「7 seconds」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月14日 0
今日の1曲は、ビッグ・ママ・ソーントンの「Hound Dog 」です。「Hound Dog 」は「女たらし」の意味です。ビッグ・ママ・ソーントンは「アンタは単なる女たらしだ」(You ain’t nothin’ but a hound dog)と歌っています。さらにビッグ・ママ・ソーントンは「アンタはうさぎも捕まえられない」(You ain’t never caught a rabbit)と歌っていますが、この「rabbit」は「女」の意味です。https://www.youtube.com/watch?v=JvbSXVc4...
-
2017年11月13日 1
「「ありもしない脅威」を煽って国民を不安がらせ、「実在する脅威」から国民の目を逸らせようとする「国策映画(「彼ら」悪魔勢力のご用達映画)」」「シン・ゴジラ」は、安倍や萩生田のようなモリカケ犯罪疑惑グループやネトウヨに支持されているようだ。この映画が明らかな「国策映画(「彼ら」悪魔勢力のご用達映画)」であることは以前記事にしたが、リテラも私と似た想いを抱いているようだ。体制ご用達の大手マスゴミは「右...
-
2017年11月13日 0
今日の1曲は、アルバート・キングの「Overall Junction 」です。スティーヴ・レイヴォーンとのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月12日 0
今日の1曲は、ファッツ・ドミノの「Blue Monday 」です。今日でファッツ・ドミノの追悼特集は終わりです。偉大なるファツツ・ドミノの魂は、「Blue Heaven」で輝き続けることでしょう。バディ・ホリーのヴァージョンです。ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースのヴァージョンです。ランディ・ニューマンのヴァージョンです。最後に、明らかにこの曲からインスパイアされたと思われる、RCサクセションの「おはようダーリン」です。イン...
-
2017年11月11日 0
今日の1曲は、ファッツ・ドミノの「Blueberry Hill」です。エルビス・プレスリーのヴァージョンです。エルトン・ジョンのヴァージョンです。ルイ・アームストロングのヴァージョンです。レッド・ツェッペリンのヴァージョンです。最後にサプライズです。なんと、あのプーチンが歌っているではありませんか!できれば独唱してほしかったです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月10日 2
「クレイジー・ワールド、クレイジー・ジャパン⑭」いつになったらこの曲から解放されるのでしょう?https://www.youtube.com/watch?v=9BG6URzDxnoあの替え歌の続編や続々編が何度でも作れそうです。もしも安倍がモリカケに血税を私的流用しなかったら、もしも安倍が血税でアメリカの“全く役に立たない(使えもしない)武器兵器”を購入しなかったら、我々国民は不必要な税金を強奪されることもなく豊かな暮らしを送れることでしょう...
-
今日の1曲は、ファッツ・ドミノの「My Blue Heaven」です。フランク・シナトラのヴァージョンです。ノラ・ジョーンズのヴァージョンです。続いて、この曲を元にした伊東ゆかりの 「私の青空 」です。榎本健一のヴァージョンです。なんと榎本健一の横に坂本九が映っています!昨日あの記事を書いた後に偶然アップした映像に、坂本九が映っているとは・・・坂本九が「真相を広めろ!」と言っているような気がしてなりません。曲のタ...
-
2017年11月09日 1
「JAL123便事件から32年、その真相とは!」日本における最大規模のダークな事件の真相に迫る書が、新たに刊行されたようです。私はこの書を読んでいませんので、どこまで真実に迫っているかは不明です。ただ本書を読まなくても、少なくとも「公式ストーリーよりは真実に近い」ことは、察しがついています。「政府やマスゴミが喧伝する公式ストーリーは嘘八百である」ことを、お忘れなく。皆さんが「嘘八百のこの世界」に暮らして...
-
今日の1曲は、ファッツ・ドミノの「Valley Of Tears」です。ブルック・ベントンのヴァージョンです。バディ・ホリーのヴァージョンです。ロバート・プラントのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年11月08日 0
今日の1曲は、ファッツ・ドミノの「Be My Guest」です。ベン・ハーパー&スカタライツのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...