Archive2017年08月 1/2
-
2017年08月31日 0
今日の1曲は、The Rolling Stones の「Lady Jane」です。<参考記事> http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-304.html70歳になっても「転がり続ける石」であり続けるロック・バンド、THE ROLLING STONES「AFTERMATH」THE ROLLING STONESポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月30日 0
今日の1曲は、ロキシー・ミュージックの「My Only Love」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
朝から大根役者が与えられた台本通りにクサイ芝居を演じています・・・今日の1曲は、ピーター・ガブリエルの「The Time Of The Turning (Reprise) / The Weavers Reel 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月28日 0
今日の1曲は、Grand Popo Football Clubの「Men Are Not Nice Guys」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月27日 0
まだまだ暑いですが、もう夏も終わりですね。今日の1曲は、Fountains of Wayne の「The Summer Place」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月26日 0
「関東大震災から学ぶ、戦争のカラクリ」もうすぐ関東大震災が起こった(起こされた?)9月1日になります。小池が震災時の朝鮮人虐殺を否定したいがために、朝鮮人犠牲者追悼式典追悼を拒否したらしい。小池は極右団体「そよ風」とも関係があるらしい。「東京都知事が右翼団体と関係を持っていていいのか!」と、この事実を知った“普通の思考”を有する国民は憤りを感じるだろう。このような感情さえ持たない人間は、語る以前の問...
-
2017年08月26日 0
今日は、2曲。ともにミック・ジャガーの新曲で、「England Lost」「Gotta Get A Grip 」です。ミック自身が曲について語っています。http://amass.jp/92040/ミック・ジャガーが新たなオーディオ・ヴィジュアル・プロジェクトを発表-- 新曲2曲を2017年7月27日(日本時間7月28日)にリリース今週急遽発売される新曲2曲を通じて、ミック・ジャガーが一般教書演説(*注:米国大統領が連邦議会両院の議員に対して行う施政方針演説のこ...
-
「「悪魔の手先」チーム・イルミナティの豚どもを、はやいとこブタ箱にぶち込め!」ニュース記事に一言コメントをしておきます。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170825-00000528-san-life加計学園の獣医学部新設認可、答申「保留」 教育環境に課題 文科省審議会8/25(金) 14:08配信 政府の国家戦略特区制度を活用した学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部新設計画について、認可するかどうかを審議している文...
-
2017年08月25日 0
今日の1曲は、ジェフ・ベックの「Roy's Toy」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月24日 0
今日の1曲は、カーズの「You Are the Girl」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月24日 0
「NHKと安倍政権の関係は、戦時中の軍部と大本営発表の関係と全く同じなのである」先日「戦時中に侵略戦争を推進してきた財閥系企業が何故に戦争責任を問われないのか」といった趣旨のネットの質問にお答えした。戦争が八百長だったからだと。日刊ゲンダイの「加計疑惑の「建設図面」を何故にNHKは放送しないのか」という質問にもお答えしよう。これまた八百長であるからだ。「NHKが安倍政権の疑惑を国民目線で放送する正当なマス...
-
2017年08月23日 0
今日の1曲は、ブロンディーの「Call Me」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月22日 0
今日の1曲は、ローリング・ストーンズの「Out Of Time 」です。1966年の曲ですが、早くもレゲエのリズムが取り込まれているように感じます。ポップな曲調とは裏腹に、歌詞は、恋人に「もう二人の関係は終わったんだ」と冷たく言い放つ、初期のストーンズにありがちな辛辣な内容です。ラモーンズのヴァージョンです。ティナ・ターナーのヴァージョンです。エルビス・コステロのヴァージョンです。以前ライヴでコステロがこの曲...
-
2017年08月21日 1
「ローマから日本が見える」塩野七生2005年の書である。本書のタイトルは第9章のタイトルと同じものだが、この章以外には日本に関する記述はほとんどなく、古代ローマの歴史について書かれている。第9章より本書のタイトルに関係する記述を一部引用する。*ではいったいなぜ、改革は再構築であるべきなのか。その答えはカエサルの次の言葉にあると私は考えます。「どんなに悪い事例とされていることでも、それが始められたそ...
-
2017年08月21日 0
今日の1曲は、アルバム「IMPERIAL BEDROOM」より、エルビス・コステロの「Boy With A Problem」です。マイクの形が気になりますが・・・ ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月21日 1
「安倍も加計もチーム・イルミナティ関係者全員、即刻ブタ箱にぶち込んでくれ!」森友・加計問題については、当ブログはかなり前から紹介してきた。NHKをはじめとした大手マスゴミは、当初、全くこの問題を取り上げなかった。今は普通に報道されるようになったので、私が記事にする必要もないかな、とも思っていた。しかし、マスゴミの隠蔽体質は、少しも改善されてはいないようである。まぁ、改善されるわけがないのだが・・・“さ...
-
2017年08月20日 0
今日の1曲は、Scott Joplinの「Maple Leaf Rag」 Scott Joplinです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
当ブログにご訪問いただいている方は、一般読者の方以外に様々なタイプのブロガーさんがおられます。犬のブログ、猫のブログ、写真のブログ、あやしいシャンソン歌手のブログ等々。皆さん、当ブログで嘘世界の情報に気づきながら、気づかないふりをして普通の記事を書いておられるようです・・・今日の1曲は、フランス・ギャルの「夢見るシャンソン人形」です。フランス・ギャルが日本語で歌っています。弘田 三枝子のヴァージョ...
-
2017年08月18日 0
今日の1曲は、ハイロウズの「罪と罰」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月17日 0
今日の1曲は、頭脳警察の「戦慄のプレリュード」です。https://www.youtube.com/watch?v=H37rX_YXuVk ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月16日 1
「日本原住民史序説」太田竜1981年の書である。本書執筆時の著者は、まだ「陰謀論」的世界に目覚めておらず、太田龍ではなく太田竜と名乗っていた。しかし、当時から確固たる信念を持ち、圧倒的な存在感を有していたことは、文体を見れば理解できる。以下、一部引用する。*ここに云う「原住民」とは何か。それは、国家権力形成以前の本来の、本源的、根源的な、土着の人間を意味する。「日本列島原住民」とは何か。それは、国...
-
2017年08月16日 0
今日の1曲は、ラフィータフィー(忌野清志郎 )の「風だらけ」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月16日 1
「「本物の右翼はいない」そして「本物の左翼もいない」」「本物の右翼はいない」というのは、ウジサンケイに限ったことではありません。安倍や稲田はもちろん、小池の秘書であり都民ファーストの会の代表である野田 数についても同じことです。野田が“日本国憲法無効論に基づく大日本帝国憲法復活”請願を東京都議会に提出したり、「我が国の独立が奪われた時期に制定された」と現行憲法の無効を主張するとともに皇室典範について...
-
2017年08月15日 0
日本全国各地で花火大会が行われていると思いますが、今日の1曲は、aikoの「花火」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月14日 0
「あ~よかった!」この世界には、「不思議な偶然」というものが、実際に存在するようである。今日の1曲で「あ~よかった」をアップした後、千葉ロッテ・マリーンズの記事を見た。なんと、伊東監督が辞任を発表しているじゃないか!今日の1曲で「あ~よかった」をアップする直後まで、私は全くこのニュースを知らなかった。なんたる「偶然」・・・でも、本当に、あ~よかった!伊東を批判してきた私のこれまでのブログ記事が、少...
-
2017年08月14日 2
今日の1曲は、花*花の「あーよかった」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月13日 2
今日の1曲は、昨日紹介した「Will the Circle Be Unbroken」経由で「When The World's On Fire」のメロディーを踏襲した、ウディ・ガスリーの「This Land Is Your Land」です。ガスリーは「アメリカ賛美の曲ではない」と主張しているようですが、「この土地はあなたと私の土地だ、みんなの土地だ」という歌詞は、アメリカ賛美としか聞こえません。私は「この土地は侵略者である白人が先住民から武力で奪い取った土地だ」と、言い...
-
今日の1曲は、「Will the Circle Be Unbroken」です。この曲は、Ada Ruth Habershon 作詞、Charles Hutchinson Gabriel 作曲によって、1907年に書かれた讃美歌です。1927年にThe Carter Familyによって「Can the Circle Be Unbroken (By and By)」のタイトルで発表されました。June Carter Cashのヴァージョンです。The Nitty Gritty Dirt Band のヴァージョンです。John Lee Hooker のヴァージョンです。Mavis Staples& ...
-
2017年08月11日 0
今日の1曲は、タジ・マハールの「Big Legged Mamas Are Back In Style Again」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年08月10日 1
今日の1曲は、アメリカン・トラディショナル・ソングである「Frankie and Johnny」です。Sam Cooke のヴァージョンです。Elvis Presley のヴァージョンです。最後にエルビスが撃たれてしまいます。Johnny Cash のヴァージョンです。Mississippi John Hurt のヴァージョンです。Big Bill Broonzy のヴァージョンです。Stevie Wonderのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...