Archive2017年07月 1/2
-
2017年07月31日 0
いつも朝起きるとマロンの散歩に行くのですが、今日は、クワガタ(メス)を見つけました。以前にも、カブトムシを見つけました。カニも見つけました。すべて公園や普通の舗装された住宅街の道や水のない排水溝で見つけました。現在、うちの家は、人間、犬一匹(マロン)、ウサギ二羽(メルとマル)、カニ、クワガタ、メダカ、エビ、タニシの大家族です(笑)今日の1曲は、ブロンディーの「Maria」です。 ポチッと押しても...
-
2017年07月30日 0
「CUBAFONIA」DAYME AROSENAダイメ・アロセナの2017年のセカンド・アルバムである。鮮烈なデビュー作に続く第二弾であるが、さてどうでしょう。ジャジーで、ドラマチックで、ルンバで、アフロ・キューバンなサウンドは、迫力満点です。「La Rumba Me LIamo Yo」「ママが言う、あいつはつまらない男 私には相応しくないって、反対するのよ」と、歌う。ノリノリのご機嫌な曲である。「Lo que Fue」「全ては幻だったのよ 結局、...
-
2017年07月30日 0
今日の1曲は、The Cristina Pato Quartetの「Fandango: Prueba de Fuego」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月29日 0
今日の1曲は、Dereb The Ambassadorの「Fikera」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月28日 0
「チーム・イルミナティの「共謀」による私物国家・私物人事・私物戦争を許すな!②」安倍を筆頭としたチーム・イルミナティの連中にとっては、オリンピックも森友学園も加計学園も、すべて同じような存在であるようだ。「「国(都・市)有地強奪」「血税強奪」という邪悪な犯罪行為を行うツール」という意味で。「「国家の私物化」を行うツール」という意味で。チーム・イルミナティの連中は、こう思っているだろう。「税金という...
-
2017年07月28日 0
今日の1曲は、Ian Dury and The Blockheadsの「Inbetweenies」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月27日 0
今日の1曲は、ボブ・マーリーの「I Shot The Sheriff 」です。エリック・クラプトンのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月26日 2
「源氏と平家の誕生」関裕二2012年の書である。以下、一部引用する。*ここで、忘れてはならないのは、彼らが「天皇の末裔」だったということだ。もとは天皇の子やその子らが「臣籍降下」して、「源」や「平」を名乗るようになった。その事実を見失ってはならない。天皇の末裔というブランドは、中央貴族(藤原氏)には通用しなくとも、地方では十分に有効だったはずである。第50代桓武天皇の時代、一世皇親(こうしん)(皇...
-
2017年07月26日 0
今日の1曲は、ローリング・ストーンズの「アンダー・マイ・サム」です。<参考記事>http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-304.html70歳になっても「転がり続ける石」であり続けるロック・バンド、THE ROLLING STONES「AFTERMATH」THE ROLLING STONESポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月25日 0
今日の1曲は、ジェフ・ベックの「Earthquake」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日は2曲。Elvis Costello and Anne Sofie Von Otterの「For No One / For The Stars」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月23日 4
「本当は怖い医者、嘘八百のがん治療、嘘八百の医者による余命宣告」先日小林麻央さんが癌で他界されましたが、「ここまで報道するか」と思わせるほどの異常に過熱した報道ぶりでしたね。テレビが癌になった芸能人やスポーツ選手のニュースを大々的に報じている本当の理由を知ってください。癌になってしまった芸能人やスポーツ選手のことを気遣っているのではありません。これは、マスゴミ・医者・製薬会社(=チーム・イルミナテ...
-
2017年07月23日 0
平尾昌晃が21日に亡くなりました。https://mainichi.jp/articles/20170723/k00/00m/040/106000c訃報 . 平尾昌晃さん79歳=作曲家 「瀬戸の花嫁」 毎日新聞2017年7月22日 21時59分(最終更新 7月22日 23時30分).「瀬戸の花嫁」「よこはま・たそがれ」など作曲家として多数のヒット曲を生み出し、歌手としても活躍した平尾昌晃(ひらお・まさあき)さんが21日、肺炎のため死去した。79歳。葬儀は近親者で営む。後日お別れの...
-
2017年07月22日 0
今日の1曲は、コージー大内「大鶴村のサイレン」です。コージー大内の家族は大分県日田市の大鶴村の公民館に住み込みの管理人生活をしていたそうで、当時のことを歌った曲だそうです。今回の豪雨被害を受けていると思われる地域なので、気がかりです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月21日 0
今日の1曲は、坂本九の「明日があるさ」です。Re Japan のヴァージョンです。たまにはこんなのもいいでしょう・・・山田花子のこの歌い方は「演技」なのか「素」なのか、判別しがたいところです。ジョージアで行きましょうCM総集編 のヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月20日 0
今日の1曲は、頭脳警察の「彼女は革命家」 です。この時代特有の歌なんでしょうね・・・ ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「記者クラブは官邸のスパイ?→「911自作自演テロ」実行犯のCIA職員が犯行を暴露!」ここにご訪問いただいている方には無縁な話でしょうが、いまだに「マスメディアは政治家の不正を告発する国民のための存在である」と信じているマジメな方もおられるでしょう。しかしマスメディアの役割は、このような考えとは真逆なところに存在しているようです。さらにはなんと、「官邸批判した議員を官邸に告発する業務」まで担っているそ...
-
2017年07月19日 0
今日の1曲は、龍之介の「ラブソング」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月18日 0
今日の1曲は、ゴスペラーズの「永遠に」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
「第一次地球革命」[ローマクラブ・リポート]アレキサンダー・キング、ベルトラン・シュナイダー1992年の書である。以下、一部引用する。*新しい社会では、南の人口爆発、世界的な気象異常、食糧安全保障の脆弱性、エネルギー確保に対する不安、地球情勢の激変などが、「地球的問題群」の中で相互に影響し作用しあい、全体として巨大な変化を生み、地球規模の「革命」とも言うべき事態を生み出しつつある。*地球温暖化が進む中...
-
2017年07月17日 0
今日の1曲は、JUDY AND MARYの「ラッキープール」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月16日 0
今日の1曲は、Thelonious Monkの「Epistrophy」です。サックスは、Charlie Rouseです。Cootie Williams のヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月15日 3
「「ポール・マッカートニー替え玉説」の“情報提供”を行っていたのは誰か?」「オリジナル「ポール・マッカートニー」は素晴らしいヴォーカリストだった 」さんからご紹介いただいた動画をアップしておきます。この動画で「ポール・マッカートニー替え玉説」がさらに有力になったと思います。それにしても、これだけ多くの“替え玉情報”を有する有名人も他にいないでしょう。それもビートルズアルバム制作関係者が自ら発表(?)し...
-
2017年07月15日 0
今日の1曲は、Bob Marley & the Wailers の「So Much Things To Say」です。「彼らに今すぐ言わなければならないことが、たくさんあるんだ」と、ボブは歌っています。ボブに負けないほどこの国の国民には「言わなければならないことがたくさんある」と、私は思いますが・・・思ったことの百分の一も話せない私には、説得力がありませんが・・・ホンマカイナ(笑) ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほん...
-
2017年07月14日 0
今日の1曲は、シェイク・ローの「Boul di Tagale」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月13日 0
「チーム・イルミナティの「共謀」による私物国家・私物人事・私物戦争を許すな!」北朝鮮顔負けの独裁ファシズム国家では、相も変わらず国民資産の強奪・内閣や官僚の人事私物化が行われている。自身の極悪犯罪がバレかけ3秒前だというのに、呆れたものである。これを私物国家と呼ばずして、何を私物国家と呼べばいいのだろう。https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/209302身びいき内閣改造 首相の弟・岸信夫氏の“...
-
2017年07月13日 0
今日の1曲は、Youssou N'Dourの「Dem Dem(Leaving) 」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月12日 0
今日の1曲は、タジ・マハールの「River Of Love」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年07月12日 0
「天皇の軍隊」本田勝一、長沼節夫皇軍を讃ふる歌https://www.youtube.com/watch?v=9zTnteTu2Io1991年の書である。以下、一部引用する。*それにしても三菱財閥と皇軍とは因縁浅からぬものがあるという。―「2.26事件(1936年)の鎮圧に宇都宮からかけつけた第11師団の司令部は岩崎邸(三菱本家)に置かれ、邸の女たちが茶菓の接待をして皇軍をねぎらったんです。そういえば軍隊内のビールはキリン(三菱系)と決まっ...
-
2017年07月11日 0
今日の1曲は、Big Mama Thorntonの「Swing It On Home」です。ギターでバディ・ガイが参加しているが、歌詞の中でバディ・ガイの名前を歌っているところが面白い。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...