Archive2017年06月 1/2
-
2017年06月30日 0
今日の1曲は、New Order の「Blue Monday」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、Simon & Garfunkelの「El Condor Pasa 」です。爆笑問題のちっちゃい方に似たポール・サイモンも、コンドル(ハゲワシ?)に似てきたような気がします・・・失礼しましたm(__)mところで、この曲は、皆さんご存知の通り、彼らの作曲ではありません。では、誰が作曲したのでしょう? ご存じの方は少ないのではないのでしょうか?はい、答えは、ダニエル・アロミア・ロブレスです。ウィキより紹介します。ダニエル・ア...
-
2017年06月28日 0
今日の1曲は、Grand Popo Football Clubの「La Poesie cest fini」です。タイトルは、「詩情(詩)は終わった」という意味です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月27日 0
今日の1曲は、Stiff Little Fingersの「No Change」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月26日 6
「ある程度は真実を語り、本筋で嘘を言う人物(バランサー・工作員)に、ご用心、ご用心!」武田邦彦とは、いったい何者なのだろうか?私も以前は武田氏を、「真実告発者」に位置する人物だと判断していた。福島原発事故・放射能汚染や地球温暖化詐欺については正しい発言をしており、当ブログでも何度か武田氏の記事や動画を取り上げてきた。しかし、現在の私の武田氏に関する評価は、180度変わった。残念ながら、どうも信用に...
-
今日の1曲は、ビートルズの「Eleanor Rigby 」です。レイ・チャ-ルズのヴァージョンです。アリサ・フランクリンのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月25日 0
30年前のクリスマス時期に、CIAゴミウリテレビでこんな番組が放送されていたようです。1986年の「セッションだッ!」、1987年の「セッションだっ!87 」です。忌野清志郎と桑田佳祐が共演、競演、狂演(?)しています。これもCIAの日本人白痴化作戦の一環なのかもしれませんが、貴重な映像であるのは間違いないでしょう。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月24日 0
今日の1曲は、忌野清志郎の「WATTATA 」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月23日 0
今日の1曲は、ハイロウズの「青春」です。「青春時代の~真ん中は~」・・・違うって(笑)ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の3曲。LOVE PSYCHEDELICOの「Your Song 」「LADY MADONNA~憂鬱なるスパイダー~」「Calling You」です。初めてこのバンドを聴いたのは16年前ですが、今初めて歌詞を見ました・・・ ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月21日 0
「千葉ロッテマリーンズの井口資仁選手が、今シーズン限りで引退すると表明」http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/20/iguchi-to-retire_n_17217624.html井口資仁、今季限りで引退へ ロッテの42歳、現役最年長野手2017年06月20日プロ野球の現役最年長野手で大リーグでも活躍したロッテの井口資仁・内野手(42)が、今季限りで現役を引退する意向を固めた。NHKニュースなどが6月20日に一斉に報じた。井口は東京都出身。東京・国学...
-
2017年06月21日 0
今日の1曲は、頭脳警察の「赤軍兵士の詩」です。またまたヘヴィーやね~。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月20日 0
今日の1曲は、頭脳警察の「世界革命戦争宣言」です。朝から聴くには、ちょいとヘヴィー過ぎますかね・・・http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-85.html我々にもペンタゴンを爆弾で破壊する権利がある「頭脳警察1」頭脳警察 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月19日 0
「検証! 捏造の日本史」松重揚江2006年の書である。著者の書は初めて読んだ。著者の情報は少なく、私もよく分からないのだが、大正14年の生まれである。今も存命なのだろうか? 鹿島昇氏とも親交が深かったそうである。鹿島昇といえば、太田龍氏も「鹿島史学勉強会」で講演していたぐらいだから、著者は太田氏とも親交があったのだろうか?以下、一部引用する。*崇神と応神は江上波夫の「騎馬民族説」の柱になっているが...
-
2017年06月19日 0
今日の1曲は、スピッツの「スカーレット」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月19日 3
「映画『沈黙‐サイレンス』を観て」先日、映画『沈黙‐サイレンス』を観てきました。この映画はいったん上映が終了したもので、映画館で観ることはできないと思っていましたが、アンコール上映の存在に気づき、観ることができたのです。内容は江戸時代初期のキリシタン迫害をテーマにしたもので、マーティン・スコッセーシが監督をしています。原作は遠藤周作です。私がこの映画を観た目的は、私の好きなミュージシャンであるPANTA...
-
2017年06月18日 0
今日の1曲は、Orchestra Baobabの「Foulo」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月17日 0
今日の1曲は、チャック・ベリーの遺作となる新作「Chuck」より、「ワンダフル・ウーマン」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、ロバート・ジョンソンの「ラヴ・イン・ヴェイン」です。以前は、ストーンズのオリジナルかと思っていましたが、ロバートがオリジナルです。恋人を駅まで見送る歌なんですが、最後の歌詞がかっこよすぎます。 when the train,it left the station two lights on behind well, the blue light was my blues and the red light was my mind all my love's in vain(彼女を乗せた)列車が駅を走り去った二つの光を残して...
-
2017年06月15日 2
後の世の「真実に覚醒した」人々は、語り継ぐだろう。「最大の敵は自らの無関心にある」ことの戒めとして。「売国奴犯罪者集団(=チーム・イルミナティ)が、自らの犯罪を隠蔽し、真実告発者を取り締まり、八百長戦争にこの国を持っていくために、共謀して、狂(共)・暴(謀)・罪を成立させました。悪魔の数字の7時46分に。これが、日本が第三次”八百長”世界大戦に参加するきっかけになりました。」とね・・・https://headli...
-
今日の1曲は、ビートルズの「ア・ハード・デイズ・ナイト」です。シュープリームスのヴァージョンです。エラ・フィッツジェラルドのヴァージョンです。オーティス・レディングのヴァージョンです。忌野清志郎のヴァージョンです。何故か初めと終わりのイントロが、ドアーズの「ライト・マイ・ファイアー」になっています。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月14日 2
「アホでカルトな極悪人犯罪者集団(=チーム・イルミナティ)に支配された国家」http://www.asahi.com/articles/ASK6F4D3JK6FUTFK00D.html加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆2017年6月13日15時59分安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設問題で、「総理のご意向」と書かれた文書の存在などを告発した文部科学省の内部告発者について、義家弘介文科副大臣は13日の...
-
2017年06月13日 0
今日の1曲は、ジュニア・キンブロウの「I Gotta Try You Girl」です。バディ・ガイのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月13日 2
「嘘八百の朝食重要説」ウジサンケイが、こんなニュースを報じています。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170611-00000507-san-sctch朝食抜きは良いことなし 学力低く、脳出血リスク4割高、冷え性率も2倍に…6/11(日) 11:33配信 朝食を食べない人たちは食べる人たちに比べ、学力が2~3割低く、脳出血のリスクが約4割高く、冷え性に2倍なりやすい-。こんなことが最近の調査で分かってきた。忙しい朝は、つい睡眠を優先...
-
2017年06月12日 0
今日の1曲は、Ray Charles & Bonnie Raittの「Do I Ever Cross Your Mind」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月11日 0
今日の1曲は、Roberto Fonsecaの「Afro Mambo」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
コメントいただいたので、改めて「Undecided」を取り上げます。この曲は、1939年発表で、トランペッターのチャーリィ・シェイヴァーズ作曲、スィドニー・ロビン作詞です。タイトルは「優柔不断」という意味です。エラ・フィッツジェラルドのヴァージョンです。チャーリィ・シェイヴァーズのヴァージョンです。ジャンゴ・ラインハルトのヴァージョンです。コールマン・ホーキンスのヴァージョンです。カーティス・フラーのヴァ...
-
2017年06月09日 1
「小出裕章氏が語る「嘘八百の地球にやさしい原子力発電」」2012年の動画だが、貴重な内容だと思うので紹介します。小出裕章氏が、「原子力発電と地球温暖化の問題」を、とても分かりやすく解説されています。ポイントを少し書いておきます。・「原子力発電は二酸化炭素を出さない」は嘘である。・原子力発電の製造過程で二酸化炭素を出している。・「ウランの核分裂反応には二酸化炭素を出さない」が本当である。・「ウランの...
-
2017年06月09日 2
今日の1曲は、XTCの「Dear God」です。この曲が発表されて、もう30年が経過しているんですね。圧倒的なキリスト教社会のイギリスで、この問題作を発表したアンディの勇気を称えたいです。 タブーをタブー視しないミュージシャンこそ、本物のミュージシャンなのでしょう。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年06月08日 1
「もうすでに始まった預金封鎖、そして「1984」の恐怖政治の始まり始まり・・・」あるコメントをいただきましたが、重要だと思うので、まるまる転載します。預金封鎖とかよく騒がれていますが、もうすでに始まっているようです。このファシズム国家では、チーム・イルミナティの悪魔どもの犯罪は全くおとがめなしで、悪魔に歯向かった一市民は、口座を凍結させられるようです。とても他人事とは思えません。「彼ら」悪魔勢力に...