Archive2017年05月 1/2
-
2017年05月31日 2
今日の1曲は、Simon And Garfunkel の「The Sound Of Silence」です。この二人を観て、爆笑問題に似てると思ってしまうのは、私だけでしょうか・・・ ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年05月30日 0
今日の1曲は、Anne Sofie Von Otterの「No Wonder」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年05月30日 0
「究極のプロパガンダ嘘映画を観たことをきっかけに、改めてケネディ暗殺事件の真犯人を検証する」先日、BSジャパンで放送していた『パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間』という映画を観た。観る前から、「どうせヤラセだろうな」と、思っていた。映画は「衝撃の真実」というキャッチフレーズで紹介されていた。まさに「衝撃の内容」であった。しかし、「衝撃の真実」とは正反対の、「衝撃の嘘」であった(笑)なんとオズワル...
-
今日の1曲は、ビートルズの「オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ」です。しかし、この動画はビートルズのものではなくビーツというバンドのものらしいです。ビートルズの誰かさんもホンモノではないようなので、まぁいいか・・・プレビューならビートルズのものがあります。パバロッティ&フレンズのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年05月28日 0
今日の1曲は、フォーメーションの「ドラッグス」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年05月28日 0
「悪魔に魂を売った男・ブレジンスキーの「悪魔への貢献度」を振り返る」ブレジンスキーが亡くなったようである。オバマを操り、国民監視システムを推進し、アルカイダを養成し、FEMA創設の中心人物でもありました。このような悪魔に魂を売った男でも、死は免れないようです。閻魔大王が彼を待ち受けていることでしょう。生前の「異業」を称え(?)、改めてブレジンスキーの「悪魔への貢献度」を振り返ってみたいと思います。(世...
-
今日の1曲は、ローラ・ニーロの「Stoned Soul Picnic」です。フィフス・ディメンションのヴァージョンです。ステイプル・シンガーズのヴァージョンです。ロイ・エアーズのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年05月26日 0
今日は、3曲。今年の3月19日のPANTAのライヴです。「コミック雑誌なんか要らない~時代はサーカスの象にのって~IMAGINE」です。PANTAがチャック・ベリーの訃報に触れています。「イマジン」を歌詞カードを見ながら歌うPANTAに笑ってしまいました(笑) ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年05月25日 0
今日の1曲は、岡林信康の「それで自由になったのかい」です。現状の政治に「NO」を突き付けている歌詞は当時以上に今のこの国の国民に求められているメッセージだと思いますが、「新しい世界」なんて欲しくありません。「「新しい世界」=イルミナティー悪魔勢力が生み出した共産主義国家=奴隷国家」なのですから。多くの人々が求めているのは、「悪魔に支配された世界ではなく、人々が平等に平和を享受できる普通の世界」ではな...
-
2017年05月24日 4
「COMES A TIME」NEIL YOUNG1978年のニール・ヤングのアルバムである。実に牧歌的なアルバムである。温かい雰囲気に満ち溢れている。ラストの「FOUR STRONG WINDS」を除いたすべての曲が、ニールの自作である。一つとして駄作はなく、当時のニールの純真な想いを感じさせられる。非の打ちどころのない内容だ。しかし、しかし、である。先日紹介した「LIVING WITH WAR」ほどは、私の心に強くは残らないのである。これはあくまで...
-
2017年05月24日 0
今日の1曲は、JUDY AND MARY の「OVERDRIVE」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年05月23日 0
今日の1曲は、DREAMS COME TRUE の「LOVE LOVE LOVE」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年05月22日 1
「共謀して国民を騙そうとするマスゴミ&“芸もできないバカ芸人”」「共謀して日本民族滅亡を推進している勢力が誰の支配下にあるのか」ということを理解しているのは、私や読者の皆さん(そう思いたいです)だけではありません。植草さんは、しっかりと理解されているようです。分かっている人は分かっているのです。チーム・イルミナティの一員は、政治家・官僚・学者・マスゴミだけではありません。“芸もできないバカ芸人”もその...
-
2017年05月22日 0
今日の1曲は、スピッツの「ロビンソン」です。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
今日の1曲は、リアノン・ギデンズの「バーミンガム・サンデイ」です。この曲は、1963年に実際起こされたKKKによる教会爆破テロのことを歌った曲です。このテロは偽旗ではなく、「彼ら」が直接手を加えたものだと思われます。ジョーン・バエズのヴァージョンです。オリジナルのリチャード・ファニアのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年05月20日 0
「太田龍日本義塾 平成19年4月29日 鹿島史学勉強会②」前回に続く。今回が最終回となる。少しポイントを記しておく。・明治政府は家畜を維持するために狼を滅亡させた。・神田明神は江戸全体の総鎮守だった。「祭神であった平将門を祭神から離せ」と明治政府は命じた。平将門は天皇に反逆したというのは京都勢力がでっち上げた話である。平将門は武家政治の最初の先駆者である。・明治政府は日本の神々を抹殺した。孝明天皇...
-
2017年05月20日 0
今日の1曲は、タミクレストの「Mawarniha Tartit」です。タミクレストは、ティナリエンに代表される〝砂漠のブルース”の第二世代のあたるバンドです。タミクレストは、まもなく来日公演をします。http://www.cdjournal.com/main/news/tamikrest/75998“新世代の砂漠のブルース”タミクレストが今月末に初来日公演を開催動画の中でタミクレスのフロントマンであるウスマン・アグ・モサは、多国籍企業のことを批判しています。アフリ...
-
2017年05月19日 0
「太田龍日本義塾 平成19年4月29日 鹿島史学勉強会①」本日5月19日は、太田龍氏の命日です。「太田龍日本義塾 平成19年4月29日 鹿島史学勉強会」の音声を紹介する。計4回に分かれた音声だが、本日は、第一回を紹介する。鹿島史学勉強会ということもあり、鹿島昇氏との共通点及び太田氏独自の考えを中心に言及している。長いが、是非、真剣に耳を傾けてほしい。少しポイントを記しておく。・太田氏と鹿島昇氏との...
-
2017年05月19日 0
昨日、今日の1曲をアップした後、ブログ記事が消えてしまった。背景しか表示されなくなったんだ。ひょっとして「やられた」かと思った。FC2にメール連絡して、原因が分かり、元の状態になった。もうしばらくは、ブログを続けることができそうです。今日の1曲は、アリサ・フランクリンの「Nobody Knows The Way I Feel This Morning」です。ダイナ・ワシントンのヴァージョンです。クララ・スミスのヴァージョンです。 ポ...
-
2017年05月18日 0
昨日(5月17日)、初孫が生まれました(*^-^*)といっても、人間の子供ではありません。私はメル(オス)とマル(メス)という名の二羽のウサギを飼ってまして、その二人の子供が生まれたんです。メルとマルもベイビーのように可愛いんですが、やることはキッチリとやるようです(笑)ベイビーは一羽のみです。オスかメスかも今は分かりません。タラコのように赤くて小さいが、耳がはえている”可愛いベイビー”です。無事に育って...
-
2017年05月18日 0
「人間のクズに支配された国家~悪魔の証明 パート3」国民の血税を大量に盗み取った詐欺師が「自分たちの詐欺行為の協力者として動いてもらった元仲間の私人」を詐欺容疑で刑事告訴するらしい・・・元仲間の私人を証人喚問しても自分たちは証人喚問に応じようともしないだけではなく、この悪魔としか思えない卑劣な行為・・・「そもそもゴミは存在していなかった」とのことである・・・いや、ゴミは確かに存在している。ゴミは、...
-
2017年05月17日 0
もう一つの「オー、プリティー・ウーマン」です。私は、昔、プリティーという名の猫を飼っていました・・・もうええって(笑)オリジナルのアルバート・キングのヴァージョンです。ゲイリー・ムーアのヴァージョンです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年05月17日 0
「共謀罪適用政党(共謀して国民を騙そうとする政党):自民、公明、維新」ディスカバリー・チャンネルがケムトレイルを報道したそうだ。(日本や世界や宇宙の動向)さんhttp://blog.livedoor.jp/wisdomkeeper/archives/52007965.html2017年05月16日18:56 ディスカバリーチャンネルがケムトレイルを暴露!http://tapnewswire.com/2017/05/chemtrails-exposed-on-discovery-channel-2/ (一部)5月14日付け政府は本当に有毒な化...
-
2017年05月16日 0
今日の1曲は、アル・グリーンの「オー、プリティー・ウーマン」です。ちなみに私は昔、プリティーという名の猫を飼っていました。どーでもええか(笑)オリジナルのロイ・オービソンのヴァージョンです。プレスリーのヴァージョンです。ヴァン・ヘイレンのヴァージョンです。同じくヴァン・ヘイレンのビデオです。「必勝」の鉢巻きをした侍が登場します。あまりにB級仕立てなので、笑うに笑えない・・・最後に、ブルース・スプリ...
-
今日の1曲は、ロバート・ジョンソンの「スウィート・ホーム・シカゴ」です。私は以前からこの曲は知ってましたが、9年ぐらい前まではロバートの作詞作曲だとは知りませんでした。このことを私に教えてくれたのは、メンフィスの路上ライヴで知り合ったアメリカ人(白人)の男性でした。ロバートの残した楽曲は、数は決して多くはないですが、歴史的名曲を残しています。ところでこの曲は、シカゴのことを歌っているのではなく、カ...
-
2017年05月14日 0
今日の1曲は、フィル・アップチャーチの「What We Call The Blues」です。ギターはもちろんフィル、キーボードはダニー・ハザウェイです。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年05月13日 0
今日の1曲は、The Kingtonesの「Save The Last Dance For Me~ Hey Jude」です。ウィキより、この曲の解説を紹介します。 ラストダンスはヘイ・ジュード大瀧詠一プロデュース作品。ドリフターズの『ラスト・ダンスは私に』と、コード進行が同じであるザ・ビートルズの『ヘイ・ジュード』の2曲によるマッシュアップ作品。キャロル久末らをDJに起用して全編ラジオ番組仕立てで制作されたアルバム『Doo-Wop! STATION』からのシングル...
-
2017年05月12日 0
今日の1曲は、オーシャン・カラー・シーンの「Up on The Downside」です。 ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...
-
2017年05月11日 1
「“聴き比べ”で検証する「ポール・マッカートニー替え玉説」パート2」前回の続きをアップする。といっても、ほんの少しだけ。今回は上手い下手を含めた歌声ではなく、単純に顔の違いを観てもらいたい。前回記事のビートルズ時代の「イエスタデイ」を歌うポールと、今朝アップした「ヘイ・ジュード」を歌うフォールの動画を比べると、明らかに顔の形が違う。何が違うかって? はい、アゴが違います。ポールは丸顔で、アゴもそんな...
-
2017年05月11日 3
今日の1曲は、ビートルズの「ヘイ・ジュード」です。この曲を作ったのはフォールなのか他の誰かなのかは知らないが、ジュードはユダヤ人を意味しているという噂があることも知っているが、私は、基本的にこの曲は好きです。ちなみに小学生のころの私は、ジュードは柔道と言ってるのだと思ってました(笑)さらに恥をさらすと、「レット・イット・ビー」はLPと言ってるのだと思ってました(爆)ウィルソン・ピケットのヴァージョン...