Archive2016年11月 1/2
-
2016年11月30日 0
「fifa」ANGELIQUE KIDJOアンジェリーク・キジョーの1996年のアルバムである。輸入盤でもあり、正直言って、歌詞を含めて細かいことはよくわからない。ただ、ノリがいいのは相変わらずである。アンジェリークのアルバムに駄作はないだろう。そういった意味でも、安心してアルバムを購入できる数少ないミュージシャンの一人である。しかし、彼女は世界的な大スターであるにも拘らず、日本においては、その知名度はあまりにも低すぎ...
-
2016年11月30日 0
今日の1曲は、JUDY AND MARYの「クラシック」です。...
-
2016年11月29日 0
今日の1曲は、エレファントカシマシの「今宵の月のように」です。時々、カラオケで歌います(笑)...
-
2016年11月28日 0
今日の1曲は、PANTAの「ステファンの6つ子」です。曲の最後にPANTAのコメントが聴けます。日本のロックの礎になってくれと言われたとのことです。私としては、PANTAには礎に踏みとどまるのではなく、まだまだ新作を出していってもらいたいと思っています。動画のコメント欄で、この曲の解説をしてくれているブログ記事を紹介してくれていたので、リンクを貼っておきます。 意外と優しいPANTA?http://blog.goo.ne.jp/babyl...
-
今日は、2曲。昨日に続いて、ソウルのスーパー・スターの夢の共演です。レイ・チャールズとアリサ・フランクリンです。曲は、「Georgia On My Mind」「It Takes Two to Tango」 です。迫力満点の”ホンモノ”のソウルをご堪能あれ!...
-
2016年11月27日 2
「フィデル・カストロ追悼特集」http://www.jiji.com/jc/article?k=2016112600133&g=intフィデル・カストロ氏死去=キューバ革命の英雄、90歳-「反米」の精神的支柱【サンパウロ時事】1959年にキューバ革命を成し遂げ、反米勢力の精神的支柱として国内外に強い影響力を与えたフィデル・カストロ前国家評議会議長が25日、死去した。90歳だった。死因は明らかにされていない。実弟のラウル・カストロ議長が国営テレビを通...
-
今日は、2曲。ソウル・ファンクのスーパー・スターの夢の共演です。はい、ジェームス・ブラウンとウィルソン・ピケットです。それぞれの代表曲である「コールド・スウェット」と「イン・ザ・ミッドナイト・アワー」です。動画を観ているだけで、コールドではなくホットな汗がここまで飛んできそうです。なわけねーか(笑)とりあえず、カテゴリーは、ピケットの方に入れておきます。...
-
2016年11月25日 0
今日の1曲は、Ray Charles & Norah Jonesの「Here We Go Again」です。...
-
2016年11月24日 0
今日の1曲は、ウィルソン・ピケットの「マスタリング・サリー」です。バディ・ガイのヴァージョンです。...
-
2016年11月23日 0
今日の1曲は、オーティス・レディングの「セキュリティー」です。...
-
2016年11月22日 0
今日の1曲は、アリサ・フランクリンの「Nobody Like You」です。...
-
2016年11月21日 0
今日の1曲は、バディ・ガイの「Done Got Old」です。...
-
2016年11月20日 0
今日の1曲は、プリンスの「テイク・ミーウィズ・ユー」です。...
-
2016年11月19日 0
「The Words That Remain」SOLASソーラスの1998年の3枚目のアルバムである。カランの澄みきったヴォーカルが堪能できる曲と、絶妙なインスト・プレイが楽しめる曲が、ほぼ交互に構成されている。ソーラスはメンバーのほとんどがアイルランド系アメリカ人であり、アイルランド出身なのはヴォーカルのカラン・ケーシーのみである。1曲目の「Pastures of Plenty」はウディ・ガスリー作の曲であり、ノリノリである。2曲目の「Th...
-
2016年11月19日 0
今日の1曲は、ノラ・ジョーンズの「キャリー・オン」です。...
-
2016年11月19日 0
「ゴミ売りも朝日も根は同じ→アメリカも北朝鮮も根は同じ」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161117/k10010772741000.htmlプロ野球 正力松太郎賞に日本ハムの栗山監督11月17日 17時14分ことしのプロ野球に最も貢献した人に贈られる「正力松太郎賞」に、チームを10年ぶりの日本一に導いた日本ハムの栗山英樹監督が選ばれました。「正力松太郎賞」は、プロ野球の創設と発展に力を尽くした故正力松太郎氏をたたえ、毎年、プロ野球...
-
2016年11月18日 0
今日の1曲は、ユーリズミックスの「スウィート・ドリームス」です。...
-
2016年11月17日 0
今日の1曲は、Ian Dury and the Blockheadsの「Jack Shit George」です。この曲は、イアンの遺作となった名作「ミスター・ラヴ・パンツ」に収録されています。このアルバムのジャケットは、犬がパンツを穿いた、洒落たデザインでした。イアンは、最期の最期まで、ユーモアのセンスのあるナイスガイでした。...
-
2016年11月16日 0
今日の1曲は、XTCの「Easter Theatre」です。...
-
2016年11月16日 4
「地球温暖化もこの世界も、全てが“でっちあげ”である」http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161114/k10010767681000.htmlトランプ次期大統領で 温暖化対策「けん引役不在になる」11月14日 4時08分アメリカの次期大統領に、地球温暖化に否定的なトランプ氏が選ばれたことについて、北アフリカのモロッコで開かれている、温暖化対策を話し合う国連の会議「COP22」の会場を訪れている専門家からは、交渉のけん引役がいなくなり世...
-
レナード・コーエンが亡くなりました。82歳でした。http://mainichi.jp/articles/20161111/k00/00e/060/287000cレナード・コーエンさん82歳=名曲・ハレルヤ作者毎日新聞2016年11月11日 14時05分数多くのミュージシャンにカバーされている名曲「ハレルヤ」の作者として知られるカナダのシンガー・ソングライター、レナード・コーエンさんが10日までに死去した。82歳。AP通信などが報じた。死亡日時や場所は不明。 19...
-
レオン・ラッセルが亡くなりました。74歳でした。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161114-00000003-jij-n_ameレオン・ラッセル氏死去=代表曲「ア・ソング・フォー・ユー」時事通信 11/14(月) 5:19配信 レオン・ラッセル氏(米シンガー・ソングライター)公式サイトによると13日、テネシー州ナッシュビルの自宅で睡眠中に死去、74歳。 近年、心臓などの重い病気を患っていた。 オクラホマ州生まれ。4歳でピアノを始め、...
-
2016年11月13日 0
昨日、NHK特集のトランプの大統領選挙当選に関する番組を観た。トランプの「内国主義」を批判し、「グローバリズム」がいかに重要かというかといったことを説いていた。嘘八百である。グローバリズムなど、国家・国民をイルミに売り渡す売国詐欺政策である。トランプは所詮俳優の一人に過ぎないが、彼の発言は、一部の人種差別的な発言を除き、概ね正しいものである。経済が死に体に近いアメリカが、イラクやシリア等に「テロとの...
-
2016年11月12日 0
今日の1曲は、ストーンズのニュー・アルバムから「Hate To See You Go」です。ミックは、ブルースハープも上手いですね。オリジナルのリトル・ウォルターのヴァージョンです。...
-
2016年11月11日 0
今日の1曲は、デペッシュ・モードの「Walking In My Shoes」です。...
-
2016年11月10日 0
今日の1曲は、ギャング・オブ・フォーの「コール・ミー・アップ」です。...
-
2016年11月10日 4
「アメリカ大統領選挙=魔女と野獣の猿芝居⑤(最終回)」トランプ大統領が誕生した。多くの人が驚いているようだが、なんてことはない。シナリオが実行されただけである。16年前に放送されたシンプソンズのアニメの通りになっただけである。http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-1437.html在任中のトランプの“大統領ぶり”を見ることはできないのだが、物語ではとにかく酷い前大統領として描かれている「この嘘世界で発生して...
-
2016年11月09日 2
今日の1曲は、ブルース・スプリングスティーンの「シェリー・ダーリン」です。1984年と最新の2016年のライヴをアップします。それにしても、当時も今も、熱い男ですね。遠い昔、来日公演を見に行きましたが、サービス精神満載の超熱いライヴでした。あれからずっと日本には来てくれていないようですが、そろそろ来てくれてもいいんじゃないですかね。...
-
2016年11月08日 0
今日の1曲は、Elvis Costello & The Attractionsの「Oliver's Army」です。この曲は、ポップな曲調とは裏腹に、イギリスの軍拡政策・植民地政策を強烈に皮肉った名曲です。...
-
2016年11月07日 2
「明治の日を制定する前に、孝明神社を建立しろ!」日本国憲法を廃止に追い込みたい売国奴連中が、文化の日を「明治の日」にしようとしているらしい。これは、ロスチャイルドを中心とした「彼ら」の手先となって明治維新という名の売国クーデターによってこの国をメチャクチャにした売国奴連中の末裔が、いまだにこの国を支配している証拠である。何が「明治の日」だ! ふざけるんじゃないよ! それを言うなら「田布施の日」だろ...