Archive2016年09月 1/2
-
2016年09月30日 0
「寄生虫ユダヤ3000年の悪魔学 カナンの呪い」②ユースタス・マリンズ前回に続く。今回は、人間至上主義の正体についての記述である。以下、一部引用する。*人間主義の重要要素である憎しみの起源は、古代史の中のバールという邪神崇拝に、「宗教」の名を借りて人身御供をおこなったカナン人に、そしてその神々を称える儀式においておこなわれた人肉嗜食に、さらにはモロクの儀式でおこなわれた幼児殺害に存在する。*プラト...
-
2016年09月30日 0
今日の1曲は、バスター・ブラウンの「ファニー・メイ」です。...
-
2016年09月29日 0
「この国を支配するチーム・イルミナティという名の1本のドス黒い鎖を断ち切れ!」http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20160929-00000022-ann-soci東京五輪「今のままだと3兆円超える」都政改革本部テレビ朝日系(ANN) 9月29日(木)11時49分配信 東京オリンピック・パラリンピックの経費を検証している都政改革本部が第1次調査報告書を公表し、現時点で開催費用が3兆円を超える可能性があると明らかにしました。 上...
-
2016年09月29日 0
「寄生虫ユダヤ3000年の悪魔学 カナンの呪い」①ユースタス・マリンズ2004年の書である。以前読んだのだが、再読した。複数回に分けて記す。以下、一部引用する。*ニムロデは人類の歴史上、邪悪なサタンの慣習のシンボリズムとして無比の存在である。フリーメーソンを創設したのも、神の意思に逆らって、伝説のバベルの塔を建設したのも彼だと言われる。<タルムード>の伝説によれば、彼は「神に背くよう、すべての人々...
-
2016年09月29日 0
今日の1曲は、アル・グリーンの「How Can You Mend A Broken Heart」です。十字架の上に六芒星のネックレスをしています。アル・グリーン お前もか・・・...
-
今日の1曲は、キング・カーティス&ザ・キングピンズの「ソウル・セレナーデ」です。デレク・トラックス・バンドのヴァージョンです。デヴィッド・サンボーン・グループのヴァージョンです。...
-
2016年09月27日 0
「疑問に残る采配」http://www.nikkansports.com/baseball/news/1716148.htmlソフトバンク福田9回Vスクイズ、森福2勝目 [2016年9月27日21時23分]いつもと違うこと事を書いておく。ブログではめったに書かないが、私は千葉ロッテ・マリーンズの大ファンである。今日は、ソフトバンク戦であった。8回表まで2対0でマリーンズは負けていたが、8回裏に同点に追いついた。9回は、8回まで好投していたスタンリッジを交代させた...
-
2016年09月27日 0
今日の1曲は、オーティス・レディングの「Tell The Truth」です。オーティスと私の想いは同じだったのかもしれません。「嘘八百のこの世界」に対して憤り、「真実を話せ!」と。...
-
2016年09月26日 0
今日の1曲は、バディ・ガイの「アナ・リー」です。ロバート・ナイトホークのヴァージョンです。エルモア・ジェイムスのヴァージョンです。...
-
2016年09月25日 2
「ポール・マッカートニーの死亡年日時を検証する」先日、「ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK-The Touring Years」を観て来ました。映画の感想と併せて、例の件を再検証しようと思います。「明治天皇替え玉説」「ヒラリー替え玉説」等、替え玉にも色々ありますが、これはもちろん、「ポール・マッカットニー替え玉説」の件です。私の中では、これは最早「説」ではなく、「絶対的事実」となっていますが・・・この件に触れないで...
-
2016年09月25日 0
今日の1曲は、パット・メセニー&トゥーツ・シールマンスの「Always And Forever 」です。...
-
2016年09月24日 0
今日の1曲は、The Chainsmokers ft. Daya の「Don't Let Me Down 」です。ちなみに、あの有名曲とは別物です。...
-
2016年09月23日 0
今日の1曲は、シックの「Le Freak (Freak Out)」です。...
-
「アメリカ大統領選挙=魔女と野獣の猿芝居③」今日は、軽~く、今話題のヒラリーさんを取り上げてみる。彼女には、死亡説、替え玉説、レプティリアン説等、様々な説が出ているが、少なくとも、替え玉説は正しそうである。ひょっとしたら、全て真実なのかもしれない!?なにせ、この世は「嘘八百のこの世界」なのだから・・・(スプートニク)さんhttp://jp.sputniknews.com/us/20160915/2777569.html米TV、ヒラリー・クリントン氏...
-
2016年09月22日 0
今日の1曲は、コブクロでもチャゲ&飛鳥でもありません(笑)サイモン&ガーファンクルの「A Hazy Shade Of Winter」です。私は、この曲を聴くと、昔やっていたテレビドラマの「人間失格」を思い出します。今は全くテレビドラマなど観なくなりましたが、この頃は時々観てました。赤井英和が出演していたイジメを扱ったエグイ話でしたが、強烈な印象が残っています。ドラマを観た子供が真似するかもしれないと、思ったものです。い...
-
2016年09月21日 0
今日の1曲は、エンヤの「オンリー・イフ」です。...
-
2016年09月20日 0
今日の1曲は、エルビス・コステロ&バート・バカラックの「トレド」です。>...
-
2016年09月19日 0
今日の1曲は、XTCの「River of Orchids」です。...
-
2016年09月19日 0
「人工地震、人工知能、人工と名の付くものにはろくなものがない?」まずは、このニュースから↓http://www.asahi.com/articles/ASJ8V5F5GJ8VULBJ00J.html?iref=comtop_list_api_n01人工知能ワトソン、がん診断支援 8割で有用な情報提供川村剛志2016年9月18日18時11分米IBMの人工知能「ワトソン」をがん患者の診断支援に使った東大医科学研究所の研究で、8割近くの症例で診断や治療に役立つ情報を提示したとの研究成果がまと...
-
2016年09月18日 0
プリンス・バスターが9月8日に亡くなりました。http://www.worldreggaenews.com/article.php?category_id=1&article_id=5128ウィキより。プリンス・バスター(Prince Buster、1938年5月28日 - 2016年9月8日)本名セシル・バスタメンテ・キャンベル (Cecil Bustamente Campbell) は、ジャマイカ・キングストン出身のムスリムの歌手、プロデューサー、サウンドシステムオーナー。スカとロックステディの歴史の中で最も重要な一人と...
-
2016年09月17日 0
ベルギーのジャズ・ハーモニカ奏者であるトゥーツ・シールマンスが8月22日に94歳で亡くなりました。http://jp.reuters.com/article/thielemans-dies-idJPKCN10Y0142016年 08月 23日 09:23 JSTトゥーツ・シールマンス氏死去、ジャズ・ハーモニカの第一人者[ブリュッセル 22日 ロイター] - ベルギーのジャズ・ハーモニカ奏者で世界的なミュージシャンと共演したトゥーツ・シールマンス氏が22日、死去した。94歳だった...
-
2016年09月16日 0
今日の1曲は、E-Roticの「Max Don't Have Sex」です。今考えてみれば、EDMの走りだったのかもしれません。...
-
2016年09月16日 2
「ぼやかずにはいられない、不正だらけの詐欺国家」まずは、こちらをどうぞ↓「かもめはかもめ」当たり前や!「空の青さは分かるけど、空の広さが分からない」エー加減にセー!子供の頃観た、この“ぼやき漫才”のネタは、いまだにしっかりと覚えている。私は、けっこう、人生幸郎の漫才は好きだった。今、私がブログでぼやいているルーツは、ひょっとして、ここにあったのかもしれない(笑)好きでぼやいているわけではないのだが、...
-
2016年09月15日 0
今日の1曲は、Rod Stewartの「Rocks」です。...
-
2016年09月15日 0
「IMPERIAL BEDROOM」ELVIS COSTELLOエルビス・コステロの1982年の通算7作目のアルバムである。私にとってコステロのアルバムは、デビューから5作目の「トラスト」までは印象が強いのだが、6作目の「オールモスト・ブルー」あたりから印象が少し薄くなってきている。何故なのかはっきりとしていないが、恐らく当時の私はロック大好き少年だったため、カントリーのカバーアルバムであった「オールモスト・ブルー」に対して拒...
-
2016年09月14日 0
今日の1曲は、Jimmy Page & Robert Plantの「When The World Was Young」です。...
-
2016年09月13日 0
今日の1曲は、ジェフ・ベックの「What Mama Said」です。...
-
2016年09月12日 0
「国家の嘘に気づいた元アメリカ兵が、高江を救おうとしています」この国の大半の大手マスゴミは沖縄高江の問題を無視し続けているが、琉球朝日放送はマスコミとして機能しているようです。元アメリカ兵が国家の嘘と自らの過去の過ちに気づき、今、高江を救おうとしています。いつもアメリカを批判している私ですが、アメリカ人の大半は、彼のような善良な人たちなのでしょう。問題はアメリカを支配している「彼ら」悪魔勢力にある...
-
今日の1曲は、Bob Dylan の「Just Like A Woman」です。Rod Stewart のヴァージョンです。Nina Simone のヴァージョンです。Norah Jones のヴァージョンです。カラオケです。...
-
今日の1曲は、「Trouble In Mind」です。この曲はジャズ・ピアニストのRichard M. Jones作です。まず、Sister Rosetta Tharpe のヴァージョンです。Lightnin Hopkins のヴァージョンです。Freddie Kingのヴァージョンです。Sam Cooke のヴァージョンです。Aretha Franklin のヴァージョンです。Nina Simone のヴァージョンです。Janis Joplin のヴァージョンです。最後に、Larkin Poe のヴァージョンです。Larkin Poe の曲は、タ...