Archive2015年12月 1/2
-
2015年12月31日 0
早いもので、今日で2015年も終わりです。イスラム国(本当はイスラエル国)を介した偽旗テロに振りまわされた1年であったようですが、プーチンの英断で、なんとか第三次八百長戦争が回避できそうな明るい兆しが見えてきました。来年は、クレイジー・ワールドが終焉することを期待しています。そんな簡単には行かないかな?まぁ、希望を持たない限り、明るい未来が来るはずもないですから・・・。今年1年、当ブログにご訪問・...
-
2015年12月31日 0
「あっぱれプーチン、世界を救った男に感謝!!!」驚愕の情報である。なんとプーチンとオバマが首脳会談を開いた際、プーチンが、「ロシアはアメリカとの核戦争も「現在検討中」だ」とする内容の「即時通告」をオバマ政権に突きつけたとのことである・・・。これが真実ならば、「キューバ危機」の現代版である。プーチンは、当ブログがこれまで何回も書いてきた「イスラム国(本当はイスラエル国)はアメリカ・イスラエルの傀儡組...
-
2015年12月30日 2
「プーチンが「イルミナティと対決する為に第三次世界大戦の勃発を阻止する」と発言!」旧友から聞いた情報をもとに、ネット検索して見つけたブログ記事より転載します。なんと、プーチンが「イルミナティと対決する為に第三次世界大戦の勃発を阻止する」と発言していたようです。以前からニュー・ワールド・オーダーにも触れていたプーチンだが、はっきりと「彼ら」秘密結社の存在に触れています。私がいつも言ってますように、「...
-
今日は2曲、まず、スティングの「Englishman in New York 」です。次に替え歌で、シャインヘッドの「Jamaican in New York 」です。歌詞↓http://utaten.com/lyric/Shinehead/Jamaican+In+New+York/ところで、このロゴ、見覚え有りますよね。「アラブの春」と同じロゴを使用する団体。「アラブの春」を操っていたのはCIAですよ・・・。とかくこの世は嘘ばかり・・・。(ペリマリのプラプラ講義)さんhttp://perimari.gjpw.net/maji...
-
2015年12月29日 0
今日の1曲は、エンヤの「カリビアン・ブルー」です。ウィキで彼女の音楽のジャンルを見たら、なんと「ニューエイジ」とのことでした・・・。...
-
今日の1曲は、ザ・タイムズの「ソー・マッチ・イン・ラヴ」です。HUEY LEWIS & THE NEWS のヴァージョンです。オール・4・ワンのヴァージョンです(歌詞付)。...
-
2015年12月27日 0
今日の1曲は、Mr.Bigの「ワイルド・ワールド」です。...
-
2015年12月27日 5
「悪魔が来りて原発テロを起こす・・・」日本人なら必ず知っておかなければならないこと。問い:「日本の原発は誰が管理しているのでしょうか?」答え:「イスラエル企業、マグナBSP社です」問い:「何故、日本の企業ではなく外国の企業に委託しているのでしょうか?」答え:「・・・・・・・」日本の全原発を、イスラエル企業であるマグナBSP社が管理しています。ということは?「日本は、イスラエルに心臓を預けている」というこ...
-
2015年12月26日 0
今日の1曲は、J.ガイルズ・バンドの「ワマー・ジャマー」です。ハーモニカを吹いているのは、マジック・ディックです。圧巻です。...
-
2015年12月26日 0
「悪魔が来りて放射能をばら撒く・・・」まずは、こちらをどうぞ↓(忌野清志郎&2・3's「メルト・ダウン」 )世界最大級の原発事故を起こした(正確には起こされた)国が、あの大事故の存在を既に忘れたかのように、あの事故はもう完全に収束したかのように、もう被災者は一人もいないと言わんばかりに、次々と原発再稼働をしようとしている。遂に、原発銀座の福井県の高浜原発まで再稼働が容認されてしまった・・・。原発の危険性...
-
2015年12月25日 0
今日の1曲は、ダーリン・ラヴの「クリスマス(ベイビー・プリーズ・カム・ホーム)」です。...
-
2015年12月24日 0
今日の1曲は、ダーリン・ラヴの「イッツ・ア・マシュマロ・ワールド」です。マシュマロ・ワールドとは雪の世界のことです。歌詞↓http://lyrics.wikia.com/wiki/Darlene_Love:It's_A_Marshmallow_World...
-
今日の1曲は、「Santa Claus Is Coming To Town 」です。ザ・クリスタルズのヴァージョンです。ジャクソン5のヴァージョンです(歌詞付)。カーペンターズのヴァージョンです。ブルース・スプリングスティーンのヴァージョンです。...
-
2015年12月23日 6
「悪魔が来りてワクチンを打つ・・・」まずは、こちらをどうぞ↓(西田敏行の金田一耕助は似合わないと思いますが・・・)当ブログにご訪問いただいている方ならば、ビル・ゲイツの正体などは既にご存知の方ばかりだろうが、改めてこの悪魔について触れておこうと思います。「テレビが発信する常識」に染まった「頭の固いお利口さん」は、スルーしてくださいね。こんな「ネット界の常識」を書いても、先日糞コメントをしてきたテレ...
-
今日の1曲は、ボブ・B・ソックス&ザ・ブルー・ジーンズの「ヒア・カムズ・サンタクロース」です。エルビス・プレスリーのヴァージョン(歌詞付)もアップしておきます。...
-
2015年12月21日 0
もうすぐ土星を祝うクリスマスということで、今週の「今日の1曲」は、私が昔からクリスマスには必ず聴いているフィル・スペクターの「A Christmas Gift For You」からお届けします。今日は、ザ・ロネッツの「フロスティ・ザ・スノウマン」です。歌詞↓http://www.azlyrics.com/lyrics/ronettes/frostythesnowman.html...
-
2015年12月20日 0
今日はインストの名曲「アンジー」です。Davy Graham のヴァージョンです。Bert Jansch のヴァージョンです。John Renbourn のヴァージョンです。...
-
2015年12月20日 2
「空海伝説の真実を探る」先日、BS・TBSでやっていた「空海1200年伝説」という番組を見ました。そして、ふと感じたことを記しておきます。私は仏教及び空海に関する知識は皆無に等しいので、あくまでも素人の感想に過ぎません。真言宗及び空海信者の方は気分を悪くされるかもしれませんので、スルーしてください。万一そういった仏教関係者の方が読まれたら、「空海の事もろくに知らないくせに分かったようなことを言うな」と...
-
2015年12月19日 0
今日の1曲は、ロッド・スチュワートの「This Old Heart Of Mine 」です。曲の最後に、ジャマイカ生まれの中国人であるフィル・チェンのベース・ソロが堪能できます。どこかで聴いたメロディーだと思いませんか?はい、昨日紹介した「Play Something Sweet (Brickyard Blues)」です。私はロッドの「This Old Heart Of Mine 」を先に聴いていましたので(ロッドの自作だと思っていました)、ロッドがトゥーサンの「Play Something S...
-
2015年12月18日 0
今日の1曲は、アラン・トゥーサンの「 Play Something Sweet (Brickyard Blues) 」です。マリア・マルダーのヴァージョンです。(歌詞付)スリー・ドッグ・ナイトのヴァージョンです。フランキー・ミラーのヴァージョンです。...
-
2015年12月17日 0
今日の1曲は、アラン・トゥーサンの「ワーキン・イン・ア・コールマイン」です。歌詞↓http://lyrics.wikia.com/wiki/Allen_Toussaint:Working_In_The_Coalmineリー・ドーシーのヴァージョンです。アラン・トゥーサンとドリー・パートンとアーマ・トーマスとドクター・ジョンのヴァージョンです。なんと、ディーヴォのヴァージョンです。...
-
2015年12月17日 1
「とかくこの世は洗脳ワールド、教育という名の宗教による洗脳工作にご注意を!」(スプートニク)さんhttp://jp.sputniknews.com/life/20151215/1324595.htmlなぜ韓国の会社員は棺桶に入れられるのか?2015年12月15日 22:27韓国は世界で最も自殺率が高い。韓国では、ストレスやうつ病を訴える会社員が多い。企業は命の尊さを理解させるために、社員に自分が死んだ設定で行う偽葬儀へ出席することを提案している。BBCが伝えている...
-
今日の1曲は、アラン・トゥーサンの「フォーテュン・テラー」です。フォーテュン・テラーとは、占い師のことです。歌詞↓http://www.lyricsmania.com/fortune_teller_lyrics_allen_toussaint.htmlローリング・ストーンズのヴァージョンです。ザ・フーのヴァージョンです。アラン・トゥーサンとエルビス・コステロのジョイントです。...
-
今日は、2曲。まず、基本となる名曲「トライ・ア・リトル・テンダネス」です。この曲はハリー・ウッズ、ジミー・キャンベル&レグ・コネリーによるもので多くのミュージシャンが歌っていますが、圧倒的な存在感を感じさせてくれるものは、やはり、オーティス・レディングのヴァージョンです。歌詞↓http://www.azlyrics.com/lyrics/otisredding/tryalittletenderness.htmlなんと、飛行機事故(怪しさを感じているが)で亡くなる前日...
-
2015年12月14日 2
「恐怖の被爆推進国家・日本、国内のみならず海外でも国民被爆化推進!」偽旗テロに目を奪われて他の事を忘れがちであるが、この国の政治家・マスゴミ及び一部の医療関係者が、「彼ら」の行動指針に命じられるままに一丸となって「国民総被爆化」を推進していることを忘れてはいけない。そして、この国は自国民のみならず他国民まで被爆させることに懸命であるようである。クレイジー・ジャパン・・・。http://japanese.irib.ir/ne...
-
今日は2曲。まず、デヴィッド・ボウイの「ROCK 'N' ROLL SUICIDE(ロックの自殺者)」です。次に、例のアラバマ・シェークスの「Gimme All Your Love 」です。聴き比べてみましょう。どちらも、いい曲なのは間違いないですけどね(笑)...
-
2015年12月14日 0
「SOUND & COLOR」ALABAMA SHAKESアラバマ・シェークスの2015年4月発売の最新アルバムである。2012年のデビュー・アルバム「ボーイズ&ガールズ」が100万枚以上を売り上げ、一躍ブレイクしたシェークスだが、今回のセカンド・アルバムは、さらにスケールアップしたものとなった。なんと本作は全米No.1を獲得しただけでなく、第58回グラミー賞最優秀アルバム賞を含む全6部門にノミネートされたそうだ。グラミー賞と...
-
今日の1曲は、アラン・トゥーサンの「イエス・ウイ・キャン(・キャン)」です。歌詞↓http://www.lyricsmode.com/lyrics/a/allen_toussaint/yes_we_can_can.htmlリー・ドーシーのヴァージョンです。エルビス・コステロとのジョイントです。ポインター・シスターズのヴァージョンです。...
-
2015年12月13日 1
「Mr.Soul サム・クック」ダニエル・ウルフ2002年発売のサム・クックの伝記。ジャーナリストのダニエル・ウルフが書いている。以前この書を買おうとしても買えなかったが、現在は購入できるようになっている。サム・クックを愛する音楽ファンであれば、絶対に読んでおくべき書であるだろう。以下、一部引用する。*1960年の夏、ドロシー・キルギャレンのために書いた全米配信記事の冒頭で、サムは高まる公民権運動につい...
-
2015年12月12日 0
昨日、命日だと紹介したサム・クックですが、実際の命日は12月10日だと思われます。サムの死去の3年後の同じく12月10日に、オーティス・レディングが亡くなりました・・・。遅ればせながら、オーティスを追悼します。「メリー・クリスマス・ベイビー」です。歌詞↓http://www.lyricsfreak.com/o/otis+redding/merry+christmas+baby_20263736.html...