Archive2014年07月 1/2
-
2014年07月31日 0
今日の一曲は、デヴィッド・ボウイ&ミック・ジャガーの「ダンシング・イン・ザ・ストリート」です。オリジナルのマーサ・リーヴス&ザ・バンデラスのヴァージョンもアップしておきます。ベスト・オブ・ボウイ(2006/03/08)デヴィッド・ボウイ、クイーン 他商品詳細を見る...
-
2014年07月30日 0
今日の一曲は、ニック・ロウの「シー・ドント・ラブ・ノーバディー」です。ジョン・ハイアット作の名曲です。歌詞↓http://www.oldielyrics.com/lyrics/nick_lowe/she_dont_love_nobody.htmlRose of England(1994/07/05)Nick Lowe商品詳細を見る...
-
2014年07月29日 0
今日の一曲は、プリンスの「アイ・ウッド・ダイ・フォー・ユー」です。...
-
2014年07月28日 0
今日の一曲は、ニュー・オーダーの「エイジ・オブ・コンセント」です。New Order というバンド名はNew World Orderとは関係ないのでしょうか?当時大学生だった私はイルミのことなど全く知らず、バイト先のパチンコ屋にこの曲が入ったテープを持ち込み、店中に鳴り響かせていました(笑)。権力の美学【コレクターズ・エディション】(2009/07/22)ニュー・オーダー商品詳細を見る...
-
2014年07月27日 0
「Odyssey & Oracle」THE ZOMBIES1968年のゾンビーズのセカンドアルバムである。このバンドはちょっと変わっていて、このアルバム製作中にバンド内の人間関係が悪化し、完成と同時にバンドは解散してしまうが、当時アメリカCBSのプロデューサーだったアル・クーパーの進言によって「タイム・オブ・ザ・シーズン」がアメリカでシングルカットされ、1969年に全米3位のヒットとなったのだ。しかし、再結成はされなかった。時...
-
2014年07月27日 0
今日の一曲は、チャーリー・ヘイデン&パット・メセニーの「アワ・スパニッシュ・ラブ・ソング」です。ミズーリの空高く~スペシャル・エディション(2003/08/21)チャーリー・ヘイデン&パット・メセニー商品詳細を見る...
-
2014年07月26日 0
「DOUBLE DYNAMITE」SAM & DAVE1966年のサム&デイのセカンドアルバムである。サム・ムーア(サミュエル・デイヴィッド・ムーア)と、デイヴ・プレイター(デイヴィッド・プレイター)は、マイアミのクラブ(キング・オブ・ハーツ)でMC役を務めていたサムが、目の前でジャッキー・ウィルソンの曲の歌詞につかえてしまった出演者のデイブをとっさにサポートしたのが、二人が20代の時に偶然出会った逸話である。タイトルは彼...
-
2014年07月26日 0
今日の一曲は、チャーリー・ヘイデンとパット・メセニーの「スピリチュアル」です。チャーリー・ヘイデンは7月11日に76歳で亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。Beyond The Missouri Sky (Short Stories)(1997/02/25)Charlie Haden商品詳細を見る...
-
2014年07月25日 0
「超スクープ!ローマ法王、イエズス会総長、エリザベス女王に有罪判決が下される!」ローマ法王(フランシスコ法王、ヨハネパウロ2世、ベネディクト16世)、カナダの英国教会及びイエズス会総長のアドルフォ・ニコラスと教会職員、エリザベス女王らに、強姦、拷問、殺人そして児童の人身売買の罪で有罪判決が下されたとのことである。エリザベス女王については以前から同様のニュースが流されていたが、その後何も無かったかのよ...
-
2014年07月25日 0
今日の一曲は、ミック・ジャガーの「ロンリー・アット・ザ・トップ」です。シーズ・ザ・ボス(2013/07/24)ミック・ジャガー商品詳細を見る...
-
2014年07月24日 0
今日の一曲は、XTCの「S.G.T.ROCK」です。歌詞http://mojim.com/jpy103664x2x9.htm...
-
2014年07月23日 0
今日の一曲は、ブロンディの「ハート・オブ・グラス」です。グレイテスト・ヒッツ(2014/06/11)ブロンディ商品詳細を見る...
-
2014年07月23日 0
「イルミナティは完璧なキチガイであると同時に、救いようのない完璧なアホである!」マレーシア航空機撃墜偽旗テロだが、真相が続々と出てきている。特に、「宇宙への旅立ち」さんが大活躍してくれている。しばらく休養されていたようだが、休養十分で実に真に迫った記事を書いておられる。この勢いなら、本当に宇宙まで旅立って行かれそうである(笑)。アポロの月面着陸は明らかな嘘ですけどね。このブログ主さんは米国在住の3...
-
2014年07月22日 0
今日の一曲は、アズテック・カメラの「オール・アイ・ニード・イズ・エブリシング」です。ナイフ(2007/04/25)アズテック・カメラ商品詳細を見る...
-
2014年07月21日 0
今日の一曲は、ザ・ペイル・ファウンテンズの「シェルター」です。フロム・アクロス・ザ・キッチン・テーブル(紙ジャケット仕様)(2006/12/20)ペイル・ファウンテンズ商品詳細を見る...
-
2014年07月20日 0
「古舘伊知郎が「嘘八百のこの世界」を告白、そしてマレーシア航空機撃墜詐欺報道が始まる」古舘伊知郎氏が「世の中ってうそ八百で成り立ってるし、ホントのところは新聞も雑誌もテレビも伝えない」と、「AERA」で語ったそうだ。古舘氏は報道ステーションを降ろされる覚悟の上で、このような“真実の告白”を行なったのだろう。相当な報酬をテレビ朝日から貰っていただろうが、それを棄ててでも「自己の正義感」に従ったのだろう。汚...
-
2014年07月19日 0
今日の一曲は、ホルガー・シューカイの「クール・イン・ザ・プール」です。https://www.youtube.com/watch?v=PBg-ukRUJuQムーヴィーズ(紙ジャケット仕様)(2007/08/03)ホルガー・シューカイ商品詳細を見る...
-
2014年07月18日 0
今日の一曲は、爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で」です。爆風スランプ ベスト 無理だ! ひどく暑かった日のラヴソング Runner 月光 リゾ・ラバ 大きな玉ねぎの下で 45歳の地図 東京ラテン系セニョリータ 涙2 さよなら文明 神話 旅人よ DQCL-2127(2013/04/10)爆風スランプ商品詳細を見る...
-
2014年07月17日 0
今日の一曲は、プリンセス・プリンセスの「ダイアモンド」です。プリンセス・プリンセス ベスト DIAMONDS ダイアモンド 19 GROWING UP 世界でいちばん熱い夏 友達のまま パパ OH YEAH! ジュリアン GET CRAZY! KISS SEVEN YEARS AFTER M パレードしようよ DQCL-2043(2012/01/10)プリンセス・プリンセス商品詳細を見る...
-
2014年07月16日 0
「パレスチナ住人を虐殺し続けるイスラエル、そしてイスラエル国家設立の本当の目的とは」http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014071402000205.html地上侵攻承認見送り イスラエル ガザ空爆は継続2014年7月14日 夕刊 【エルサレム=共同】イスラエル政府は十三日の治安閣議で、パレスチナ自治区ガザでの軍事作戦について、当面は空爆を継続する方針を確認、地上侵攻の承認は見送った。地元メディアが伝えた。 同...
-
2014年07月16日 0
今日の一曲は、ザ・タイマーズの「争いの河」です。「その間に目的を持った奴らが準備をしてる チャクチャク・・・」、まさに現在の日本、いや世界の状況を言い当ててますナ。ザ・タイマーズ(2006/01/25)THE TIMERS商品詳細を見る...
-
2014年07月15日 0
「お願いしたら、本当に欲しいだけの現金をくれたんです。 すぐに裕福になれる方法があります。 本当に助かりたい人だけ、連絡してください。」こういった内容のコメントが来ました。ヤフーメールアドを付けて。私の読者をこんなメール詐欺から守るため、削除させていただきます。コメントしてきたあなたに言いたい。「こんなつまらんコメントを送ってくるほかに、他にすることがないのか!」と。今日の1曲は、こういった人間とは...
-
2014年07月14日 0
今日の一曲は、ザ・ブルー・ハーツの「僕の右手」です。TRAIN-TRAIN(2011/01/12)THE BLUE HEARTS商品詳細を見る...
-
「NOBODY’S HEROES」STIFF LITTLE FINGERS前回に続き、スティッフ・リトル・フィンガーズのセカンドアルバムを紹介する。今作品は1980年にメジャーのクリサリスに移籍して発売された。私が初めに彼らを聞いたのもこのアルバムからだ。ファースト同様に2007年になって日本盤CDが発売されている。私は当時のLPレコード(輸入盤)とCD(日本盤)をともに持っているが、レコードのジャケットはCDのようにバーコードのデザイン...
-
2014年07月13日 0
相変わらず、日本全国で激しい雨が降っているようですね。というわけで、今日の一曲は、ザ・モッズの「激しい雨が」です。THE MODS BEST“Records”(2002/07/01)THE MODS商品詳細を見る...
-
2014年07月12日 0
「ラストソウルマン、ボビー・ウーマックのソウルは決して消えない」ラストソウルマンことボビー・ウーマックが6月27日に亡くなった。70歳だった。正直言って、私はあまりボビーの曲を聞いてこなかった。ただソウルマンの名前を語っている関係からか、とても他人事とは思えない。ボビーは1944年にオハイオ州クリーブランドで生まれた。ウーマックブラザーズというゴスペルグループで活動していた頃、サム・クックに見出さ...
-
2014年07月12日 0
雨に関する歌はこれぐらいにしておきます。今日の1曲はラナ・デル・レイの「オールド・マニー」です。ラナのこのアルバムは全米1位を獲得したとのことだが、「もう死んでいたらよかったのに」との爆弾発言もされているようだ。それにしても、この曲、どっかで聞いた曲だとさっきから気になっていたが、やっと判明しました。サビの箇所があきらかにこちらのパクリですナ↓全米1位おめでとう、死なんといてネ(笑)。ウルトラヴァ...
-
2014年07月11日 0
今日の一曲は、ニック・ロウの「レイニング・レイニング」です。歌詞↓http://www.oldielyrics.com/lyrics/nick_lowe/raining_raining.html<参考記事>http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-208.htmlポップ・ミュージックの魔法使い、NICK LOWEクワイエット・プリーズ~ザ・ニュー・ベスト・オブ・ニック・ロウ(2010/02/25)ニック・ロウ商品詳細を見る...
-
2014年07月10日 2
「「集団的自衛権の行使」も、「戦争」も、「麻薬」も、すべてが仕組まれたものである」ヤフーで“八百長戦争”で検索すると、当ブログが三番目に表示される(前は1番目だったが)。くどいぐらい「全ての戦争は八百長である」と訴え続けていたからだろう(笑)。こんなことを言っているのは私ぐらいだと思われるかもしれないが、同様の主張をされている方もけっこういるようだ。最終的に全国民が“八百長戦争の真実”に気づいてもらえ...
-
2014年07月10日 0
今日の一曲は、スティーヴィー・ワンダーの「シェルター・イン・ザ・レイン」です。アーマ・トーマスもカヴァーしてました。A Time 2 Love(2010/09/03)Stevie Wonder商品詳細を見る...