fc2ブログ

嘘八百のこの世界

ソウルマン

Archive2014年03月 1/2

  • 「第三次世界大戦勃発か、ウクライナ危機を偽装報道する西側洗脳クズマスゴミ」ウクライナで“選挙で選ばれていない新政権”の正当性を主張して、“正統な選挙を行なったクリミア住民投票”を非難する“国際社会”という化けの皮を被った基地外集団であり悪魔崇拝主義者であるイルミナティ勢力。そして、その“悪魔の教え”を拡散して何も知らないB層国民を洗脳し続ける西側クズマスゴミ。「お前ら、ええかげんにしろ!」と、私は言いたい...

  • 2014年03月31日 2

    今日の一曲は、アース・ウィンド&ファイアーの「セプテンバー」です。昨日の記事じゃないけれど、このバンドも、もろイルミのようですナ(笑)↓ゲッタウェイ~グレイテスト・ヒッツ+2(2003/06/04)アース・ウィンド&ファイアー商品詳細を見る...

  • 「2014年 核安全保障サミットで、出席者ほぼ全員が“三角イルミナティバッジ”をつけていた」まずは、こちらをどうぞ↓明らかに、会場は“目玉”である。そして、三角のピラミッドマークのホログラムのようなものが回っている。参加者は、安倍も習近平もパク・クネも、ほぼ全員が“三角のイルミナティバッジ”をつけている・・・。まさに、イルミナティ会議である。ロンドン・オリンピックしかり、紅白しかり、1ドル紙幣しかり、ウクライ...

  • 2014年03月30日 0

    明後日から消費税が8%になる。そして、先日新聞各社に「消費税アップがさも当然だと言わんばかりの洗脳カラー広告」が入っていたそうナ。私は、わざわざ洗脳してもらうために金まで支払うつもりはないので、当然新聞などとっていないが、このプロパガンダ広告の費用は我々の税金から出てるわけだから、許しがたいことである。そして、朝日も毎日も読売も産経も、どの新聞社も「消費税増税導入やむなし」といった論調のようだ。判...

  • 「ニュートンの予言 2060年、世界は滅亡する」第三部(最終回)中見利男前回に続く。*さらにローマ教会は12世紀末から13世紀初頭にかけて教皇インノケンティウス3世の時代に絶頂期を迎えている。彼はローマ・カトリックの司祭によって聖別されたパンとぶどう酒がキリストの肉と血になるという「化体説」をカトリック公認教理とした教皇で、「キリストの代理人である教皇は、神よりは低いが人よりは高い。教皇は誰でも裁...

  • 「THE VELVET UNDERGROUND」THE VELVET UNDERGROUND AND NICO1967年のザ・ヴェルベット・アンダーグラウンドのデビューアルバムである。あまりにも有名なバナナのアルバムジャケットはアンディ・ウォーホールによるものである。アンディは、ジャケットのみならずアルバムのプロドゥーサーというかスポンサーでもあった。そして、ドイツ生まれの女優・シンガーであったニコをバンドに参加させることにも関わっている。全曲を手...

  • 「ニュートンの予言 2060年、世界は滅亡する」第二部中見利男前回に続く。*アイザック・ニュートンは先にも述べたように1642年にリンカーンシャー郡で生まれており、本人は出自を「古代スコットランド貴族」と主張していた。彼はケンブリッジで教育を受け、王立協会員に選出された、その次の年の1672年に、ロバート・ボイルと知り合っている。この王立協会は、現在のイギリス国家科学アカデミーで、もともとはイギリ...

  • 今日の一曲は、ジョー・ジャクソンの「ユー・キャント・ゲット・ファッチュー・ウォント」です。ボディ・アンド・ソウル(2006/12/20)ジョー・ジャクソン商品詳細を見る...

  • 「ニュートンの予言 2060年、世界は滅亡する」第一部中見利男2007年の書である。2007年、AP通信ほかが「アイザック・ニュートンが預言書を残していた」と配信した。それによると、ニュートンは聖書の研究に50年を費やし、4500ページにも上るレポートを書き残していたという。この文書は、英国国教会の追及を逃れるため、ポーツマス伯爵の邸宅でトランクの中に220年間も封印されていたという。本書はこのレポ...

  • 2014年03月27日 0

    今日の一曲は、XTCの「レイン・オブ・ブロウズ」です。ザ・ビッグ・エクスプレス(紙ジャケット仕様)(2005/09/30)XTC商品詳細を見る...

  • 2014年03月26日 0

    今日の一曲は、ブラッフォードの「ヘルズ・ベルズ」です。ワン・オブ・ア・カインド(1988)ブラッフォード商品詳細を見る...

  • 2014年03月25日 0

    今日の一曲は、ザ・ローリング・ストーンズの「ロックス・オフ」です。ミックは今大変だろうが、早く立ち直ってもらいたいものだ。メイン・ストリートのならず者(2010/05/19)ザ・ローリング・ストーンズ商品詳細を見る...

  • 2014年03月24日 1

    今日の一曲は、エルビス・コステロの「ハイ・フィデリティー」です。Get Happy (Bonus CD) (Dlx)(2003/09/09)Elvis Costello商品詳細を見る...

  • 「福島での甲状腺ガン問題を報道ステーションが取り上げる。次は不正選挙を切り込んでくれ!」3月11日に報道ステーションで、以前当ブログでも取り上げた「福島で甲状腺ガンが増大している問題」が放送されたそうだ。メジャーな番組なので見られた方は多数いるだろうが、私は見てなかったので取り上げたい。マスコミの洗脳を訴えている私だが、この点は素直に評価したいと思う。少なくとも、NHKより数段本来のジャーナリストと...

  • 「Quindembo-Afro Magia-La Magia 」ARSENIO RODRIGUEZキューバの偉大なミュージシャンであるアルセニオ・ロドリゲスの1963年のアメリカのエピック・レーベル録音のアルバムである。ウィキ及びアルバム解説より、アルセニオの紹介を要約する。アルセニオはキューバ中部のマタンサス州に1911年8月31日に生まれ、1970年12月31日に亡くなっています (*管理人注:生まれたのも亡くなったのも31日というのは不思...

  • 今日の一曲は、フォスター・ザ・ピープルの「カミング・オブ・エイジ」です。スーパーモデル(2014/03/19)フォスター・ザ・ピープル商品詳細を見る...

  • 2014年03月21日 0

    今日の一曲は、イギー・ポップの「ブルドーザー」です。Zombie Birdhouse(1991/02/01)Iggy Pop商品詳細を見る...

  • 「「ゼロ票の謎に迫る!」という名の不正選挙隠蔽の偽装報道、そして政党交付金という名の国民資金の不正収奪」先日の不正選挙に関する記事でアップしたNHKニュースの「ゼロ票の謎に迫る!」の動画に、ひとことおおいKTさんから鋭いコメントをいただいた。「ゼロという得票率をやけに強調し、開票機器の誤作動にする選出も、 政府と自民党と自治体と選管とそしてマスゴミが グルになればできるでしょう。 身の潔白、クリーンに見え...

  • 2014年03月20日 0

    今日の一曲は、ブロンスキー・ビートの「ホワイ?」です。The Essentials(2002/06/04)Bronski Beat、Jimmy Somerville 他商品詳細を見る...

  • 2014年03月19日 0

    今日の一曲は、エルビス・コステロの「クラブランド」です。Trust(1994/04/28)Elvis Costello商品詳細を見る...

  • 「大衆は小さな嘘には騙されないが、大きな嘘には簡単にひっかかる」まずは、こちらをどうぞ↓(2013年7月21日杉並区不正選挙訴訟記者会見)「市民出口調査員の集計結果と選挙結果が全く違う」、との告発である。そして、メディアが一斉に「投票率が33%だった」と報じたとのことである。しかも、メディアが報じた同時間帯に選管に投票率を聞いた市民出口調査員の方は「投票率は43%だったと言われた」、とのことである...

  • 2014年03月18日 0

    今日の一曲は、UKの「ナッシング・トゥ・ルーズ」です。...

  • 2014年03月17日 2

    「不正選挙大国である日本が、他国の選挙に文句言える柄か!」まずは、こちらをどうぞ↓http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20140317-00000884-fnn-polクリミア住民投票 菅官房長官「わが国は結果を承認しない」フジテレビ系(FNN) 3月17日(月)12時17分配信ウクライナ南部クリミア自治共和国の住民投票について、菅官房長官は17日午前、記者会見で、「このような住民投票は、法的効力を有さず、わが国としては、その結...

  • 今日の一曲は、ジ・アート・オブ・ノイズの「クローズ・トゥ・ジ・エディット」です。誰がアート・オブ・ノイズを・・・(紙ジャケット仕様)(2008/10/29)アート・オブ・ノイズ商品詳細を見る...

  • 「MY FEELING FOR THE BLUES」FREDDIE KINGフレディ・キングの1970年のアルバムである。フレディ・キング(本名フレディ・クリスチャン)は、1934年9月3日生まれのテキサス州ギルマー出身のブルース・ミュージシャンである。B.B.キング、アルバート・キングと並んでブルース・ギタリストの3大キングと評されている。他の二人より10歳ほど年下であったにもかかわらず3大キングと呼ばれたことは、フレディの“アグレッ...

  • 「イルミナティの走狗・御用作家が作り出す洗脳歴史工作から脱出しろ!」以前よくコメントをいただいていたK.Tさんから、ご自身でブログを開設されたとのご連絡をいただいた。実はアクセスいただいていたので事前に読んでおり、「私と同意見の方だな」「しっかりとした文章を書かれているな」と思っていたのだが、まさかK.Tさんが書かれていたとは知らず、驚いた。内容は、当ブログで紹介した「日本人が知らない人類支配者の正体」...

  • 「SECRET,PROFANE & SUGARCANE」ELVIS COSTELLOエルビス・コステロの2009年のアルバムである。ナッシュビル録音ということでカントリー色の強い作品となっている。タイトルは「秘密、冒涜的な、サトウキビ」という意味で、ジャケットに八咫烏のようなイラストが使用されていることからも何か秘密結社的なニュアンスが感じられる。ほとんどがコステロのオリジナルだが、日本盤ボーナス・トラックとして「FEMME FATALE」がルー・...

  • 2014年03月14日 1

    今日の一曲は、PANTA&HALの「ルイーズ」です。1980X【SHM-CD/リマスター/紙ジャケット仕様】(2013/06/26)PANTA&HAL商品詳細を見る...

  • 今日の一曲は、RCサクセションの「雨あがりの夜空に」です。)RHAPSODY NAKED (DVD付)(2005/10/26)RCサクセション商品詳細を見る...

  • 今日の一曲は、パンタの「 奴と俺とおまえ 」です。)反逆の軌跡(2007/09/05)PANTA商品詳細を見る...