Archive2013年12月 1/2
-
2013年12月31日 0
今年最後のブログとなります。思い起こせば、今年の二月末に「読書感想」を主題に始めたブログですが、「日々感じたことや、ニュースの裏や情報提供」、「歴史の真実」、「CDレビュー、コンサート評」、「今日の一曲」と、気がついたら幅広く書くようになっていました。こういった主題のどれか一つに特化して書かれているブログはあまた存在するとは思いますが、これだけ異なるジャンルを対象にしたブログも、自分で言うのもなんで...
-
2013年12月30日 0
今日の一曲は、マーヴィン・ゲイ&タミー・テレルの「ユー・オール・アイ・ニード・トゥ・ゲット・バイ」です。ユアー・オール・アイ・ニード(2013/11/20)マーヴィン・ゲイ&タミー・テレル商品詳細を見る...
-
2013年12月28日 0
「ウィキペディアで探る日本赤十字社歴代社長及び、その親族の“ご立派”な肩書き」前回記事で藤原氏の末裔である近衛忠煇氏が日本赤十字社の社長をしていると記したが、日赤についてもう少し調べて見よう。ご多分に漏れず、日赤もワクチンキャンペーンを実施している「彼ら」の下請け機関の一つである。特定秘密保護法を危惧するメッセージを発信した“戦う女優”藤原紀香が日赤の広報特使をしているらしい。この事は「日赤と藤原氏の...
-
2013年12月28日 2
「満足できるかな」遠藤賢司1971年の遠藤賢司のセカンドアルバムである。私は遠藤賢司のライヴを一度だけPANTAとのジョイントライヴで体験したことがある。目的はPANTAだったのだが、けっこう楽しませてもらった。「遠藤賢司=フォークミュージシャン」と思っていたのだが、想像していたよりもハーモニカを吹きまくっていて実にエネルギッシュなステージだったことを記憶している。その後も特に聞いていなかったのだが、今回初...
-
2013年12月27日 0
今日の一曲は、サイモンとガーファンクルの「ミセス・ロビンソン」です。...
-
2013年12月26日 6
「大化の改新の真実、そして現代も日本を支配する藤原氏の正体は?」先日の記事で「藤原氏の正体は?」という疑問を呈したが、“自作自演”ではないが、自分なりに考えて見ようと思う。まずは「大化の改新」から始めよう。八切止夫氏は「663年に唐の郭務悰が日本に進駐してきて藤原鎌足と、日本名になり唐の大宝律令をそのままに輸入した」と述べているが、藤原鎌足(=中臣鎌足)が大化の改新及び乙巳の変を行ったのが645年で...
-
2013年12月26日 0
今日の一曲は、ボブ・マーリーの「ノー・ウーマン・ノー・クライ」です。ライヴ+1(2011/04/27)ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズ商品詳細を見る...
-
2013年12月25日 0
今日の一曲は、オーティス・レディングの「ホワイト・クリスマス」です。...
-
2013年12月24日 0
今日の一曲は、amazarashiの「クリスマス」です。クリスマスもいいけれど、酷い現実から目を逸らさないで下さい。私は「動物の殺処分反対、毛皮は要らない」というこのブログ主さんの主張には基本的に賛成です。しかし、「動物の避妊・去勢手術を肯定する」という考え方には反対です。これは「子宮頸がんワクチンを推進する」のと同じ考え方です。はっきり言って「これこそ動物虐待です」と、私は感じます。このこと以外のブログ主...
-
2013年12月23日 0
今日の一曲は、ダニー・ハザウェイの「ディス・クリスマス」です。...
-
2013年12月22日 0
「QUALITY STREET/A Seasonal Selection For All The Family」NICK LOWEニック・ロウの最新クリスマス・アルバムである。タイトルはイギリス人に愛されているチョコレートの商品名で、サブタイトルは「全ての家族に旬の詰め合わせ」との意味だそうだ。いわゆる、クリスマス・ギフトということですナ。内容は予想通りというか、予想を上回る充実した内容であった。「クリスマス・アット・ジ・エアポート」は“ポップ・ミュージック...
-
2013年12月21日 0
「究極のエンターテイナー・ロック・ミュージシャン、エルビス・コステロ」先日、エルビス・コステロの大阪公演に行ってきたので、コンサート評を書いておきます。事情で出発が遅れた上に高速が渋滞になってしまったために、50分も遅れてしまった。ゆえに、初めに何を歌ったのかは解らないが、おそらく新作からの「ワイズ・アップ・ゴースト」は歌っているだろう。聞けなくて残念である。不思議なもので、行きの車の中で聞いてい...
-
2013年12月20日 3
「「2001年宇宙の旅」を凌ぐスタンリー・キューブリック監督のもう一つの名(迷)作は、「1969年月面着陸(嘘)の旅」である(笑)」まずは、こちらをどうぞ↓http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131214/t10013837371000.html中国の探査機 月面着陸に成功本当に中国は月面着陸に成功したのだろうか?無人だから、本当なのかもしれないが・・・。私は月面着陸に限らず、NASA等が発表する宇宙関係の報道を信用していない。「...
-
2013年12月20日 0
今日の一曲は、爆風スランプの「よい」です。...
-
2013年12月19日 0
今日の一曲は、アナーキーの「春のからっ風」です。BEAT UP GENERATION(紙ジャケット仕様)(2008/12/17)アナーキー商品詳細を見る...
-
2013年12月18日 7
「天皇の信仰する宗教の変遷及び、日本における宗教戦争の歴史を探る」以前、K.Tさんからコメントいただいた件で、「孝明天皇以前の天皇は、泉涌寺に祀られている」と、貴重な情報をいただいたが、この件も含めて「天皇は何の宗教を信仰してきたのだろう」ということを探ってみようと思う。大多数の人間が、「天皇の信仰する宗教は神道である」と、思っているだろう。それがそうでもないらしい。まず、泉涌寺をみてみよう。泉涌寺...
-
2013年12月18日 0
今日の一曲は、PANTA&HALの「マラッカ」です。マラッカ【SHM-CD/リマスター/紙ジャケット仕様】(2013/06/26)PANTA&HAL商品詳細を見る...
-
2013年12月17日 0
今日の一曲は、ザ・モッズの「TWO PUNKS」です。FIGHT OR FLIGHT(1995/09/21)THE MODS商品詳細を見る...
-
2013年12月16日 0
「ワクチン広告塔の三原じゅん子の国会発言“恥を知れ”・・・あきれて物も言えない」まずは、これを見てください↓(時間の無駄なのでチラッとでEと思います。)子宮頸がんワクチンの広告塔である三原じゅん子が、国会で民主党に対して“恥を知れ”と言ったらしい・・・。民主党もワクチンを推進してきたわけだから、三原じゅん子に非難されても仕方ないとは思うが・・・。それにしても、いやはや自分のやってることを棚に上げて、よく...
-
2013年12月16日 0
今日の一曲は、RCサクセションの「Baby!逃げるんだ」です。...
-
2013年12月14日 1
「イルミナティ・マスゴミによる洗脳工作→認知症1000万人拡大・人類白痴化作戦!?」どうやら認知症が爆発的に増えているそうだ。あれだけケムトレイルやら放射能汚染やら遺伝子組み換え食品やら添加物食品やらワクチンやらと極悪オペレーションをされまくり、マスゴミからは洗脳工作を浴びせられまくっていると、認知症・アルツハイマーになってしまうのも致し方ないことかな、と思ってしまう。そして、遺伝子組み換えが原因...
-
2013年12月14日 4
「the story so far・・・」Lunasa2008年発売のルナサのベスト盤である。実は先日ルナサの伊丹公演に行ってきたので、コンサート評も併せて書いておきます。ルナサはアイルランド中心に世界で活躍する5人編成の実力派アイリッシュ・バンド、ヴォーカル無しのインストメンタル・バンドである。バンド名はアイルランド語で「八月」「収穫祭」を意味し、またケルトの芸術をつかさどる神(LUGH)の名前にも由来している。実に繊細...
-
2013年12月13日 2
今日の一曲は、ウィルソン・ピケットの「アイム・ソーリー・アバウト・ダット」です。以前、忌野清志郎がラジオでこの曲を紹介し、「タイトルがかっこいい」と言っていたことを覚えています。サウンド・オブ・ウィルソン・ピケット(2012/10/03)ウィルソン・ピケット商品詳細を見る...
-
2013年12月12日 0
今日の一曲は、スライ&ザ・ファミリー・ストーンの「(ユー・コート・ミー)スマイリン」です。暴動(2008/09/24)スライ&ザ・ファミリー・ストーン商品詳細を見る...
-
2013年12月11日 3
「黒人のフリーメイソン団、プリンス・ホール・フリーメイソンだったネルソン・マンデラ!?」まずはこちらを見て下さい↓12月5日にネルソン・マンデラ元南アフリカ大統領が亡くなりました。オバマやウィリアム王子や安倍等が追悼の言葉を語っています。「彼ら」から賞賛されるマンデラ氏は本当に“偉大な人物”だったのであろうか?どうやら、そうでもなさそうである。マンデラ氏は黒人のフリーメイソン団、プリンス・ホール・フ...
-
2013年12月11日 0
今日はサム・クックの命日です。オーティスの命日の翌日がサムの命日とは不思議なものですナ。というわけで、「ツイスティン・ザ・ナイト・アウェイ」を贈ります。https://www.youtube.com/watch?v=7yIMt-aZjCoツイストで踊りあかそう(紙ジャケット仕様)(2012/03/07)サム・クック商品詳細を見る...
-
2013年12月10日 0
「ヒトラーへの使者が暴露した超一級極秘資料ユダヤ財閥がヒトラーを育てた 莫大な資金をいかなる方法で援助したか」シドニー・ウォーバーグ 訳・監修 牛山火壱 第三回(最終回)前回に続き、本書の最終回として、「おわりに 本書が贋作ではないこれだけの理由」から引用する。この文章は誰が書いたのか不明である。最後の日付が「1946年10月」となっているので、監修者の牛山氏ではないだろう。*全体として見ればウォ...
-
2013年12月10日 0
今日(12月10日)は、オーティス・レディングの命日です。「ファ・ファ・ファ・ファ・ファ(サッド・ソング)」を贈ります。ヨーロッパのオーティス・レディング(2013/04/24)オーティス・レディング商品詳細を見る...
-
2013年12月09日 0
「ヒトラーへの使者が暴露した超一級極秘資料ユダヤ財閥がヒトラーを育てた 莫大な資金をいかなる方法で援助したか」シドニー・ウォーバーグ 訳・監修 牛山火壱 第二回前回に引き続き、原著編集者とシドニー・ウォーバーグ氏より引用する。(原著編集者)*著名なナチ党員フォン・パーペンがその「回想録」の229ページに、「・・・ナチス党が突如として資金を取得したことの最も証拠となる記事は、老舗を誇るアムステルダム...
-
2013年12月09日 0
昨日12月8日はジョン・レノンの命日なので、「パワー・トゥ・ザ・ピープル」を贈ります。併せて、ジョン・レノンの言葉も紹介します。「相手がどう反撃していいか、わからないような戦法で、ぼくは権力と戦いたい」特定秘密保護法を「彼ら」は計画通り666の日(12月6日=18=6+6+6)に成立させましたが、ジョンの戦術に学んでいきたいと思います。パワー・トゥ・ザ・ピープル(2010/10/06)ジョン・レノン商品詳細を...