嘘八百のこの世界
この世界の真実を追究して行くための読後評を中心に書いていきます

ソウルマンの娘のマロンです。お散歩大好きです。
- 「“八百長”戦争システムは、今も昔も変わっていません。 このシステムをご理解いただけなければ、またもや「同じ過ち」をくり返してしまいます。 決して「同じ過ち」をくり返してはいけません。」byソウルマン (07/06)
- 「Choose Me」Dennis Bovell (07/06)
- 「「あの戦争は太平洋戦争じゃなくて大東亜戦争だ!アジアの人を西洋諸国から救うために行ったんだ!」などといまだに話しているアホがいるけれど、何度も言うが、あの戦争は八百長でした。八百長戦争であるにもかかわらず、アジアの人を解放するために起こしたわけがないことぐらい分かるだろ!」byソウルマン (07/05)
- 「Money In My Pocket」Dennis Brown (07/05)
- 「まず子どもを増やせばいいというものじゃなくて、子どもの質の問題です。いわゆる賢い親の子どもをしっかりと産んでいく。サラブレッドでもそうです、速い馬の子どもは速い。プロ野球選手の子どもも普通プロ野球は上手いわけです」byNHK党・立花孝志 (07/04)
- ソウルマン:「“八百長”戦争システムは、今も昔も変わっていません。 このシステムをご理解いただけなければ、またもや「同じ過ち」をくり返してしまいます。 決して「同じ過ち」をくり返してはいけません。」byソウルマン (07/06)
- mint:「“八百長”戦争システムは、今も昔も変わっていません。 このシステムをご理解いただけなければ、またもや「同じ過ち」をくり返してしまいます。 決して「同じ過ち」をくり返してはいけません。」byソウルマン (07/06)
- ソウルマン:「「あの戦争は太平洋戦争じゃなくて大東亜戦争だ!アジアの人を西洋諸国から救うために行ったんだ!」などといまだに話しているアホがいるけれど、何度も言うが、あの戦争は八百長でした。八百長戦争であるにもかかわらず、アジアの人を解放するために起こしたわけがないことぐらい分かるだろ!」byソウルマン (07/06)
- mint:「「あの戦争は太平洋戦争じゃなくて大東亜戦争だ!アジアの人を西洋諸国から救うために行ったんだ!」などといまだに話しているアホがいるけれど、何度も言うが、あの戦争は八百長でした。八百長戦争であるにもかかわらず、アジアの人を解放するために起こしたわけがないことぐらい分かるだろ!」byソウルマン (07/06)
- ソウルマン:「まず子どもを増やせばいいというものじゃなくて、子どもの質の問題です。いわゆる賢い親の子どもをしっかりと産んでいく。サラブレッドでもそうです、速い馬の子どもは速い。プロ野球選手の子どもも普通プロ野球は上手いわけです」byNHK党・立花孝志 (07/05)
- 電子うさぎ:「まず子どもを増やせばいいというものじゃなくて、子どもの質の問題です。いわゆる賢い親の子どもをしっかりと産んでいく。サラブレッドでもそうです、速い馬の子どもは速い。プロ野球選手の子どもも普通プロ野球は上手いわけです」byNHK党・立花孝志 (07/04)
- ソウルマン:「Fairytale Of New York」The Pogues (07/03)
- 2022/07 (11)
- 2022/06 (55)
- 2022/05 (54)
- 2022/04 (50)
- 2022/03 (47)
- 2022/02 (40)
- 2022/01 (44)
- 2021/12 (44)
- 2021/11 (43)
- 2021/10 (43)
- 2021/09 (46)
- 2021/08 (42)
- 2021/07 (40)
- 2021/06 (42)
- 2021/05 (43)
- 2021/04 (39)
- 2021/03 (42)
- 2021/02 (37)
- 2021/01 (39)
- 2020/12 (40)
- 2020/11 (41)
- 2020/10 (35)
- 2020/09 (39)
- 2020/08 (41)
- 2020/07 (47)
- 2020/06 (38)
- 2020/05 (45)
- 2020/04 (42)
- 2020/03 (39)
- 2020/02 (35)
- 2020/01 (30)
- 2019/12 (34)
- 2019/11 (32)
- 2019/10 (38)
- 2019/09 (33)
- 2019/08 (36)
- 2019/07 (35)
- 2019/06 (35)
- 2019/05 (36)
- 2019/04 (34)
- 2019/03 (37)
- 2019/02 (25)
- 2018/12 (36)
- 2018/11 (35)
- 2018/10 (36)
- 2018/09 (36)
- 2018/08 (39)
- 2018/07 (42)
- 2018/06 (36)
- 2018/05 (25)
- 2018/04 (44)
- 2018/03 (44)
- 2018/02 (39)
- 2018/01 (38)
- 2017/12 (41)
- 2017/11 (40)
- 2017/10 (41)
- 2017/09 (40)
- 2017/08 (41)
- 2017/07 (46)
- 2017/06 (40)
- 2017/05 (46)
- 2017/04 (44)
- 2017/03 (48)
- 2017/02 (33)
- 2017/01 (42)
- 2016/12 (24)
- 2016/11 (41)
- 2016/10 (42)
- 2016/09 (40)
- 2016/08 (43)
- 2016/07 (50)
- 2016/06 (44)
- 2016/05 (47)
- 2016/04 (43)
- 2016/03 (45)
- 2016/02 (42)
- 2016/01 (43)
- 2015/12 (47)
- 2015/11 (46)
- 2015/10 (45)
- 2015/09 (42)
- 2015/08 (48)
- 2015/07 (45)
- 2015/06 (48)
- 2015/05 (42)
- 2015/04 (42)
- 2015/03 (45)
- 2015/02 (45)
- 2015/01 (45)
- 2014/12 (47)
- 2014/11 (48)
- 2014/10 (45)
- 2014/09 (47)
- 2014/08 (45)
- 2014/07 (43)
- 2014/06 (45)
- 2014/05 (49)
- 2014/04 (46)
- 2014/03 (49)
- 2014/02 (40)
- 2014/01 (44)
- 2013/12 (40)
- 2013/11 (43)
- 2013/10 (49)
- 2013/09 (33)
- 2013/08 (16)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (6)
- 2013/05 (11)
- 2013/04 (5)
- 2013/03 (5)
- 2013/02 (1)
ソウル・ファンク・ゴスペル・ドゥーワップ カテゴリーの記事
「(Oh) Mary Don't You Weep」Bruce Springsteen 、The Swan Silvertones、Pete Seeger、Pete Seeger and Lightn' Hopkins、Aretha Franklin、Prince
今日の1曲は、ブルース・スプリングスティーンの「O Mary Don't You Weep」です。
南北戦争以前から伝わる黒人霊歌です。「出エジプト記」に関する歌ですね。
超訳です(笑)
おおメアリー、泣くんじゃない
ファラオの軍隊は海に沈んだんだ
できるなら私もモーゼの立った岩の上に立ちたいんだ
おおメアリー、泣くんじゃない
スワン・シルヴァートーンズのヴァージョンです。
ピ-ト・シーガーのヴァージョンです。
ピート・シーガー&ライトニン・ホプキンス他のヴァージョンです。
初めに歌っているのがライトニンです。
アリサ・フランクリンのヴァージョンです。
プリンスのヴァージョンです。
ポチッと押してもらえると、明日への活力となります

にほんブログ村

南北戦争以前から伝わる黒人霊歌です。「出エジプト記」に関する歌ですね。
超訳です(笑)
おおメアリー、泣くんじゃない
ファラオの軍隊は海に沈んだんだ
できるなら私もモーゼの立った岩の上に立ちたいんだ
おおメアリー、泣くんじゃない
スワン・シルヴァートーンズのヴァージョンです。
ピ-ト・シーガーのヴァージョンです。
ピート・シーガー&ライトニン・ホプキンス他のヴァージョンです。
初めに歌っているのがライトニンです。
アリサ・フランクリンのヴァージョンです。
プリンスのヴァージョンです。
ポチッと押してもらえると、明日への活力となります

にほんブログ村

「Christmas In My Heart」Candi Staton
今日の1曲は、キャンディ・ステイトンの「Christmas In My Heart」です。
「毎日がクリスマスです。何故なら、クリスマスは私の心の中にあるからです」と歌っています。
ポチッと押してもらえると、明日への活力となります

にほんブログ村

「毎日がクリスマスです。何故なら、クリスマスは私の心の中にあるからです」と歌っています。
ポチッと押してもらえると、明日への活力となります

にほんブログ村
