Categoryサム・クック、ソウル・スターラーズ 1/6
-
今日の1曲は、「Nearer To Thee(主よ 御許に近づかん)」です。ウィキより。原曲は元々民謡として以前より存在していたとも言われており、詞は『旧約聖書』創世記28章11節・12節を基に19世紀にイギリスのサラ・フラー・アダムス(英語版)によって書かれた。現在知られている旋律は、アメリカ合衆国の作曲家、ローウェル・メイスンによって書き起こされた「ベサニー(Bethany)」を基にしている。1912年、豪華客船タイタニック号...
-
今日の1曲は、メイヴィス・ステイプルズとリヴォン・ヘルムの「Carry Me Home」から「Farther Along」です。チャーチ オブ ゴッドの説教者である WB スティーブンスがこの曲の作者になっているようだが、いろんな説があるようで、トラディショナルということでいいのではないだろうか。大まかには「私たちが生きる意味や死んでいく意味は、さらに進む(信仰を深める?)ことで理解できるようになります」と歌っているようです。ゴ...
-
2022年12月11日 0
今日は、サム・クックの命日です。サムの「Basin Street Blues」をアップします。この曲は、スペンサー・ウィリアムズ作曲の、ディキシーランド・ジャズ・バンドのレパートリーとしてよく演奏される曲のひとつです。曲名のベイズン・ストリートは20世紀初期にニューオーリンズのフレンチ・クオーターで悪名高い歓楽街として知られた、ストーリーヴィルの目抜き通りを指す。ベイズン・ストリートが歓楽街になったのは1870年頃である...
-
2021年12月11日 0
今日12月11日は、サム・クックの命日です。生きていたら、80歳でした。よって今日の1曲は、サムの「Twistin' the Night Away」です。サムの自作で、1962年に発表されました。ロッド・スチュワートのヴァージョンです。最も輝いていた頃のロッドですね。トータス松本のヴァージョンです。<是非、読んでください>http://otisdury.blog.fc2.com/blog-entry-1280.html僕が憎んでいるのは、肌の色、宗教、国籍を問わず、立...
-
2021年09月22日 0
今日の1曲は、サム・クックの「Having a Party」です。1962年にリリースされたサムの自作曲です。 ロッド・スチュワートのヴァージョンです。ロン・ウッドも参加しています。これまたロッド・スチュワートのヴァージョンです。女性のサックスとトランペットがいいです。ポインター・シスターズのヴァージョンです。ポチッと押してもらえると、明日への活力となりますにほんブログ村...